「guitars for sale」カテゴリーアーカイブ

当店で出品中のギターのご案内

Heritge H150CM Amber 1993年製 (sold out)

Gibsonの熟練職人によるHeritageギター重厚なLPタイプ!

80年代中盤、Gibsonは当時の生産拠点だったKalamazooからNashvilleへの工場移転を実施。その際、地元に残りたいなどの理由でKalamazooに残った熟練職人たちがそのままKalamazoo工場を買い取って起こしたブランドHeritage Guitarsのレスポールタイプ、H150CMです。Heritageが世に出た当時は「GibsonよりGibsonらしい」といった評価を受けてかなり話題になりました。実際に、現行Gibsonで言えばCustom Shopと並ぶクオリティでGary MooreやAlex Skolnickなども愛用、その実力は折り紙付き。今回のH150CMは上品にフレイム杢の出たメイプルトップにピックガードもフレイムメイプル製と高級感ある外観。ボディバックの1ピースマホガニーなど妥協のない仕様となっています。

Heritageと言えば「長年Gibsonのギターを作り続けてきた熟練職人が作ったギター」という事で脚光を浴びたためか、ブランド発足当時すでに高齢だった「熟練職人」たちが現役で活躍していた時期のものにより強い興味を示す方が多いかもしれません。本機はそんな時期の1993年製です。全体的に使用感もありますが、もともとの性格を損ねるような損傷はなく、経年数の割にフレットの状態も良好。本機をお探しの方にはもちろんですが、同時期のGibson中古だと満足できない方、ブランドにこだわらずレスポールタイプを検討している方、「レスポールを弾きたいけど、他のギタリストと違うのがいい!」という個性を主張したい方にもお勧めです。

サウンドチェック。

まずはクリーン、指弾き。アンプはFender Vibro King、ケーブルはBold Cable Solidを使用。エフェクトはナシ。

⇓ピック弾きにてクリーン。アンプは同じでケーブルはBold Cable Fatを使用。

⇓クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive.

⇓先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

続きを読む Heritge H150CM Amber 1993年製 (sold out)

1991年製 Ovation USA 1713 Classic Al DI Meola直筆サイン入り!(Sold Out)

今となっては希少なギターとなってしまったUSA製Ovationのガット弦、ディープボウル、Al Di Meola直筆サイン入り!

エレクトリックアコースティックギターの一番の立役者ともいえるOvationのUSA製、ディープボウルガット弦モデル1713Classic 1991年製です。もともと流通数が極端に少ないモデルですが、OvationブランドのUSA生産は数年前に完了、新品での入手が絶望的な上、中古品もなかなか出なくなった昨今、大変希少な一本かと思います。

実は本機は当店で3年前に販売したギター。前オーナーさんのご都合で手放すことになり再び当店でご案内させていただくことになったものです。当然ながら経年変化もあり3年前に比べれば使用感は増えており、小打痕・小傷・擦過痕、一部材の収縮によるものと思われるバインディング剥がれはありますが、以下の詳細説明の通り30年近く前に製造されたギターとしては比較的良好な状態を保っており、まだまだ長く付き合っていただけるかと思います。本機をお探しの方は勿論ですが、お値段もレアなギターとしてはリーズナブルで「エレガットを一本持っておきたい」といった方にもお勧め。また、前々オーナーさん(プロギタリストとして演奏活動をしていた方)がAl Di Meolaに直接サインをいただいているのも大きなポイント。ファンの方にはたまらないのではないでしょうか。

サウンドチェック。まずは指弾きにて。アンプはPhill Jones。エフェクトはナシ。

ピック弾き。ピックはJim Dunlopデルリン1.5mmを使用。

生音。(アンプなし)前半ピック弾き、終盤指弾き。

 

続きを読む 1991年製 Ovation USA 1713 Classic Al DI Meola直筆サイン入り!(Sold Out)

Capariosn 生産完了スルーネックモデル TATⅡ (Sold Out)

HR/HMギタリストに人気のCaparison TATⅡ、生産完了品!

元Arch EnemyのChristopher Amott、SyphonyXのMichael Romeoといったテクニカルな演奏を得意とするHard Rock/Heavy Metalのギタリストに愛用者が多い日本発のブランドCaparisonのスルーネックモデルTATⅡです。惜しくも生産完了してしまっている機種のため現在は中古でしか手にすることが出来ないギターです。

前オーナーさんは本機を購入後ほとんど弾くことはなく、放置されていたとのこと。ネックのバインディング剥がれの補修、フレットを軽く擦り合わせしているほか、ヘッドにごく小さな線傷、ボディバックとサイド(ジャックのそば)に小さな塗装割れを伴う打痕、金属パーツのくすみなどはありますが、写真の通り全体的にかなり綺麗な状態。探していた人にとっては「掘り出し物」と言っても良いと思います。

サウンドチェック。クリーン。アンプはFender Vibro King。

ドライブサウンド。歪はWEEHBO Effekte JTM DriveをメインにXotic BB Preampでゲインブーストしています。ギターのボリュームフルだと「歪み過ぎかな」と思うくらいですが、ボリュームを絞ると使えそうなクリーン・クランチも出せて面白いです。

ゲインの量は同じで低域を少し強調して同じようなフレーズを弾いてみました。ここでもボリュームを絞った音は綺麗。

続きを読む Capariosn 生産完了スルーネックモデル TATⅡ (Sold Out)

Seventy Seven Guitars TANTAN17/ITB (Sold Out)

Seventy Sevenブランドの50’s175をモチーフにしたショップオーダーモデル!

興味深い仕様の箱物ギターを多数ラインアップしているSeventy Seven Guitarsブランドの175風のフルアコです。同ブランドには175をモチーフにしたと思われるレギュラー製品もありますが、本機はショップオーダーモデルで、P-90風PU1発の50年代の175を思わせる仕様がポイントです。ヴィンテージ市場でも人気のある50年代175ですが、新品での復刻はダブルピックアップ仕様のスタンダードな175に比べわずかで、手にできる機会が少ないのでは・・・。今回出品の本機はおそらく2014年製、メッキ部の一部劣化、ピックガードやピックアップカバー上の弾き傷、塗装部にも若干の小傷がございますが、以下の写真等でもわかる通り全体的には使用感・摩耗は少なく美品といっても良さそうな状態。もちろんネックの状態も良好、コストパフォーマンス的にもかなりお買い得な一本!

サウンドチェック。アンプはFender Vibro King。

ピック弾き。

弦はラウンドワウンドを張っています。PUは日本製のP90タイプですが、シングルらしい音は勿論、トーンを絞った際の早いフレーズがスムーズに出てくれます。1PUでも幅広い表現力があると言えます。

指弾き。

続きを読む Seventy Seven Guitars TANTAN17/ITB (Sold Out)

Vanzandt STV-R3 超軽量3.04kg!希少PU “Fullertone”搭載! (Sold Out)

ローズ指板∔アッシュボディの組み合わせのSTV-R3!軽量の上、希少PU搭載の掘出し物!

「Neo Vintage」というキャッチコピーで質の高いフェンダースタイルのギターを生み出しているVanzandtブランドのストラトタイプ、STV-R3です。アルダーボディのVanzandt ストラトタイプは比較的流通数が多いですが、アッシュボディにローズ指板という組み合わせのSTV-R3は流通数が少なく、中古品を目にする機会は少ないかもしれません。しかも今回出品のこちらは1950年代のワイアーをコイルに使用したというピックアップ「FULLERTONE」(VINTAGE STYLE FULLERTONE)を搭載。このPUは数量限定でVanzndtで制作されたもので、現在中古品でも一発3万円前後の値が付いている大変希少なピックアップ。さらに驚きなのは総重量3.04kgという軽さ。軽い個体を探しているギタリストには魅力的な一本であると思います。

2010年製で、おそらくは無改造。以下の詳細の通り、いくらかの使用感はありますが、致命的な損傷はなく、即戦力としても期待していただける一本と言えると思います。

サウンドチェック。まずはクリーンから。アンプはFender Vibro King。

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive.

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

続きを読む Vanzandt STV-R3 超軽量3.04kg!希少PU “Fullertone”搭載! (Sold Out)