ZOOM G3X Multi Effector 電源アダプター付属(Sold Out)

コンパクトでも多彩な音色と機能のZOOMマルチ!

ZOOM G3X Multi Effectorです。小傷や汚れの付着など使用感はありますが致命的な損傷もなくまだまだ現役で使っていただける状態を保っています。ギター初心者の方や学生さんにも手が届く価格ながらこれ一台でもすべてをカバーできるほどの多彩な機能・音色を有します。電源のアダプターが付属しますが、単3電池4本またはUSBでのPC接続でも駆動、自宅練習や曲作りからスタジオリハーサル、勿論ライブ本番でも活躍してくれることと思います。

以下メーカーサイトより抜粋

「コンプレッサーやノイズゲート、フィルターやEQ、ワウはもちろんのこと、ブースターやオーバードライブ、ファズなどの歪み系エフェクト、フェイザーやフランジャー、コーラス、ピッチシフター、トレモロやビブラート、リングモジュレーションなどのモジュレーション系エフェクトも充実。
また、クラシックからモダンまで幅広いエミュレーションエフェクトも数多く内蔵しています。
例えば、MXR DynacompやDistortion+、Moog MF-101、Ibanez TS808、Marshall Guv’nor、Fuzz Face、Big Muff、Pro Co Rat、ADA Flanger、BOSS OD-1、DS-1、Metal Zone、CE-1のエミュレーションを内蔵。さらに、ZOOMオリジナルのノイズリダクション(ZNR)やディストーション史上最強のゲインを誇るExtremeDSも内蔵しています。
ディレイやリバーブなどの空間系エフェクトは全20種類を内蔵。
ルーム、ホール、アリーナのナチュラルなリバーブや、プレート、スプリングリバーブ、テープディレイシミュレーター、さらにコーラス+ディレイ、コンプレッサー+オーバードライブ、ディレイ+リバーブの複合エフェクトも内蔵しています。

全22種類のアンプモデルには、ビンテージからモダンに至るまでのチューブアンプやソリッドステートアンプのエミュレーションを幅広く内蔵しています。
FenderやMarshall、Matchless、MESA/Boogie、Sound City、Hiwatt、Orange、Tow Rock、Diezel、ENGLの各種アンプモデルを内蔵。各アンプ固有のキャビネット・モデリングを搭載し、スピーカーの数やキャビネットの材質によって変化する物理的な音響特性まで見事に再現します。
異なるメーカーのアンプとキャ ビネットを組み合わせて、独創的なアンプサウンドを作り出すことも可能です。
また、接続する機器に応じて出力特性を最適化できる、アウトプット・モードを装備。コンボアンプまたはスタックアンプのフロント入力に接続するモードに加え、パワーアンプ入力に接続してG3Xをプリアンプとして使用するモードも搭載。
ライン接続用のダイレクトモードを選択すれば、レコーディングに最適な迫真のギターサウンドが得られます。」 続きを読む ZOOM G3X Multi Effector 電源アダプター付属(Sold Out)

BOSS CS-2 CompressIoN Sustainer 1983年製 ¥11,000(税込)

名機日本製CS-2!

国産コンプレッサーの名機BOSS CS-2 Compression Sustainer、1983年製です。前身のCS-1を発展させ音色変化の少ないナチュラルなサステインと引っ込みがちなレガートプレイ時の音の立ち上がりを稼ぐアタックコントロールを搭載するなど画期的な機種だったかと思います。生産完了してから既に30年以上が経過していますが現在も本機を足元にセットしているギタリスト・ベーシストもいるそうでその人気ぶりがうかがえます。

製造から約40年経過しており、外観には塗装の剥がれや汚れ、傷等の使用感があります。各ノブの操作時に若干ガリが出ることがありますが使用上問題ない程度。同時期の他BOSSペダルと同じくアダプターは当時の専用アダプターまたはそれに準じた電源、LS-2 Line Selector経由での電源供給が必要ですが、消費電力は小さいので9V電池でも十分使用に耐えるでしょう。

出品前に動作チェックはしておりますが、古いものですので現状渡し保証なしでの販売とさせていただきます。 続きを読む BOSS CS-2 CompressIoN Sustainer 1983年製 ¥11,000(税込)

Gibson ES-140 1955年製(Sold Out)

貴重な50年代GibsonヴィンテージフルアコES-140、状態良好!

 Gibson ES-140 1955年製です。歴代のGibsonラインナップの中では珍しい22.75インチ(約578mm)の超ショートスケールで現在でいうミニギターと同じくらいの弦長ですが、その作りにはレギュラーサイズと同じ本気度が感じられます。ES-140シリーズは1950年から68年まで製造されていましたが、本機のような厚みのあるボディ(3.25インチ厚)は57年まで。1950年代と言えばGibsonギターのGolden Ageで質の高い名機が数々生み出された時代。今回出品のES-140もそんな時代の真っただ中に生み出されたギターファン垂涎の貴重な一本です。(委託販売品)

 各部にヴィンテージギターらしい経年変化が見られ70年近い歳月を経た貫禄を感じさせますが、その割に致命的な劣化や損傷はなく現場での使用にも十分耐える状態を保っています。ヴィンテージギターとしては良好な演奏性は本機の大きな魅力でしょう。おそらくフレットとポジションインレイ、あとトーンのキャパシタ―等が交換されている可能性がありますが、オリジナルの良さを損ねるようなものでもないと考えます。ミニギターというとベッドサイドにおいて気軽につま弾く「手軽なギター」といったイメージもあるかもしれませんが、本機ES-140もそういった役割もこなしつつ、「大人が本気で演奏を楽しめる完成度の高いギター」でもあります。

サウンドチェック。アンプはFender Vibro Kingでエフェクトなし。まずは指弾きで。

 

ピック弾き。

 

エレキギターではありますが、本機の場合、「ちょっとした時間に生音で楽しむ」というシチュエーションも想定される方は多いかと思います。なので生音でもチェック。ドロップDチューニングです。

続きを読む Gibson ES-140 1955年製(Sold Out)

Bacchus WOODLINE WL-517AC/Blue/OIL(Sold Out)

国産ハンドメイドのBacchus 5弦ベース!

長野県でハンドメイドされているBacchus WOODLINEシリーズのJBタイプ5弦ベース、WL-517ACです。2ピースのアッシュのボディ、ハードメイプルネックにエボニー指板、プリアンプにAguilarOPB-2を配したアクティブシステム、木材の質感を生かしたオイルフィニッシュやアクリルピックガードなど、この価格帯の国産品としてはコスパ最強ともいえるスペックです。

前オーナーさんは2年前に本機を新品購入していますが、最近は弾くことがなく保管されていたとのこと。ボディ表面、側面をよく見ると小打痕や線傷、ボディ裏にはベルトバックル痕などの使用感がありますが、木目を引き立たせる仕上げののためかそれほど目立たないと思います。元々傷がつきやすいオイルフィニッシュでもあるので中古品としては綺麗な部類に入ると言えるでしょう。短期間しか使用していなかったのでフレット摩耗もわずか。当店入荷時はいくつかのフレットの浮きが見られましたが、出品前にこれらを補修した上で軽くフレット擦り合わせも実施、現在の弾き心地は新品に負けないでしょう。

サウンドチック。まずは指弾きで。動画冒頭はプリアンプOFFでマスターはフル、バランサー調整での音色変化を確認の後プリアンプOn。アンプはPhill Jone Bass CubⅡ、シールドケーブルはBold Cable FATでアンプ直。

ピック弾き。動画全編通じてプリアンプOnです。

続きを読む Bacchus WOODLINE WL-517AC/Blue/OIL(Sold Out)

Fender JAPAN TC-10R TWEED CHAMP 徹底カスタマイズの例

Fender Japan製のTweed Champ、TC10Rを徹底カスタマイズ!

こちらはお客様からのご依頼でオーバーホール・カスタマイズを行った1990年代製造のFender Japan TC10R、Tweed Champ Reverbです。元々の外観や基本的な回路はそのままですが、ジャックや電源ケーブル、スピーカーケーブルなどの堅牢化、本家Champの特性に近いサウンドとなるMid Boost Modeの追加や、Jensenアルニコスピーカーへの換装、自宅でもボリュームを上げたクランチサウンドを楽しめる3段階のパワーダウンモードの付加など徹底カスタマイズを実施。また、製造から30年近く経過し劣化の懸念がある電解コンデンサーなどもすべて一新。アルニコスピーカーの搭載にあたってはその形状の都合でそのままではキャビネット内には収まらないため、出力管の取り付け位置を変更するといった処置も行いました。Champ系は勿論、オーソドックスなFender系アンプのカスタマイズの例として以下ご紹介します。

サウンドチェック。ギターは当店で制作したTLシンラインタイプ、シールドケーブルはBold Cable FATでアンプ直。アンプのセッティングは動画を通してVolume8(12がフル)、Treble10、Bass12、Reverb5で固定、動画3:08くらいからMid Boostオン、3:55くらいからパワーダウンモード(1/10出力)に切り替えています。ギターボリュームの操作のみクリーン~クランチを行き来してみました。

続きを読む Fender JAPAN TC-10R TWEED CHAMP 徹底カスタマイズの例