「Amplifier」カテゴリーアーカイブ

Mesa/BOOGIE MARK 5 Twenty-Five Head +WIDE Body Cabinet Set(Sold Out)

Mesa/Boogie の小型アンプヘッドMark 5 Twenty -Five と12インチ一発のスピーカーキャビネットのセット!

 Mesa/Boogieの名機サウンドを詰め込んだ小型アンプヘッド、Mark 5 Twenty-Five(長いので以下Mark V-25と略記)と同ブランドの12インチスピーカー1発搭載のWide Body Cabinetのセットです。

 前オーナーさんは本機を2016年頃に新品購入、主に室内で使用されていたそうで、所持期間の割に使用感は少なめ。真空管は新品時から交換していないリジナルのままですがまだ問題なく駆動しております。クリーン~クランチ+ミッドブーストサウンドのチャンネルとMesa/Boogieの往年のハイゲインアンプのサウンドをまとめたハイゲインチャンネルの2チャンネル構成に加えてMarkシリーズの特徴であるグラフィックEQも搭載、さらにチャンネルごとに独立してかかり具合を設定できるスプリングリバーブも搭載、多彩な音が楽しめます。出力は10Wと25Wを切り替えでき、自宅だけでなくちょっとしたライブハウスでの演奏にも活躍してくれるかと思います。自宅ではセットのキャビネットで鳴らして、外での演奏にヘッドだけ持ってゆくという使い方も良いでしょう。

 元々セット品ではないのですが、それぞれ流通数が非常に少なくなってしまっており揃えるのが難しい現状があり、探している方にはセットで入手できるチャンスかと思います。コンパクトで持ち運びもできる真空管アンプをお探しの方にもお勧め!

サウンドチェック動画。

最初にCh1CleanモードとCh2Xtremeモードを25W出力にてチェック。チャンネル切り替えと5Band EQをフットスイッチで切り替えながら音色を変えています。ギターはアンプに直接プラグイン、エフェクトはアンプ搭載のプリングリバーブを使用。ギターはLP TypeでピックアップはGibson57Classic×2、アンプ直でつないでいます。エフェクトはアンプ搭載のスプリングリバーブのみで、動画途中で5Band EQ(中域カットのドンシャリサウンドにセット)をフットスイッチにてON/Off。メインのEQは5Band EQ On時との差が明確になるように太めの音にセットしてあります。

 

以降はすべて10W出力でチェック。25Wの方が特にクリーン系はレンジが広くなりますが、10Wでも十分楽しめます。

Ch1のFATモード。本機のクリーンは本モードと前出のCh1 Cleanモードの2択。

 

Ch1、Crunchモード。クランチとは言ってもかなりハイゲインでハムバッキングPUだとGain9時くらいでがっつり歪みます。

 

Ch2のMKⅡC+モード。Ch2はハイゲインの歪サウンドが3つ搭載されていますがいずれもMesa/Boogieの名機のサウンドとなっています。5 band EQ Onでドンシャリ、OffではMid強めのサウンドにセット、これらをフットスイッチで切り替えています。

 

Ch2のMKⅣモード。先のMkⅡC+と同じく5 band EQ Onでドンシャリ、OffではMid強めのサウンドにセット、これらをフットスイッチで切り替えています。

 

続きを読む Mesa/BOOGIE MARK 5 Twenty-Five Head +WIDE Body Cabinet Set(Sold Out)

Fender Vibro King Custom ¥316,800(税込)

現代Fenderの最高峰アンプ、Vibro King!

現代Fenderギターアンプの最高峰、Vibro King Customです。Vibro Kingは1993年にそれまでのFenderアンプの集大成として登場、センドリターンの搭載などモダンな面もありますが、ポイントトゥポイント配線、単板材によるキャビネット、Jensen Alnicoマグネットスピーカー搭載などヴィンテージアンプを踏襲した仕様が本質。フェンダーらしいレンジの広いサウンドが特長となっており、ヴィンテージアンプやそれらの復刻機を経て本機にたどり着いたギタリストも多いそうです。今回出品のこちらは1997年10月製造、以下案内の通り使用感はあるものの現在も問題なく稼働。ライブやスタジオでの演奏に力を発揮する60W出力のフルチューブコンボアンプです。

サウンドチェック。まずはハムバッキングPUで。ギターは当店製作のLP Typeでピックアップはフロント・リアともにGibson 57Classic。アンプ直でエフェクトは動画終盤でアンプ搭載のReverbとVibrateをかけています。Fenderの他の1Volume真空管アンプと同様、Vibro Kingもボリュームを上げると歪ますが、演奏環境の都合であまりな爆音はNGなので動画冒頭でクランチし始めるポイントだけチェックして後は歪まない程度で演奏しています。

 

シングルコイルPUで。ギターは当店製作のシンラインタイプ。ピックアップはSeymour DuncanでフロントSTR-1(Hot Telecaster Rythm)、リアはSTL-1b(Broadcaster)です。動画冒頭はアンプ搭載のReverbとVibrateをかけています。中盤以降はエフェクトなし。動画終わりにアンプのボリュームを少しずつ上げてクランチし始めるポイントをチェックしている以外は歪まない程度の音量で演奏しています。

 

FATスイッチ切り替えによる音色変化とEQの効き具合のチェック。

 

最後にアンプ搭載のReverbとVibrateのチェック。

 

【ご注意】

 当店は転売目的の方、代理購入の方との取引を遠慮させていただいております。そうした目的でのご注文、お問い合わせはご遠慮いただけますようお願い申し上げます。

続きを読む Fender Vibro King Custom ¥316,800(税込)

1960年代国産アンプ Guyatone GA-620¥88,000(税込み)

和製Princeton Reverbとも呼ばれるGuyatone GA-620、1960年代製造ジャパンヴィンテージアンプ!

 60年代の日本のエレキブームを牽引したメーカーGuyatoneによる真空管ギターアンプGA-620です。1960年代に製造されていた機種で立ち位置的にはFenderのPrinceton Reverbを狙っていたようで基本的にはFenderに倣った回路ですが、30cm(約12インチ)のスピーカー、独自のスプリングリバーブユニット、鋭角的なトレモロはFenderのそれとは異なった個性を持っています。

 使用感のある外観ですがそれが貫録を感じさせます。今回の出品にあたって使用限界あるいは故障していたコンデンサー類や真空管の交換などのメンテナンスを実施しました。Priceton Reverbと同じく、ボリュームを上げてゆくとドライブサウンドになりますが日本の一般的な家屋では大音量過ぎるくらいですのでボリュームを上げて使用したい場合は防音環境が必要かと思われます。一方で歪まない程度の音量での使用であれば家での練習用にも良いでしょう。非常に古い機種ですそれなりに内部の劣化も進んでいると考えられ現状渡しでのご案内となります。古い国産機材がお好きな方やGuyatoneファンの方にお勧め!

サウンドチェック。

 最初にシングルコイルのギターで。ピックアップはSeymour DuncanSTR-2とSTL-1bのコンビ。シールドケーブルはBold Cable FATでアンプ直。アンプのボリュームは7くらい(ギター側のボリュームフルでクランチくらい歪む)、treble6、Bass4で固定、適宜リバーブやトレモロを稼働。

 

 ハムバッキングPUのギターで。ピックアップはGibson 57Classic×2。シールドケーブルはBold Cable FATでアンプ直。アンプのボリュームは4.5くらい(ギター側のボリュームフルでクランチくらい歪む)で固定、リバーブやトレモロはアンプのものを適宜稼働。動画4:00くらいからTrebleとBassの効き具合のチェック。

 

 最後に同時代に製造されたギター、Arai Diamond 1532Tで鳴らしてみました。アンプのボリュームは5で固定してギター側のボリュームでクリーン~クランチを調整、リバーブとトレモロはoff。

 

【ご注意】

 当店は転売目的の方、代理購入の方との取引を遠慮させていただいております。そうした目的でのご注文、お問い合わせはご遠慮いただけますようお願い申し上げます。

続きを読む 1960年代国産アンプ Guyatone GA-620¥88,000(税込み)

Milkman Sound AMP100(Sold Out)

12AX7真空管を使用したハンドメイドフロアアンプAMP100!プロギタリストからの放出品!

サンフランシスコにてハンドメイドでアンプやエフェクターを制作しているMilkman Soundのフロアタイプアンプ、AMP100です。レコーディング等で使用していたそうですが、その割には使用感は少なめで中古品としては良好な状態です。その名の通り最大出力は100Wですが、使用するスピーカーキャビネットが4Ωの場合は100W、8Ωは50W、16Ωで25W。スピーカーシミュレートも搭載したライン出力やヘッドホン出力も搭載しており自宅練習やPA環境が厳しいライブなどにも対応。さらに本機をプリアンプあるいはエフェクターに見立ててアンプの前段に接続して使用することも可能で何とも柔軟性に富んだ機材です。残念ながら国内流通は非常に少なく、入手も難しいようです(前オーナーさんも直接メーカーから購入されたそうです)。12AX7真空管を用いた回路となっており真空管らしいニュアンスが魅力。John MayerやMateus Asatoの使用でも知られていることからそのサウンドは折り紙付き。実際に今回出品のこちらもプロギタリストからの放出品です。

自宅練習やレコーディング、ライブに至るまでなるべくシンプルな機材を持ち運んでこなしたいギタリストにお勧めなフレキシブルデバイス!

サウンドチェック。現行品の65 Princeton Reverbのスピーカー(Jennsen セラミックマグネットスピーカーC10R )から出力。

最初はシングルコイルのギター(当店制作のシンラインタイプ、ピックアップはSeymour Duncan STR-2、STL1b)で。動画前半はクリーン(Master最大でVolumeで音量調整)、EQやリバーブもチェック。後半はドライブサウンド(Volume高め、Masterで音量調整)、最大+15dbのゲインブーストもチェック。

ハムバッカーのギター(当店制作のLP Type、ピックアップは57classic×2)で。先と同じく動画前半はクリーン寄り、後半はドライブサウンドでチェックしています。

続きを読む Milkman Sound AMP100(Sold Out)

1958年製Fender Twin Amp 5F8-A 状態良好!(Sold Out)

激レア、状態良好の58年製Fender Twin Amp! お値段はお問い合わせください。

1958年4月製造のFender Twin Ampです。同じくTweed期のBassmanと並んで後のプレキシマーシャルの原型ともなった5F8-A回路の本機はエレキギターの歴史の中でも最も重要なアンプの一つに数えられ、有名ギタリストが愛用していることでも知られる非常に貴重・希少な一台。本機はTweed期のFenderアンプの中でも高額で取引されることで知られており日本国内でも相当な額での出品されてきています。以前のオーナーさんが演奏に使用しつつこまめにメンテナンスもされていたようで、耐用年数をとうに過ぎた部品の交換などもしっかり行われていますが、オリジナル部品が維持されている部分もしっかりあり、以下詳細の通り60年以上経過しているとは思えない保存状態でこれまでのオーナーさんが楽器としてとても大事に扱ってきたことがうかがえます。メンテナンスが行きギ届いているだけありギタリスト垂涎のサウンドも健在!

当店は転売目的の片とのお取引は固くお断りしております。そのような目的でのご注文、お問い合わせはご遠慮いただけますようお願い申し上げます。

サウンドチェック。まずは当店で制作したTL thinline typeをプラグイン。シールドケーブルはBold Cable FATでアンプ直です。実際は少し歪むくらいが本領発揮だと思いますが当店の環境ではそこまでの音量にはできないので、歪まない程度の音量である点ご留意ください。

Normal Channel Input1。

 

Bright Channel Input1

 

次にお客様にお借りしたヒスコレ59レスポールでNormal Channel。先のシンラインではInput1でしたが歪まない程度の音量でも音がでかいので以下サウンドチェック動画ではInput2にプラグインしています。

 

前の動画でのセッティングのままBright Channelをチェック。

 

ギターをST Typeに持ち替えてBright Channelをチェック。Presenceコントロールは「超高域調整」というのが一般的な認識かと思いますが、本機の場合はそこまで高域ではなく、「鈴鳴り成分の調整」みたいな印象です。考えてみるとレキシマーシャルのプレゼンスも同様です。本機が始祖であることが実感できます。

 

最後にST Typeでノーマルチャンネル。

続きを読む 1958年製Fender Twin Amp 5F8-A 状態良好!(Sold Out)