調整・修理・改造の料金例

調整・修理・改造の重要性

調整・修理・改造(メンテナンス・リペア・カスタマイズ)によって弾きにく音もイマイチなギターを格段に弾きやすくしたり、音質の改善や守備範囲の拡張ができます。調整不足が「Fが押さえにくい」や「音が詰まる」「音がイマイチ」といったことの要因になっていることは珍しくなく、むしろベストな状態で弾いているギタリストは少ないのかもしれません。しっかりとメンテナンスし、必要に応じてリペア、カスタマイズを加えることでギターがあなたの「パートナー」としてより身近で息の合った存在になってきます。

DSCF1632

予算が足りなくてもあきらめないで!

 ご希望の調整・修理・改造をすべて行うには予算が足りないという場合もまずはご相談ください。完璧な状態にできなくても優先すべき処置のみを予算内で施工するだけもかなり改善することは珍しくありません。残りはまた余裕ができたときに施工するもよし、多少の弾きにくさや音づくりの難しさをご自身の演奏技術を磨くことでフォローするのもアリです。

学生割引!

 18歳以下の中学生・高校生のお客様については調整と修理の技術料金は学割として一律3割引きとさせていただきます。改造に関しては学割はございませんが、例えばピックアップが故障してしまい交換せざる得ない場合などは学割適用とさせていただきます。学割ご利用の際は制服でご来店、または学生証(生徒手帳)等の証明できるものの提示をお願いします。

なけなしのお小遣い・・・
なけなしの小遣い・・・

料金例(税込、交換パーツ、材料代別)

 調整、修理、改造の料金は実機の仕様・状態・ご希望のセッティングによってかなりの幅があり、施工手法も多岐にわたるため料金算出には実機の確認・点検が必須です。

 以下の料金例には弦や電気部品等の交換パーツの代金は含まれません。弦、交換パーツ等のお持込もOKですが、規格が合わないこともあるのでよくわからない場合等は事前にご相談いただくことをお勧めいたします。

基本調整料金例

  1. ドレッドノートタイプ、ピックアップなしのアコースティックギター、基本調整最低限コース、弦張替えなし:¥3,300
  2. テレキャス、 基本調整最低限コース:¥5,500
  3. ジャズベースタイプ、基本調整標準コース:¥7,700
  4. ストラトタイプ、 基本調整標準コース、トレモロベタづけ:¥7,700
  5. ストラトタイプ、 基本調整標準コース、トレモロフローティング:¥9,900
  6. シンクロトレモロ搭載7弦ギター、基本調整標準コース、トレモロフローティング:¥10,890
  7. ムスタングタイプ基本調整標準コース、ダイナミックビブラート調整オプション追加:¥11,550
  8. 長期間放置されたレスポールタイプ、基本調整標準コース+、ブリッジ・ペグ研磨清掃オプション追加:¥15,400

料金内訳・計算、オプション等の詳細はこちら ⇒ 基本調整

ナット作成・交換料金例

  1. ドレッドノートタイプのアコースティックギター、ナット底面スラントなし、牛骨ナット:¥11,968
  2. テレキャス、 ナット底面Rなし、牛骨ナット:¥13,068
  3. ジャズベースタイプ、ナット底面Rなし、牛骨ナット:¥13,068
  4. ストラトタイプ、トレモロべた付け、ナット底面Rあり、牛骨ナット:¥14,168
  5. シンクロトレモロ搭載の7弦ギター、基本調整標準コース選択(トレモロフローティング):¥10,890
  6. レスポールタイプ、デルリンナット:¥12,100
  7. レスポールタイプ、ブラスナット:¥18,150

料金内訳・計算、オプション等の詳細はこちら ⇒ ナット作成・交換

フレット擦り合わせ料金例

  1. ジャズベースタイプ、20フレット:¥18,700
  2. テレキャスタイプ、21フレット:¥19,360
  3. ドレッドノートタイプのアコースティックギター、20フレット:¥19,800
  4. ストラトタイプ、トレモロべた付け、22フレット:¥20,020
  5. ストラトタイプ、FRTトレモロ付き、22フレット:¥22,220
  6. ストラトタイプ、FRTトレモロ付き、22フレット、ステンレスフレット:¥24,640
  7. レスポールタイプ22フレット・・・¥22,220
  8. ハードテイル7弦ギター、ボルトオンネック、24フレット:¥24,530
  9. ハードテイル7弦ギター、ボルトオンネック、24フレット、ステンレスフレット:¥27,170

料金内訳・計算、オプション等の詳細はこちら ⇒ フレットすり合わせ

フレット交換料金例

  1. ジャズベースタイプ、ローズ指板20フレット、当店で用意している三晃社フレット、牛骨ナット使用、ナット底面Rあり:¥35,200
  2. 5弦ベース、バインディングありローズ指板21フレット、当店で用意している三晃社フレット、牛骨ナット使用、ナット底面Rなし:¥43,340
  3. テレキャスタイプ、ローズ指板21フレット、当店で用意している三晃社フレット、牛骨ナット使用、ナット底面Rあり:¥36,300
  4. テレキャスタイプ、メイプル指板21フレット、当店で用意している三晃社フレット、牛骨ナット使用、ナット底面Rあり:¥67,540
  5. ストラトタイプ、ローズ指板22フレット、トレモロべた付け、当店で用意している三晃社フレット、牛骨ナット使用、ナット底面Rあり:¥37,400
  6. ストラトタイプ、ローズ指板22フレット、コンパウンドラジアス指板、トレモロべた付け、当店で用意している三晃社フレット、牛骨ナット使用、ナット底面Rあり:¥39,820
  7. ストラトタイプ、ローズ指板22フレット、指板R12inch、トレモロべた付け、Jescarステンレスフレット(プレカット品利用)、牛骨ナット使用、ナット底面Rあり:¥44,660
  8. ドレッドノートタイプアコースティックギター、ローズ指板20フレット、当店で用意している三晃社フレット、牛骨ナット使用、ナット底面スラントなし:¥36,300
  9. レスポールタイプ、バインディング付きエボニー指板22フレット、当店で用意している三晃社フレット、タスクナット使用:¥44,440
  10. ハードテイル仕様の7弦ギター、ローズ指板24フレット、当店で用意している三晃社フレット、牛骨ナット使用:¥42,350
  11. ハードテイル仕様の7弦ギター、バインディングありのローズ指板24フレット、当店で用意している三晃社フレット、タスクナット使用:¥47,630

料金内訳・計算、オプション等の詳細はこちら ⇒ フレット交換

 

電気配線料金例

コース料金例
  1. ストラトキャスタータイプ再配線:¥12,100
  2. テレキャスタータイプ再配線:¥9,900
  3. レスポールタイプ配線Traditional Style:¥14,300
  4. ES-335タイプ配線:¥17,600
  5. ジャズベースタイプ配線:¥8,800
  6. プレシジョンベースタイプ配線:¥6,600
電気部品の部分交換・再配線の料金例
  1. モノラルジャックの交換、ケーブル交換なし:¥2,860~
  2. コイルタップのミニスイッチ1個追加:+¥660~
  3. シリーズパラレル切り替えミニスイッチ1個追加:+¥1,650
  4. 1芯または2ケーブルのピックアップ1個交換:¥3,300~
  5. 4芯+アースのピックアップ1個交換、コイルタップなし:¥3,630~
  6. 4芯+アースのピックアップ1個交換、コイルタップあり:¥4,180~
  7. 4芯+アースのピックアップ1個交換、シリーズ・パラレル切り替えあり:¥4,950~
  8. SSHタイプ、全PU交換、すべて1芯または2ケーブルのPU:¥6,600~
  9. SSHタイプ、全PU交換、リアハムはシリーズ・パラレル切り替えあり:¥9,350~
  10. 2Hタイプ、1芯PU×2交換:¥5,500~
  11. 2Hタイプ、4芯PU×2交換、2つともコイルタップあり:¥7,700~
  12. 2Hタイプ、4芯PU×2交換、新たに2つともコイルタップ追加:¥6,820~
  13. ストラトキャスターのノーマル5wayスイッチ交換、ケーブル交換なし:¥5,610~
  14. ストラトキャスターのボリューム交換、ケーブル交換なし、PUコールド線3本、アース線2本の場合:¥5,940~
  15. テレキャスターのボリューム交換、ケーブル交換なし、PUコールド線2本、アース線2本:¥4,510~
  16. テレキャスターのトーン交換、ケーブル交換なし、アース線1本:¥3,520~
  17. etc.

 配線図上は同じでもケーブルの交換が必要かどうか、古いはんだの除去の有無、アース線の数・つなげ方等によって作業の煩雑さが全く変わってきます。そのため実機の状態・仕様によっては前述例とは異なる料金になることも多い点予めご了承ください。部分的な部品交換よりもコース(部品総入れ替え・再配線)の方がコスパ良好です。音質や施工予後の安定性を考える上でも古いパーツを残すことが不利になる面は否めないということもあり、ご予算が許せばコースでのご依頼の方がおすすめです。

一般的で実績のある交換パーツは当店に一通り揃えてありますのでご利用ください。勿論ご自身でチョイスした部品をお持ち込みいただいてもOKですが、その際はサイズの規格、楽器の取り付けスペースに合うかどうか等をよくご確認いただくことをお勧めします。中古ピックアップの場合、コイルの断線といった不良品が多いので入手の際はご注意ください。

料金内訳・計算、オプション等の詳細はこちら ⇒ 電気

2023年5月現在価格改定作業中、以下項目は順次改定価格版をアップ予定、それまでは旧価格でお引き受けいたします。

木部加工・修理

 

詳細は ⇒ 木部加工・修理

制作

 

詳細は ⇒ 制作

塗装

 

詳細は ⇒ 塗装

 

以下フォームよりご相談も受けつけております!

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

対象楽器のメーカー、型番(必須)

対象楽器の状況、症状(必須、わかる範囲でOK)

画像等(「参照」をクリックして任意のファイル(形式gif,png,jpg,jpeg,pdf,1ファイルサイズ500kb以内,4ファイルまで)を添付できます。



ご相談・ご質問等

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です