Jim Dunlop GCB-95 Cry Baby Special Mod.(Sold Out)

定番ワウのお買い得Mod品!

誰もが一度は手にする大定番ワウ、Jim Dunlop Cry Baby GCB-95の内部パーツをいくつか交換し、ミニスイッチを増設したモデイファイ品です。ポイントは以下3点

①トゥルーバイパス化されている

➁ワウのカーブが変更されていてよりワイドなワウ効果

③バッファーののOn/Offスイッチ増設

通常のGCB95に比べてレンジがワインドになったようなサウンドで、太さも増している感じです。リードギターでノーマルのGCB-95だと音がちょっとか細く感じる方などにオススメです。もともと組み込まれていて常時ONのバッファーのOn/Offを切り替えるスイッチが増設されています。使用環境に応じてOn/Offするのは勿論ですが、音色の微調整の意味で切り替えても良さそうです。トゥルーバイパスもうれしいところでしょう。

全体的に使用感がありますが、動作はOK。電池駆動、アダプター使用どちらでも行けます。赤矢印の箇所のペダル上板の下にバッファーOn/Offスイッチが取り付けられています。
バッファーOn/Off切り替えのミニスイッチ。(写真の状態でOn)

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

Capariosn 生産完了スルーネックモデル TATⅡ (Sold Out)

HR/HMギタリストに人気のCaparison TATⅡ、生産完了品!

元Arch EnemyのChristopher Amott、SyphonyXのMichael Romeoといったテクニカルな演奏を得意とするHard Rock/Heavy Metalのギタリストに愛用者が多い日本発のブランドCaparisonのスルーネックモデルTATⅡです。惜しくも生産完了してしまっている機種のため現在は中古でしか手にすることが出来ないギターです。

前オーナーさんは本機を購入後ほとんど弾くことはなく、放置されていたとのこと。ネックのバインディング剥がれの補修、フレットを軽く擦り合わせしているほか、ヘッドにごく小さな線傷、ボディバックとサイド(ジャックのそば)に小さな塗装割れを伴う打痕、金属パーツのくすみなどはありますが、写真の通り全体的にかなり綺麗な状態。探していた人にとっては「掘り出し物」と言っても良いと思います。

サウンドチェック。クリーン。アンプはFender Vibro King。

ドライブサウンド。歪はWEEHBO Effekte JTM DriveをメインにXotic BB Preampでゲインブーストしています。ギターのボリュームフルだと「歪み過ぎかな」と思うくらいですが、ボリュームを絞ると使えそうなクリーン・クランチも出せて面白いです。

ゲインの量は同じで低域を少し強調して同じようなフレーズを弾いてみました。ここでもボリュームを絞った音は綺麗。

続きを読む Capariosn 生産完了スルーネックモデル TATⅡ (Sold Out)

プロギタリストプロデュースシールド、”BOLD CABLE” オーダー受付開始!

ライブやスタジオワーク、ギター講師としても活躍しているギタリスト稲垣裕太氏がプロデュースするBOLD CABLE。音楽業界実績ナンバー1のケーブルBelden8412と質実剛健な作りで信頼度ナンバー1のSwitchcraftプラグを独自の方法で組み合わせ。出したいサウンドに合わせて2つのタイプのサウンドキャラクターを創出します。すでに音へのこだわりが強いプロギタリスト・ベーシストらからの好評価も獲得、Heavy Gauge Guitars大推薦のシールドケーブルです!

「BELDEN8412の魅力に取り憑かれてから十数年、試行錯誤の末ようやく納得のいくケーブルを作り上げる事が出来ました。FATとSOLID、2つのサウンドキャラクターを用意しています。楽器または現場に合わせて使い分けてくださいね!」

ギタリスト 稲垣 裕太

続きを読む プロギタリストプロデュースシールド、”BOLD CABLE” オーダー受付開始!

EVENTIDE MOD FACTOR 特価!(Sold Out)

高品位デジタルエフェクトの老舗EventideによるMod Factor、アダプターなし、MIDI部未確認のため大特価!

スタジオユースの高品位エフェクトで知られるEventideのモジュレーション系ペダルMod Factorです。先行した多機能ディレイTime Factorと同様、プロの現場でも実績のある高品位エフェクトを中心にした多彩なモジュレーション・フィルター系サウンドを直感的にプログラム、呼び出しが出来ます。

専用アダプターが欠品(上の写真のケーブル類は撮影用のものん)しておりますので、使用にあたっては本機に対応できる電源(9V、1200mA、センタープラス、2.5mm内径プラグのアダプターなど。お手持ちのパワーサプライに変換アダプタなどをかませてご使用する事も可能ですが、電流・極性にご注意!)をご用意ください。また当店の環境ではMIDI部分の確認はできないためその部分に関しては無保証となります。そのため大特価での放出、もともとかなり高価な機種で中々手が出せないという方も多いと思いますので、チャンスをうかがっていた方は是非ご検討下さい。勿論、通常のエフェクターとしての動作はOKです(そちらに動作異常につては保証(2か月)をお付けいたします)。また、どうしてもMIDIで使用したい方は当店に機材を持ち込んでいただいて動作確認の上でご購入いただいてもOKです。

上面。直感的に操作できるコントロールになってます。大型のディスプレイもわかりやすそうです。
ケーブル類の接続面。MIDIは右側面、それ以外が背面にまとめられています。
後面、前面、底面。そこそこ使用感がありますが、目立つ損傷はありません。前オーナーさんが貼っためじっくテープはそのままにしてあります。
外箱のみ付属。取説、専用アダプターは欠品しておりますが、取説はネット上でダウンロードできます。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

 

Seventy Seven Guitars TANTAN17/ITB (Sold Out)

Seventy Sevenブランドの50’s175をモチーフにしたショップオーダーモデル!

興味深い仕様の箱物ギターを多数ラインアップしているSeventy Seven Guitarsブランドの175風のフルアコです。同ブランドには175をモチーフにしたと思われるレギュラー製品もありますが、本機はショップオーダーモデルで、P-90風PU1発の50年代の175を思わせる仕様がポイントです。ヴィンテージ市場でも人気のある50年代175ですが、新品での復刻はダブルピックアップ仕様のスタンダードな175に比べわずかで、手にできる機会が少ないのでは・・・。今回出品の本機はおそらく2014年製、メッキ部の一部劣化、ピックガードやピックアップカバー上の弾き傷、塗装部にも若干の小傷がございますが、以下の写真等でもわかる通り全体的には使用感・摩耗は少なく美品といっても良さそうな状態。もちろんネックの状態も良好、コストパフォーマンス的にもかなりお買い得な一本!

サウンドチェック。アンプはFender Vibro King。

ピック弾き。

弦はラウンドワウンドを張っています。PUは日本製のP90タイプですが、シングルらしい音は勿論、トーンを絞った際の早いフレーズがスムーズに出てくれます。1PUでも幅広い表現力があると言えます。

指弾き。

続きを読む Seventy Seven Guitars TANTAN17/ITB (Sold Out)