HeavyGaugeGuitarsShop のすべての投稿

フレット交換を行ったSquare Rod の70年代製造S.Yairi

1970年代のS.Yairi YD401のフレット交換を行いました。

上画像は当店でフレットとナット、ペグの交換をやらせていただいた1970年代製造のS.Yairi YD-401です。スクエアロッド仕様でトップのスプルースは単板、サイドバックはマホガニー合板のようです。70年代のS.Yairiと言えば井上陽水をはじめとする当時の日本のアーティストに愛用されていたことで知られておりジャパンヴィンテージのファンの間でも人気があるようです。スクエアロッド仕様だとネック調整ができないので、個体によっては反りが過度に進んでしまっていて弦高も異常に高いなど実用性に乏しいものもあるのではないかと想像できますが、今回メンテさせていただいた本機は指板の乾燥・荒れ、フレットの摩耗・浮き、ペグの動作不良などはありつつネックの反り具合は比較的良好で、若干の指板修正でいい感じの弾き具合に仕上がりました。今回はご依頼主の意向を踏まえてなるべくコストは抑え、演奏性を買う補するのに最低限のメンテナンスとして前述メンテを行いました。

サウンドチェック、まずは指弾き。

ピック弾き。

続きを読む フレット交換を行ったSquare Rod の70年代製造S.Yairi

Telecaster Thinline Neck PUをCharlie Christian PUに換装。

Telecaster ThinlineのフロントPUをCharlie Christianタイプへ換装。

上画像は当店でフロントPUをノーマルなものからCharlie Christian タイプに換装させていただいたFender Custom Shop製のTelecaster Thinlineです。

サウンドチェック。アンプはFender Vibro King。

最初にクランチサウンド。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

比較にPU交換前の同セッティング。

最後にクリーン。エフェクトなし。結構太い音なので、トーンを絞った音を多用する人は低音弦側は弦から離した方がバランス良いかも(今回PUと弦の距離は1弦側21フレットを押さえた状態で2.5mm、6弦側3.0mmにセット)。

続きを読む Telecaster Thinline Neck PUをCharlie Christian PUに換装。

Ibanez J.Custom RG8527Z-RPK 美品!(Sold Out)

限定カラーのJ.Custom 7弦モデル、美品!

2018年製の7弦ギター、Ibanez J.Custom RG8527Z、限定カラーのRPK(ロードナイトピンク)です。コントロール回りに若干の弾き傷、メッキ部に若干の汚れがあるものの全体的には使用感はわずかで新品でご検討の方にも十分お勧めできる美品中古です。勿論フレットの摩耗もほとんどなく各部調整済み!

サウンドチェック。アンプはFender Vibro King。最初にクリーン。エフェクトなし。

 

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

 

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

続きを読む Ibanez J.Custom RG8527Z-RPK 美品!(Sold Out)

Ibanez JEM7V-WH 美品!(Sold Out)

使用感がほとんどない美品Steve Vai Signature JEM7V!超お買い得価格!

80年代から長きにわたりトップギタリストの座に君臨し続けているSteve VaiのシグネチャーモデルJEM7V-WH、2019年製です。前オーナーさんが1年ほど前に新品購入後ほとんど弾かれることなく保管されていたようで使用感はごくごくわずか、各パネルのフィルムも剥がされていない美品です。勿論、出品前に細かく点検、セットアップをやり直しておりますので弾き心地は新品に負けないでしょう。いくつかの仕様変更もされつつもおなじみの外観のまま30年近くIbanezのカタログに乗り続けたロングセラーモデルですが、最近生産完了が決まったそうで今後入手が難しくなると思われます。中古のみならず新品でお探しの方にもぜひご検討いただきたい一本!

続きを読む Ibanez JEM7V-WH 美品!(Sold Out)

Martin D-45 2008年製 状態良好!(Sold Out)

憧れのMartin最上位機モデルD-45!状態良好!

アコースティックギタープレイヤーならだれもが一度はあこがれるMartinの最上位機D-45、2008年製です。後述の通り経過年数の割に外観は綺麗に保たれていますが、当店入荷時フレットに若干の凹みもあったことから前オーナーさんが大事に弾いていたことが伺えます。今回の出品にあたっては軽めのフレット擦り合わせ等のメンテナンスもしっかり行っており弾き心地は新品に負けないでしょう。もちろんトラスロッドの余裕もあります。

D-45は現在新品で100万円以上の値がついている高級機種でなかなか手が出ないですが、中古品とはいこの価格はかなりの掘り出し物と言ってよいのでは・・・。

サウンドチェック。

まずピック弾きから。撮影はZOOM Q4で内蔵マイク使用です。

 

指弾き。

 

開放弦のロングトーンを意識。先の二つの動画よりピッキングは弱めで。

続きを読む Martin D-45 2008年製 状態良好!(Sold Out)