Fender Road Worn 60’s Stratocaster 2011年製 Re-Arranged!(Sold Out)

惜しまれつつ生産完了したRoad Wornシリーズの60’sストラト、評価の高い旧バージョン!

 エイジド加工が施された機種としてはリーズナブルな価格で非常に人気だったFender Road Worn 60’s Stratocaster、2011年製です。近年までは指板材やピックアップ、カラーバリエーションなどを変更した後継のVintera Road Wornシリーズがありましたがそれも生産完了のようで入手が難しくなってきました。今回出品の本機はVintera~に仕様変更する前の旧仕様ですが、ローズ指板であることやバランスの良いTex-Mexの搭載のためか中古市場ではいまだ人気です。

 フレット、ナット、ボリューム、トーン、スイッチ、ジャック等の消耗部は新品へ総入れ替え、PUも新品に交換。さらに以下2つのアレンジも加えオリジナル性を損なうことなく使い勝手を向上させてあります。もともとエイジド加工がされた機種で使用感云々はそれほど気にならない方なら新品をご購入されるよりもおすすめかも。

①指板Rはノーマルでは7.25inchですが、今回のフレット交換に際してナット付近はノーマルと同じ7.25inch、最終フレット付近は約9inchのコンパウンドラジアスとなるよう指板修正。通常よりも少しですが弦高を下げやすくアレンジ。

②2つあるToneはもともとはフロント専用とセンター・リア共用で一つのコンデンサーでハイカットをする配線でしたが、今回部品をすべて新調するにあたっては2つのToneは完全に独立させました。コンデンサーの容量はフロントが通常と同じ0.05μFですが、センター・リアは小さめの0.02μFに変更しフロントよりもToneの効きが緩やかになるようアレンジ。さらにセンター・リアはフルでTone回路が完全に遮断されTone回路の影響が全くないピュアなトレブリーサウンドが出力されるように変更。これによってヴィンテージ仕様のToneレスのリアのサウンドも出せるようになっています。

サウンドチェック。アンプはFender Vibro King。

クリーン。エフェクトなし。

 

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

 

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

 

ボディはニトロセルロースラッカー塗装で味のあるエイジド加工が施されています。Road Wornシリーズでは塗装のはがし方は大味ですが塗膜クラックやピックガードの焼け、金属パーツのくすみなどの経年変化はリアルに再現されています。
ボディバック。バックパネルは外してあります。
ボディ側面。アームは頑丈なステンレス製にアップグレードされています。ステンレスのくすんだ色合いがエイジド加工された本機に似合っています。

ブリッジ。サドルに錆がついていますがさすがにこれはエイジド加工によるものではなく経年で付着したものと思われます。今回は雰囲気を損ねないようそのままにしてあります。もちろんサドルの動作には全く問題ありません。塗装部に見事に再現されたクラックにも注目。
電気パーツはすべて新調。PUはオリジナルと同じTex-Mex×3ですが、実は当店入荷時にコイル内で断線が見つかったため新しいもに交換(ばら売りは入手できなかったので思い切って3つセットで新調!)。FenderにはTexas Specialという名PUがありますが、Tex-MexはそのMexicoバージョンとも呼ばれています。高価ではないのですが、バランスがよく汎用性に優れたピックアップです。スイッチはもともとはOAK製でしたがカスタムショップ製品など上位機に使用されているCRL製にアップグレード。ボリュームとフロントトーンはCTSのVintage スタイルPOT、センター・リア共用トーンはノブをフルにするとトーン回路が完全に遮断されるCTS のNo Loadedタイプに換装。近年のストラトはリアにもトーンを利かせる回路が多いですが、ヴィンテージではリアはトーンなしとなっていました。今回No Loaded POTを用いることでリアとセンターはトーン回路の影響を完全に遮断したピュアなサウンドも出せるようになっています。また、従来のストラトは2つのトーンを1個のコンデンサーで賄う合理的な配線がされていますが、今回はあえてフロントトーンとセンター・リアトーンを独立させ、効き具合にも差がつくようにフロントには0.05μF、センター・リアには0.02μFのセラミックディスクコンデンサーを搭載。PU以外の配線材はすべてビニール被覆の汎用品から上位のヴィンテージリィシューモデルでも使用されているCloth Wireにアップグレード。
PUのクッションゴムは画像左上の通りぐずぐずに劣化していたので右の新品に交換。ジャックは画像左下のノーブランド品が搭載されていましたが、かなり緩くなっていたので右のSwitchcraft製にアップグレードしました。
近年の後継機種Vintera~ではローズウッド規制のあおりで指板はパーフェロー材に変更されていましたが、今回出品の本機はローズウッド指板です。ネック裏の塗装が大胆にはがされているのは新品時からの仕様ですが、以前のオーナーさんは結構弾き込んでいたようで艶がでておりて触り心地は滑らか。トラスロッドの余裕あります。
当店入荷時フレットとナットはある程度摩耗していましたが、出品にあたりこれらをすべて交換。フレットは国産特注品の高硬度のナロージャンボ(もともと打たれていたJim Dunlop 6105と高さは同じ1.4mm)、フレット交換にあたって指板はローポジション側はオリジナルのまま7.25inch、最終フレット付近で9inch弱となるコンパウンドラジアスに修正、オリジナルの状態よりはやや低めの弦高にも対応できるようにしました。ナットは一般的な牛骨よりもやや高密度なラクダ骨より削り出して作成したものに交換。
ヘッドもいい雰囲気のエイジド加工がされています。ペグはおそらく日本製(GOTOH製)でしょう。(無断転載対策でシリアルNoの一部を画像処理で隠してあります。)
付属のバックパネルもエイジド加工されたもの。ねじ穴が一か所欠けてしまっていますが、そのままでも取り付けは可能。
新品時はソフトケース付属の品ですが、今回はなんとハードケースが付属!

弦はDaddario EXL110(10-46)をレギュラーチューニングで張り、弦高1弦12フレット1.5mm、6弦2.0mm、トレモロは3弦開放を約1音アームアップできるフローティングに調整してあります。ご購入に際してべた付けへの変更も可能ですので必要に応じてお申し付けください。

メンテナンス内容と交換パーツのコスト(6~7万円相当)、ハードケースが付属することを考えるとかなりのお買い得価格かと思います。ヴィンテージスタイルのストラトにご興味がある方、ピカピカのギターではなく、弾きこまれた感触のギターに魅力を感じる方などにお勧めです。定番のストラトサウンドが欲しい方にも良いかもしれません。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です