HAMER ST Type “DAYTONA” ¥297,000(税込)

激レア!90年代初頭のHAMER ST Type、DAYTONA、状態良好!

  90年前後に日本上陸した米産ハイエンドブランドHAMERのST Type Daytona、おそらく1994年製です。HAMERと言えば2ハムタイプのギターが多かったイメージですが、本機のようにトラディショナルなST TypeやTL Typeも短期間ラインナップされていました。ST Typeである本機Daytonaは90年代前半のみ制作されていた機種で日本国内では見ることがなく激レアな一本です。アッシュボディに1ピースメイプルネック、2トーンサンバーストにオーソドックスなアルニコマグネットシングルコイルピックアップという最初期のFender Stratocasterを想起させる仕様ですが、トレモロはWilkinson、シュパーゼルのロック式ペグ、22フレット仕様、緩めの指板R(実測で約14inch)などモダンさも兼ね備えています。

 いくつかの傷や打痕、メッキの腐食など使用感・経年劣化はみられるものの、以下の詳細画像からもわかる通り製造から30年以上経過しているギターとしてはかなり状態は良いと思います。また、今回の出品に際してフレットすり合わせ等のメンテナンスもしっかり実施しており、新品以上の弾き心地を確保、即戦力として大変お勧めです。HAMERのギターにご興味がある方は勿論、ハイエンドブランドのオーソドックスなストラトタイプをお探しの方にもお勧めな一本。

サウンドチェック。アンプはFender Vibro King。

クリーン。エフェクトなし。

 

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

 

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

 

 ボディ材は2ピースのアッシュ材(当時のメーカーの案内ではSouthern Ash)。最初期のストラトを思わせる2トーンサンバースト。ピックアップはSeymour Duncan製のアルニコマグネットのシングルコイルピックアップ×3(型番は断定できませんがSSL-1またはそれに準じたものと思われます)、5wayセレクターにマスターボリューム、フロントおよびセンターのトーン(リアはトーン無し)とオーソドックスなストラトスタイルのコントロールです。ボディ表側の塗膜には目立つ傷等の損傷はありません。メッキ部は経年による腐食が生じていますが、全体的に中古品としてはとてもきれいな状態と言えます。
 内部。配線はノーマルなストラト配線です。
 トレモロは当時から安定性に定評があったWilkinsonシンクロタイプ。ブリッジプレートをとめている6本のビスは元々のものは凹みが生じておりアーミング操作でのチューニングの狂いを誘発する状態になっていたので新しいビスに交換させていただきました。これによって安定した操作性を取り戻してあります。サドルの高さを調整するイモネジの調整には1/16インチ(およそ1.59mm)の六角レンチ(付属)を使用します。Fenderなどの一般的なシンクロタイプでは1/20インチまたは1.5mm規格のレンチを使用するものが圧倒的に多いのですが、本機のサドルに特に1.5mmを使用してしまうとねじをなめてしまうので注意が必要です。サドルをロックするビスは2mmのレンチ(こちらは欠品しておりますのでご購入後にご用意ください)で合います。
 ボディ側面。この画像ではわかりにくいですが、ジャックプレート付近のエッジ部にゴマ粒大の打痕傷があります(後で拡大画像掲載)
 ボディバック。アッシュの木目が大変綺麗です。立って演奏する際に足が当たる位置に目立つ線傷があります。この傷が本気で一番目立つ損傷です。この傷以外については30年以上経過しているとは思えないきれいな状態を保っています。
 トレモロのスプリングは今回張った弦(Daddario EXL110 10-46 レギュラーチューニング)の張力に合わせて新品に交換させていただきました。元々のスプリング(3本、付属)は10-46の弦に合わせるには張力がやや心もとなかったのですが、9-42を張る場合や10-46でもチューニングを下げる場合は問題なく使えると思います。この画像ではバックパネルは外してありますが、勿論バックパネルも付属します。
 左画像:ボディバックの足の当たる部分の目立つ線傷
 右画像:ジャックプレート付近エッジ部のゴマ粒大の打痕傷(矢印の箇所)
 ネックは1ピースのハードメイプル。トラスロッドの余裕あります。
 指板表面は弾き傷や拭き傷が散見されます。また、画像ではわかりにくいですが指板側面のエッジは演奏によって塗装が薄くなっている箇所、下地が出てきている箇所があります。しかしながら目立つ塗装剥がれ場生じているわけではなく製造から30年以上の時間を経ていることを考えると状態は保たれていると思います。
 当店入荷時、フレットには押弦による凹みが若干生じていましたが、摩耗は軽度。出品に際して軽くフレットすり合わせ等調整を行うことで弾き心地は新品に負けないと思います。すり合わせ後のフレットの高さは低いところの有効高(メイプル指板の場合塗膜の厚みがあるので塗膜表面からフレット頂点までの高さが有効高になります)が1.1mmくらいです。
 ヘッド。中古品にありがちなエッジ部の塗装欠けなどはなく大変綺麗な状態。ペグはSperzelのロック式となっています。さすがに30年以上経過しているのでメッキの腐食が見られるものの動作は問題ありません。(無断転載対策で画像ではシリアルナンバーを隠してあります。)
 オリジナルのハードケース。他にブリッジやトラスロッドの調整に使用する6角レンチ、オリジナルのトレモロスプリング、新品時に付属していた冊子が付属します。

 弦はDaddario EXL110(10-46)をレギュラーチューニングで張り、弦高は1弦12フレット1.3mm、6弦1.8mmに、トレモロは3弦開放を1音アームアップできるセッティングになっています。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

お願い

 ご購入検討のための試奏は大歓迎です。ただ、当店予約制で先約の方がいらっしゃるときに飛び込みでいらっしゃるとかなり長時間お待ちいただかなければならなくなることが多いので事前にご予約の上でご来店いただければ幸いです。

 当店は転売目的の方、代理購入の方とのお取引はトラブル防止のため固くお断りしております。そういった目的でのお問い合わせ、ご注文はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です