Fender Mexico Classic 60’s Stratocaster Bugandy Mist Metallic Sold Out

人気のカラー、バーガンディミストの60スタイルストラト!
人気のカラー、バーガンディミストの60スタイルストラト!

Fender USAのClassic Seriesの60年代スタイルのストラトです。ネックのシリアルは99年製ですが、他部分のスタンプなどから2000年春にメキシコ工場で仕上げられたギターだという事がわかります。日本で人気のこのカラーBurgandy Mist Metallicのものは現在は生産されておらず、希少な一本です。

15年前のギターとしては非常に状態は良く、外観はかなりきれいです。金属パーツもわずかなくすみが見られる程度でピカピカです。

音の方も期待を裏切らない、「いかにもストラト!」といったものです。

クリーン⇓

クランチ⇓

クランチをさらにゲインブースト⇓

続きを読む Fender Mexico Classic 60’s Stratocaster Bugandy Mist Metallic Sold Out

Electroharmonix Power Tank Rechargeable Power Supply (Sold Out)

充電式パワーサプライPower Tank!
充電式パワーサプライPower Tank!

Electro-Harmonixブランドの充電式のパワーサプライPower Tankです。9Vで6台まで電力供給可能で、充電時間2.5時間でフルチャージ、容量は2,000mAh。歪系、フィルター系3,4台、ディレイなどのデジタルペダル1,2台での使用であれば5,6時間使用可能かと思います。また、本機の優れているところはアダプターをつないで通常のパワーサプライと同様にも使用できるという点。しかも、内臓電池の残量は3色のLEDで一目瞭然。

電池残量が3つの LEDで一目瞭然.
電池残量が3つの LEDで一目瞭然.

コンセントから電源をとらないで使用できるという事は、ギタリストにとって最もやっかいな「電源由来のノイズ」から解放されるという事にもつながります。また、とかく複雑になりがちでトラブルの元になる電源ケーブルがなくなるだけでもセッティングやライブでの機動性が上がります。

スリムなデザインでボードのスペースを有効に利用できそうです。大きさのイメージがつかめるでしょうか?
スリムなデザインでボードのスペースを有効に利用できそうです。大きさのイメージがつかめるでしょうか?

これ一台から供給は6台までですが、あまり電力を必要としないエフェクターが中心の場合は分岐ケーブルを使用するなどしても良いかと思います。また、2台以上購入して一台は予備にしてもよいでしょう。ボードに収めやすいスリムなデザイン(横幅223mm奥行45mm)なので2台以上で大型のボードを賄うのもありです。

充実の付属品。
充実の付属品。

ケーブル6本、専用の15Vアダプター、ボードに固定するためのマジックテープ(45mm×50mm、2組)が付属、後はエフェクターがあればすぐにボードに組み込めます。

当店でもデモ動画の撮影や試奏の際に活躍してくれています。ギタリスト、ベーシストの現場に合わせた仕様で使い勝手の良いパワーサプライです。電源ノイズ対策に、スタジオやライブでのセッティングの時間短縮、トラブル防止に有効です。是非ご検討ください!

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文の方はこちらをクリック!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

WEEHBO EFFEKTE JMP Drive (Sold Out)

1970年前後のMarshall JMPのドライブサウンドを再現!
1970年前後のMarshall JMPのドライブサウンドを再現!

ドイツハノーバーのハンドメイドペダルブランド、WEEHBO Effekte発、Marshall JMPのドライブサウンドをターゲットにしたドライブペダルJMP Driveです。同ブランドのJTM DriveやPLEXDRIVEに比べるとこちらの方がゲイン幅があり、まさに「プレキシマーシャル」でのハードロックな歪までこなせます。また、Bassコントロールがより強く効くような感触。JTM Drive同様、ボリューム操作での変化は綺麗で、ギター側のボリュームを絞ったクリーンもプレキシマーシャルのそれでまさにアンプライクなペダルです。

まずストラトで鳴らしてみました。⇓

レスポール⇓

続きを読む WEEHBO EFFEKTE JMP Drive (Sold Out)

WEEHBO Effekte JTM Drive (Sold Out)

Marshallの名機 JTMのサウンドをターゲットにしたドライブペダル、JTM Drive!
Marshallの名機 JTMのサウンドをターゲットにしたドライブペダル、JTM Drive!

ドイツのハノーバーで一人のビルダーによってハンドメイドされているブランドWEEHBO EffekteのJTM Driveです。日本ではイマイチ認知度が低いようですが、サウンドはまさに「JTM」といった感触。非常にアンプライクでギターのボリュームによく反応し、ピッキングのニュアンスを豊かに音に反映してくれます。

動画です。まずはストラトで。⇓

レスポールで⇓

続きを読む WEEHBO Effekte JTM Drive (Sold Out)

Chocolate Electronics Chocolate Booster ¥21,725(税込価格)

Chocolate Booster!
Chocolate Booster!

Chocolate Electronisの使いやすいブースター、Chocolate Boosterです。ブースト量は最大+23dbと余裕があり、クリーンブースターとしても、ゲインブースターとしても幅広く使えます。

本機を通すだけで音がすっきりし、よりレンジが広がった感じになります。単に音量やゲインを増やすためだけでなく、音色をより艶やかにするために常にOnで使っても面白いと思います。

Chocolate Electronicsのトーンはどれも「音楽的な変化」を狙っているようです。本機のBottomつまみも激しく音色が変わる類のものではなく、よく聴くと(特にシングルコイルのギターで)巻弦の感じがより豊かになってくれるコントロールになっていることがわかります。

動画です。まずはストラトで。前半でクリーンブースターとして試し、後半はChocolate Electronicsのオーバードライブ、Velvet Driverのゲインブースターとして使ってみました。

⇓レスポールでも同様に試してみました。

続きを読む Chocolate Electronics Chocolate Booster ¥21,725(税込価格)