Fender Road Worn 60’s Stratocaster 2011年製 Re-Arranged!(Sold Out)

惜しまれつつ生産完了したRoad Wornシリーズの60’sストラト、評価の高い旧バージョン!

 エイジド加工が施された機種としてはリーズナブルな価格で非常に人気だったFender Road Worn 60’s Stratocaster、2011年製です。近年までは指板材やピックアップ、カラーバリエーションなどを変更した後継のVintera Road Wornシリーズがありましたがそれも生産完了のようで入手が難しくなってきました。今回出品の本機はVintera~に仕様変更する前の旧仕様ですが、ローズ指板であることやバランスの良いTex-Mexの搭載のためか中古市場ではいまだ人気です。

 フレット、ナット、ボリューム、トーン、スイッチ、ジャック等の消耗部は新品へ総入れ替え、PUも新品に交換。さらに以下2つのアレンジも加えオリジナル性を損なうことなく使い勝手を向上させてあります。もともとエイジド加工がされた機種で使用感云々はそれほど気にならない方なら新品をご購入されるよりもおすすめかも。

①指板Rはノーマルでは7.25inchですが、今回のフレット交換に際してナット付近はノーマルと同じ7.25inch、最終フレット付近は約9inchのコンパウンドラジアスとなるよう指板修正。通常よりも少しですが弦高を下げやすくアレンジ。

②2つあるToneはもともとはフロント専用とセンター・リア共用で一つのコンデンサーでハイカットをする配線でしたが、今回部品をすべて新調するにあたっては2つのToneは完全に独立させました。コンデンサーの容量はフロントが通常と同じ0.05μFですが、センター・リアは小さめの0.02μFに変更しフロントよりもToneの効きが緩やかになるようアレンジ。さらにセンター・リアはフルでTone回路が完全に遮断されTone回路の影響が全くないピュアなトレブリーサウンドが出力されるように変更。これによってヴィンテージ仕様のToneレスのリアのサウンドも出せるようになっています。

サウンドチェック。アンプはFender Vibro King。

クリーン。エフェクトなし。

 

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

 

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

続きを読む Fender Road Worn 60’s Stratocaster 2011年製 Re-Arranged!(Sold Out)

Archtop Tribute AT105D/LFB 別売りハードケース付属(Sold Out)

国産175タイプ、使用感少なめ!

箱ものギターを得意とすることで知られるショップWalkinのオリジナルブランドArchtop Tributeの175タイプ AT105D/LFBです。国内製造、メイプルとスプルースのプライウッドを用いたボディに1ピースマホガニーのネック、おそらくパーフェロー材の指板、アルニコⅢマグネットを用いた特注のピックアップ、ショップオリジナルのローズウッドブリッジなどのこだわりスペック。ボリューム等の操作系は堅実にCTS等実績のあるパーツとなっています。

ピックガード表面に弾き傷、ピックアップカバーのメッキの腐食がそれぞれわずかに見られる以外は外観はきれいな状態を保っており新品の175タイプをお探しの方にもご検討いただけると思います。今回の出品にあたり軽くフレットすり合わせを実施し、現在の弾き心地は新品同等かと思います。

フルアコとなる製造コストもかかる部類でどうしても高額になりますが、そんな中でも本機は堅実なスペックで日本製としてはかなりのコストパフォーマンスかと思います。175タイプをお探しの方、これからジャズギターを始めようと考えている初心者の方にもおすすめの一本です。新品ではハードケースが別売りですが、今回の中古出品ではハードケースも付属。

サウンドチェック動画。アンプはFender Vibro King、シールドはBold Cable FATでエフェクトなし。

指弾き。

 

ピック弾き。

続きを読む Archtop Tribute AT105D/LFB 別売りハードケース付属(Sold Out)

Ibanez AR-300CS 1982年製(Sold Out)

国産名機AR-300CS、82年製!

1982年フジゲン製造のIbanez AR-300CSです。人気が再燃しているジャパンヴィンテージギターの中でも国産オリジナルシェイプの代表格ともいえるIbanez アーティストシリーズですが、今回出品のAR-300CSくらいに状態が保たれているのは珍しいかもしれません。

 上画像の通り鮮やかなチェリーサンバーストにフレイム杢、エボニー指板上の雅なインレイなど美しいデザインが目を引きます。小傷や打痕、金属パーツのくすみ、メッキ剥がれ、腐食など経年劣化・使用感はありますが、製造から40年経過したARシリーズとしては比較的良好な状態を保っています。本機含む80年初頭製造の同機ではバインディング部の激しい経年劣化(バインディング材収縮、ひび割れ、それに伴うトップコートの浮き・割れ・剝れ)が見られることが多く、当店でも補修を施した例が複数ございますが、今回出品のこちらは劣化こそしていますが比較的軽度。今回の出品にあたっては摩耗していたフレットとナットを交換、新品に負けない弾き心地を確保しました。また、バインディング部も部分的に補修を加えより万全を期しました。電気部分はすべてオリジナルパーツ。操作時に若干のガリが出ることもありますが40年以上経過している割に動作は良好です。

サウンドチェック。アンプはFender Vibro King。

クリーン。エフェクトなし。

 

クランチサウンド。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

 

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

続きを読む Ibanez AR-300CS 1982年製(Sold Out)

Fender ’64 Custom Deluxe Reverb ‐Amp ハンドワイヤード仕様品!(Sold Out)

ハンドワイヤード仕様のデラリバ、美品!

 Fender 64′ Deluxe Reverb‐Ampです。Deluxe Reverbの復刻機と言えば本機と同様の外観のBlack Faceの65’Deluxe Reverb、Silver Faceの68Deluxe Reverb はよく見かけますが、今回出品の本機64’Custom Deluxe Reverb -Ampはオールハンドワイヤードで制作されたスペシャルバージョン。現代的に合理化された基盤ではなくあえてオールドと同様にpoint to pointで各パーツを配線するといった手の込んだつくりの一品です。国内では品薄が続いているFenderアンプですが、本機も例にもれず流通はわずかです。前オーナーさんは本機を2020年に新品で購入していますが、その後あまり使用する機会はなかったそうで使用感の少ない美品、新品をお探しの方にもおすすめの一品!もちろん日本向けの100V仕様です。 

サウンドチェック。シールドケーブルはBold Cable FATでアンプ直。ギターは当店で制作したシングルコイルPU(フロントSeymourDuncan STR-2、リアSTL-1b Broadcaster)のTL Thinline TypeとハムバッキングPU(Gibson57classic)のLP Typeです。いずれのギターでもアンプボリューム3くらいでギターボリュームフルで強めのピッキングで少しクランチします。

まずはNormal Channel、ギターはシングルコイルPUのTL Thinlineタイプ。

 

同じギターでBright Channel。

 

ハムバッキングPUのLPタイプでBright Channnel。

 

最後に同じギターでNormal Channnel。

続きを読む Fender ’64 Custom Deluxe Reverb ‐Amp ハンドワイヤード仕様品!(Sold Out)

ZOOM G3X Multi Effector 電源アダプター付属(Sold Out)

コンパクトでも多彩な音色と機能のZOOMマルチ!

ZOOM G3X Multi Effectorです。小傷や汚れの付着など使用感はありますが致命的な損傷もなくまだまだ現役で使っていただける状態を保っています。ギター初心者の方や学生さんにも手が届く価格ながらこれ一台でもすべてをカバーできるほどの多彩な機能・音色を有します。電源のアダプターが付属しますが、単3電池4本またはUSBでのPC接続でも駆動、自宅練習や曲作りからスタジオリハーサル、勿論ライブ本番でも活躍してくれることと思います。

以下メーカーサイトより抜粋

「コンプレッサーやノイズゲート、フィルターやEQ、ワウはもちろんのこと、ブースターやオーバードライブ、ファズなどの歪み系エフェクト、フェイザーやフランジャー、コーラス、ピッチシフター、トレモロやビブラート、リングモジュレーションなどのモジュレーション系エフェクトも充実。
また、クラシックからモダンまで幅広いエミュレーションエフェクトも数多く内蔵しています。
例えば、MXR DynacompやDistortion+、Moog MF-101、Ibanez TS808、Marshall Guv’nor、Fuzz Face、Big Muff、Pro Co Rat、ADA Flanger、BOSS OD-1、DS-1、Metal Zone、CE-1のエミュレーションを内蔵。さらに、ZOOMオリジナルのノイズリダクション(ZNR)やディストーション史上最強のゲインを誇るExtremeDSも内蔵しています。
ディレイやリバーブなどの空間系エフェクトは全20種類を内蔵。
ルーム、ホール、アリーナのナチュラルなリバーブや、プレート、スプリングリバーブ、テープディレイシミュレーター、さらにコーラス+ディレイ、コンプレッサー+オーバードライブ、ディレイ+リバーブの複合エフェクトも内蔵しています。

全22種類のアンプモデルには、ビンテージからモダンに至るまでのチューブアンプやソリッドステートアンプのエミュレーションを幅広く内蔵しています。
FenderやMarshall、Matchless、MESA/Boogie、Sound City、Hiwatt、Orange、Tow Rock、Diezel、ENGLの各種アンプモデルを内蔵。各アンプ固有のキャビネット・モデリングを搭載し、スピーカーの数やキャビネットの材質によって変化する物理的な音響特性まで見事に再現します。
異なるメーカーのアンプとキャ ビネットを組み合わせて、独創的なアンプサウンドを作り出すことも可能です。
また、接続する機器に応じて出力特性を最適化できる、アウトプット・モードを装備。コンボアンプまたはスタックアンプのフロント入力に接続するモードに加え、パワーアンプ入力に接続してG3Xをプリアンプとして使用するモードも搭載。
ライン接続用のダイレクトモードを選択すれば、レコーディングに最適な迫真のギターサウンドが得られます。」 続きを読む ZOOM G3X Multi Effector 電源アダプター付属(Sold Out)