Fender American Original 50’sTelecaster 2018年製 ¥286,000(税込)

American VintageシリーズとAmerican VintageⅡシリーズの間にリリースされていた50年代スタイルTele、状態良好の掘り出し物!

 90年前後から続いたロングセラー、Fender American Vintage 52 Telecasterの後継機として数年間だけリリースされていたAmerican Original 50’s Telecaster、2018年製です。American Vintage Ⅱというシリーズの発表に伴って生産完了した本機ですが、源流のAmerican Vintageシリーズを踏襲しつつ指板Rは9.5inchとなっており演奏性は一段上というおいしい機種でした。今回出品の本機についてはボディは1ピース材となっているのもポイント。中古市場でもあまり出物がなく掘り出し物とも言える一本です。

 よく見るとエッジ部の小さな塗装欠けや線傷がありますが、以下画像の通り全体的にかなり状態は良好で、中古品としては使用感も少なく美品に近いと言えます。

 「ヴィンテージスタイルのTelecasterが弾きたいけど、従来の7.25inch指板だと弦高を低めにできないのでちょっと・・・」なんていう方にはドンピシャではまると思います。伝統的スタイルのTelecasterを一本は欲しいという方にもお勧めです。

 サウンドチェック動画。最初にクリーン。アンプはFender Vibro Kingでエフェクトなし。

クランチ①

クランチ②、先のクランチよりゲイン高め。動画後半はXotic BB Preampでゲインブースト。ドロップDチューニング。

 ボディ前面は画像の通り大変綺麗です。よく見ると割れを伴わない小さな打痕や小傷はありますが画像では全くわからない程度です。ボディ材はアッシュ。何かの偶然かなんと1ピース材です。1ピース材だと音が良いという訳ではありませんが、木材は体積が大きい無垢材ほど高価になるのでかなり贅沢な仕様と言えます。
 今回の出品に際してブリッジサドルは磨き直しをしたのでピカピカです。細かいことですが、サドルの高さ調整のねじは一般的に量産品のギターではくぼみ先というタイプが多いのですが、本機は オーバル(丸先)になっています。これもこだわった仕様。オーバルの方がブリッジプレートとの接触面が常に一定になるので優れています。
 2013年に最後のアップデートがされた前モデルと同じく電気パーツも凝ったものとなっています。ボリュームとトーンのPOTはCTS Vintage Style POT、コンデンサーはFenderの復刻品、スイッチはFender他製品でおなじみのOAKではなくCustom Shopと同じCRLが搭載されています。ピックアップはPure Vintage 52 Single Coilのセット。ケーブルは勿論lothWireです。
 ボディ側面。
 ボディ裏面。表側に比べると小傷等の使用感はありますが、画像ではわからない程度できれいです。
 ボディバックエッジ部に見られる塗装欠け。左画像のものは米粒より少し小さいくらいの欠け、右画像はゴマ粒くらいの欠けです。これらが本機で一番目立つ損傷でほかに致命的な損傷はありません。
 ネック。トラスロッドの余裕あります。ネックの握りは52年スタイルで太め。「50’s」と銘打っていますが、基本的には52 Telecasterと思ってもらって差し支えありません。
 出品にあたってフレットは鏡面研磨を行い、ナットも面取り加工と磨き直しを行ているので新品時よりもさらに手触りが向上していると思います。1フレットとナットの間、3,4弦間の矢印の箇所にごく小さいピンホールが塗膜に見られます(白く見える点)。本機はニトロセルロースラッカーによる塗装がされていますが、塗装の際に生じたものかと思われます。勿論演奏の支障になるようなものではありません。
  指板Rはヴィンテージ仕様の7.25inchよりやや緩やかな9.5inchになっておりこれが最大の特徴とも言えます。この指板Rにより通常のヴィンテージ復刻機に比べると低い弦高にしやすいというメリットがあります。フレットはそれほど背の高い感じではなくヴィンテージスタイルのフレットに近い感触です。フレットの摩耗は少なく、押弦による凹みもほぼ皆無。
 ヘッド。目立った傷等はなく大変綺麗な状態です。ペグにはFenderの刻印が入っていますが実は日本製のペグです(GOTOH製と思われます)。Fender製品では同型の日本製ペグの他に復刻されたKlusonブランドのペグも採用されているのを見かけますが、見た目含めた工作精度、動作の安定性ともに日本製のこちらの方が良好だと思います。ここも本機のポイントかも。
 付属のツイードハードケース。Fenderのロゴの入ったポーチと新品時のタグ類、認定書、ブリッジカバー(未使用)が付属。

 今回弦はDaddario EXL110(10-46)をレギュラーチューニングで張り、弦高は1弦12フレット1.3mm、6弦1.8mmに調整いたしました。トラスロッドの動作は余裕があり、例えば9-42のゲージで半音下げにする(現在よりもトラスロッドを緩める)、あるいは11-49のゲージでノーマルチュー二ニングにするセッティング(現在よりもトラスロッドを締める)も十分こなせるかと思います。通常の7.25inch指板だとこの弦高ではチョーキング時の音詰まりが出ますが本機では問題なく演奏できます。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

 

お願い

 ご購入検討のための試奏は大歓迎です。ただ、当店予約制で先約の方がいらっしゃるときに飛び込みでいらっしゃるとかなり長時間お待ちいただかなければならなくなることが多いので事前にご予約の上でご来店いただければ幸いです。

 当店は転売目的の方、代理購入の方とのお取引はトラブル防止のため固くお断りしております。そういった目的でのお問い合わせ、ご注文はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です