Heritge H150CM Amber 1993年製 (sold out)

Gibsonの熟練職人によるHeritageギター重厚なLPタイプ!

80年代中盤、Gibsonは当時の生産拠点だったKalamazooからNashvilleへの工場移転を実施。その際、地元に残りたいなどの理由でKalamazooに残った熟練職人たちがそのままKalamazoo工場を買い取って起こしたブランドHeritage Guitarsのレスポールタイプ、H150CMです。Heritageが世に出た当時は「GibsonよりGibsonらしい」といった評価を受けてかなり話題になりました。実際に、現行Gibsonで言えばCustom Shopと並ぶクオリティでGary MooreやAlex Skolnickなども愛用、その実力は折り紙付き。今回のH150CMは上品にフレイム杢の出たメイプルトップにピックガードもフレイムメイプル製と高級感ある外観。ボディバックの1ピースマホガニーなど妥協のない仕様となっています。

Heritageと言えば「長年Gibsonのギターを作り続けてきた熟練職人が作ったギター」という事で脚光を浴びたためか、ブランド発足当時すでに高齢だった「熟練職人」たちが現役で活躍していた時期のものにより強い興味を示す方が多いかもしれません。本機はそんな時期の1993年製です。全体的に使用感もありますが、もともとの性格を損ねるような損傷はなく、経年数の割にフレットの状態も良好。本機をお探しの方にはもちろんですが、同時期のGibson中古だと満足できない方、ブランドにこだわらずレスポールタイプを検討している方、「レスポールを弾きたいけど、他のギタリストと違うのがいい!」という個性を主張したい方にもお勧めです。

サウンドチェック。

まずはクリーン、指弾き。アンプはFender Vibro King、ケーブルはBold Cable Solidを使用。エフェクトはナシ。

⇓ピック弾きにてクリーン。アンプは同じでケーブルはBold Cable Fatを使用。

⇓クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive.

⇓先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

続きを読む Heritge H150CM Amber 1993年製 (sold out)

1991年製 Ovation USA 1713 Classic Al DI Meola直筆サイン入り!(Sold Out)

今となっては希少なギターとなってしまったUSA製Ovationのガット弦、ディープボウル、Al Di Meola直筆サイン入り!

エレクトリックアコースティックギターの一番の立役者ともいえるOvationのUSA製、ディープボウルガット弦モデル1713Classic 1991年製です。もともと流通数が極端に少ないモデルですが、OvationブランドのUSA生産は数年前に完了、新品での入手が絶望的な上、中古品もなかなか出なくなった昨今、大変希少な一本かと思います。

実は本機は当店で3年前に販売したギター。前オーナーさんのご都合で手放すことになり再び当店でご案内させていただくことになったものです。当然ながら経年変化もあり3年前に比べれば使用感は増えており、小打痕・小傷・擦過痕、一部材の収縮によるものと思われるバインディング剥がれはありますが、以下の詳細説明の通り30年近く前に製造されたギターとしては比較的良好な状態を保っており、まだまだ長く付き合っていただけるかと思います。本機をお探しの方は勿論ですが、お値段もレアなギターとしてはリーズナブルで「エレガットを一本持っておきたい」といった方にもお勧め。また、前々オーナーさん(プロギタリストとして演奏活動をしていた方)がAl Di Meolaに直接サインをいただいているのも大きなポイント。ファンの方にはたまらないのではないでしょうか。

サウンドチェック。まずは指弾きにて。アンプはPhill Jones。エフェクトはナシ。

ピック弾き。ピックはJim Dunlopデルリン1.5mmを使用。

生音。(アンプなし)前半ピック弾き、終盤指弾き。

 

続きを読む 1991年製 Ovation USA 1713 Classic Al DI Meola直筆サイン入り!(Sold Out)

T Rex Dr. Swamp (Sold Out)

ミュージシャン目線での製品に定評のあるT Rex 、Dr. Swamp!

日本に紹介された当時、多くのプロギタリストにも支持されたデンマーク発のエフェクターブランドT. RexのDr.SwampのOld Typeです。二つのゲインを切り替えることが出来るディストーションペダルでオールドロックを思わせるディストーションは定評があるようです。2つのゲイン設定を、スイッチで切り替えが出来るという仕様もポイントで、バッキングとリードでゲインを変えるという使い方が簡単にできます。ゲインの幅も広く、柔らか目のオーバードライブからFuzzにも通じるサステインの効いたリードトーンまでこなします。

実績のある機種にもかかわらず生産完了しているためか、現在は中古でも滅多に見かけなくなりました。使いやすい歪ペダル一台でゲインを2種類使い分けたい方にオススメ!

ゲインが二つ搭載、場面によって歪具合を切り替え出来るのが最大の特長。レベルとトーンは共通です。
側面、底面。写真の通り使用感はありますが動作は問題ありません。9V(通常のセンターマイナス)アダプターまたは電池にて駆動。

本体のみとなります。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

Fulltone Octafuzz 美品、センタープラス変換も付属!(sold out)

Tycobrahe Octaviaを再現したファズ!

Jimi Hendrixが愛用したアッパーオクターブファズの名機Tycobrahe Octaviaを完璧に再現したと言われているFulltone Octafuzzの美品です。数々の名エフェクターを再現しているFulltoneのペダルだけありそのサウンドは折り紙付き。単にヴィンテージエフェクターを再現するだけでなく、ミニスイッチの切り替えでアッパーオクターブを省いたファズサウンドも出せるので場面に応じて使い分けもしやすいのもポイント。

9V電池の他アダプターでも駆動しますが、通常のセンターマイナスではなく、センタープラス仕様です(この手のファズペダルはセンタープラスが多いですね)。上写真は極性変換アダプターを介してつないで撮影していますが、同じ変換アダプターも付属!

シンプルなコントロール。ミニスイッチでTycobrahe Octaviaのようなアッパーオクターブファズサウンドと通常のファズサウンドを切り替え。
裏蓋を開けるビスなどメッキ部分が少し曇っていますが、塗装部の損傷などはなくきれいな状態。9V電池、アダプターで駆動しますが、アダプターはセンタープラス仕様です(この手のファズペダルはセンタープラスが多いです)。
外箱、取説(英文)、ブランドロゴのステッカー、極性変換アダプタ(下写真)が付属。
通常のセンタ-マイナスの電源をセンタープラスに変換するアダプタも付属!

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

 

 

 

MAD Professor Electric Blue Chorus(Sold Out)

透明感あふれる高品質コーラス!

エフェクター界の鬼才、Bjorn Juhl率いるMAD PROFESSORのコーラスペダルElectric Blue Chorusです。コーラスペダルは各メーカー、機種によって音色・個性・使い勝手がかなり異なり、意外とギタリストを悩ませるエフェクターかと思います。本機は「限りなく静かで透明感あふれる」というキャッチコピーが示す通り、地の音の邪魔をせずに美しいコーラス効果を添加してくれる優れたコーラスです。

モデル名にちなんでLEDもブルー。高輝度で視認性も良好。Blendつまみで原音とのバランスをコントロールできます。
傷もありますが、写真の通り目立つ損傷はありません。勿論動作も良好です。電源は9V電池の他、アダプターでも駆動。通常の9Vだけでなく12Vまで対応しています。
外箱と取説(英文)が付属

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら