「Mesa/Boogie Mark Series」タグアーカイブ

Mesa/BOOGIE MARK 5 Twenty-Five Head +WIDE Body Cabinet Set(Sold Out)

Mesa/Boogie の小型アンプヘッドMark 5 Twenty -Five と12インチ一発のスピーカーキャビネットのセット!

 Mesa/Boogieの名機サウンドを詰め込んだ小型アンプヘッド、Mark 5 Twenty-Five(長いので以下Mark V-25と略記)と同ブランドの12インチスピーカー1発搭載のWide Body Cabinetのセットです。

 前オーナーさんは本機を2016年頃に新品購入、主に室内で使用されていたそうで、所持期間の割に使用感は少なめ。真空管は新品時から交換していないリジナルのままですがまだ問題なく駆動しております。クリーン~クランチ+ミッドブーストサウンドのチャンネルとMesa/Boogieの往年のハイゲインアンプのサウンドをまとめたハイゲインチャンネルの2チャンネル構成に加えてMarkシリーズの特徴であるグラフィックEQも搭載、さらにチャンネルごとに独立してかかり具合を設定できるスプリングリバーブも搭載、多彩な音が楽しめます。出力は10Wと25Wを切り替えでき、自宅だけでなくちょっとしたライブハウスでの演奏にも活躍してくれるかと思います。自宅ではセットのキャビネットで鳴らして、外での演奏にヘッドだけ持ってゆくという使い方も良いでしょう。

 元々セット品ではないのですが、それぞれ流通数が非常に少なくなってしまっており揃えるのが難しい現状があり、探している方にはセットで入手できるチャンスかと思います。コンパクトで持ち運びもできる真空管アンプをお探しの方にもお勧め!

サウンドチェック動画。

最初にCh1CleanモードとCh2Xtremeモードを25W出力にてチェック。チャンネル切り替えと5Band EQをフットスイッチで切り替えながら音色を変えています。ギターはアンプに直接プラグイン、エフェクトはアンプ搭載のプリングリバーブを使用。ギターはLP TypeでピックアップはGibson57Classic×2、アンプ直でつないでいます。エフェクトはアンプ搭載のスプリングリバーブのみで、動画途中で5Band EQ(中域カットのドンシャリサウンドにセット)をフットスイッチにてON/Off。メインのEQは5Band EQ On時との差が明確になるように太めの音にセットしてあります。

 

以降はすべて10W出力でチェック。25Wの方が特にクリーン系はレンジが広くなりますが、10Wでも十分楽しめます。

Ch1のFATモード。本機のクリーンは本モードと前出のCh1 Cleanモードの2択。

 

Ch1、Crunchモード。クランチとは言ってもかなりハイゲインでハムバッキングPUだとGain9時くらいでがっつり歪みます。

 

Ch2のMKⅡC+モード。Ch2はハイゲインの歪サウンドが3つ搭載されていますがいずれもMesa/Boogieの名機のサウンドとなっています。5 band EQ Onでドンシャリ、OffではMid強めのサウンドにセット、これらをフットスイッチで切り替えています。

 

Ch2のMKⅣモード。先のMkⅡC+と同じく5 band EQ Onでドンシャリ、OffではMid強めのサウンドにセット、これらをフットスイッチで切り替えています。

 

続きを読む Mesa/BOOGIE MARK 5 Twenty-Five Head +WIDE Body Cabinet Set(Sold Out)