「WEEHBO Effekte JTM Drive」タグアーカイブ

Ibanez RGのロック式トレモロ固定とダウンチューニング調整の例

 上画像は全弦1音下げの上で6弦をさらに1音下げたドロップCチューニング専用に調整させていただいた日本製Ibanez PrestigeシリーズのRGです。持ち主様にご許可をいただきダウンチューニングへのセットアップ例として以下レポートします。

 本機に搭載のロック式トレモロは激しいアームダウン、アップができるものですが、今回はアームは使わないということと「全弦1音下げ」と「ドロップC」を併用したいとのことでトレモロはベタづけ固定にする処置も行いました。

 1音下げ以上のダウンチューニングで一番重要なのは「ノーマルチューニングのときよりも太い弦にする」というところです。半音下げ程度なら通常のセットでも全く問題はありませんが1音下げともなると09や10のセットでは弦振動は不安定になりますし、押弦した際の音程もシャープしがちになります。今回はご依頼主様と相談の上でDaddarioの11-52のセットを選択。6弦52と聞くと、通常の10-46や09-42に慣れている人からすると「太すぎないか」と心配されそうですが、実はこの弦でもDropCチューニングでは6弦を3音~3音半くらいのチョーキングができてしまうくらいの緩さになります。今回の場合は全弦1音下げで使用することも想定しているので11-52で良い選択だったかと思いますが、ドロップC専用にする場合は低音弦はもう一段階太いセットでも良いでしょう。DaddarioやErnieBallなどからこうしたダウンチューニング用のセットは多種発売されていて、Daddarioには11-56というドンピシャのセットもあります。

 弦を太くする以上はナットの溝の調整が必要になる可能性が高くなります。今回のロックナットではそれは不要でしたが、一般的な牛骨ナットなどで太い弦にする場合、とくに低音弦側はナット溝の修正が必要と考えておくのが無難です。

以下、今回のメンテナンスの詳細。

続きを読む Ibanez RGのロック式トレモロ固定とダウンチューニング調整の例

テレキャスタータイプのカスタマイズ例:シリーズ接続切り替えスイッチとキルスイッチの追加、(押しボタンスイッチ)

2シングルPUのノーマルなテレキャスタータイプにおいて「ミニスイッチ追加や4wayレバースイッチ化で2つのシングルPUをシリーズ接続した音を出せる」というカスタマイズは比較的よく知られており当店でも時々ご依頼をいただいていますが、今回は珍しく「押しボタンスイッチを2つ付けて一つはシリーズ接続、もう一つはキルスイッチにしたい」というご依頼を頂きました。ご依頼主様にご許可を頂き押しボタンを追加したカスタマイズ例としてサウンドチェック動画とカスタマイズ部の画像を以下アップいたします。

 まずサウンドチェック、クリーン。アンプはFender Vibro Kingでエフェクトなし。動画前半はノーマルの2シングルPUで、後半はシリーズ接続です。

 クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。動画前半はノーマルの2シングル、後半はシーズ接続。

 先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト、チューニングはドロップD。動画前半はノーマルの2シングルPU、中盤はシリーズ接続、終盤はキルスイッチを利用したスイッチング奏法をチェック。

続きを読む テレキャスタータイプのカスタマイズ例:シリーズ接続切り替えスイッチとキルスイッチの追加、(押しボタンスイッチ)

1997年製 Fender Custom SHOP Stratocasterのサウンドチェック

Heavy Gauge Guitarsにてフレット交換させていただいたFender Custom Shop Stratocasterのサウンドチェック。

上画像はHeavy Gauge Guitarsでフレット交換をさせていただいたFender Custom Shop製のStratocaster、1997年製です。持ち主様にご許可いただいてサウンドチェック記事を上げさせていただくことになりました。

今回Heavy Gauge GUitarsではフレット交換とそれに伴う基本調整のみをやらせていただいています。新しいフレットは日本製のナローハイタイプの高硬度品、ナットはCamel boneより製作。経年変化のためかそのままではブリッジサドルの高さがいい感じにならないので専用のネックシムを作成して仕込んでいます。トレモロはフローティングに調整。弦はDaddarioのヘヴィボトムのセット EXL125(9-46)です。

続きを読む 1997年製 Fender Custom SHOP Stratocasterのサウンドチェック

Fender JAGUAR 2ハムカスタマイズの例

2ハム仕様にカスタマイズしたFender Professional Jaguar。

当店Heavy Gauge Guitarsにて2シングルPUのJaguarを2ハムPU仕様にカスタマイズした例を紹介します。上画像がそのJaguar。元になっているのはFender Professional Jaguarで、ご依頼主様が選定した交換パーツとともに当店い持ち込み、当店にて必要な木部加工、配線、組み込みと基本調整を行わせていただきました。ご依頼主はハムPUによって元のシングルPUよりも太くパワーのあるサウンドをご所望、期待通りにサウンドを得ることができていますが、部分コイルタップ切り替えも装備したのとボリュームとトーン部分はオリジナルのままでトレブルブリードボリュームによってボリューム操作でトレブルが効いたサウンドも呼び出しやすいJaguarらしい高域の効いたサウンドも健在のままの仕上がり、以下詳細。

続きを読む Fender JAGUAR 2ハムカスタマイズの例

1979年製 Fender STRATOCASTERのサウンドチェック

当店でメンテナンスさせていただいた1979年製 ストラト。

上画像は1979年製 Fender Stratocasterです。ラージヘッドに3点止めのナローネック(ナット幅約40.5mm)、プレートとサステインブロックが一体成型されているブリッジにダイキャスト成形サドルといったその後の主流とはだいぶ異なる仕様ですが、同時期の日本製のコピーモデルでも同様の仕様の製品が多く作られていてその時代を知る人にはなじみ深いのではないかと思います。今回持ち主様のご許可もいただいた上で、大雑把な仕様やメンテナンス内容、サウンドチェック動画を以下ご紹介します。何かのご参考になれば幸いです。 続きを読む 1979年製 Fender STRATOCASTERのサウンドチェック