
JCM800 1960A キャビネットです。80年代の正規輸入品で、写真の通り、ネットに少し傷みはありますが、動作は問題ありません。もっともスタンダードなセレッション12インチ4発でプロの使用はもちろん、練習スタジオでも大定番のモデルで実績は十分。

他にもBキャビ、JCM800 1959Headも出品しております。それらとセットでご購入の場合、お値引もさせていただきます。リーズナブルな価格でキャビネットをお探しの方、2段積み、3段積みを導入したい方、この機会にいかがでしょうか。
JCM800 1960A キャビネットです。80年代の正規輸入品で、写真の通り、ネットに少し傷みはありますが、動作は問題ありません。もっともスタンダードなセレッション12インチ4発でプロの使用はもちろん、練習スタジオでも大定番のモデルで実績は十分。
他にもBキャビ、JCM800 1959Headも出品しております。それらとセットでご購入の場合、お値引もさせていただきます。リーズナブルな価格でキャビネットをお探しの方、2段積み、3段積みを導入したい方、この機会にいかがでしょうか。
米国のハンドメイドペダルブランドWamplerのヒットペダル、Pinnacleです。EVHのいわゆる「ブラウンサウンド」をターゲットにしたペダルでは最も有名な一台かと思います。ブラウンサウンドは多くのギタリストが手本にしたドライブサウンドの見本のようなもので、それゆえに本ペダルも多くの楽曲にマッチするドライブサウンドを生み出すものであることは想像に難しくないのではないでしょうか。
どちらかと言えばハイゲインなタイプではありますが、ギターのボリュームを絞った際の綺麗なクリーン・クランチではコード感もしっかり再生します。これはかなりゲインを高めにセッティングしても変わらずまさにアンプライクに使用できます。EVH本人も楽曲の場面によってボリュームを絞ったサウンドを使い分けていましたが、そのような使い方ができるハイゲイン系のペダルは多くなく、使い勝手の良さはピカイチだと思います。
動画です。EVHっぽい音作りの動画は他でもたくさんあるので(本ページの最下部にもリンク貼っておきます)、まずはあえてアクティブPUのギター(Musicman Luke ⅢRosewood Neck)でEVHから離れたものを。Steve LukatherのLos Lobotomysのバラード曲に近いイメージで弾いています。全然エディーっぽくないと思いますが、それだけこのペダルの守備範囲の広さが伝われば幸いです。
次に最初の動画と同じギターで、今度はリフ中心に。基本的にエフェクターのセッティングはあまり動かさず、ギターのボリュームで歪具合をコントロールしています。
音作りは音量を決めるVolume、Gainの他にもTone、Contourのつまみで劇的に音色を変化させられます。また、上のミニスイッチは下側がVintageモード、上側がModernモードとなっており、Vintageではローの効いた太目の音、Modernは高域が強調されたよりエッジの効いた音となります。下のミニスイッチは取扱説明書によれば上側がディストーション、下側がオーバードライブとなっていますが、上にするとゲインアップすると考えればよいでしょう。
新品ですので、保証が1年つきます。外箱の他、上写真にある布袋やステッカー、写真には写っていないですが、ペダル裏に張り付けるゴム足も付属します。
やはりブランウンサウンド自体が現代ロックギターの歪の礎になったものだけあって、本ペダルも EVHの曲はもちろんHard Rock、Heavy Metal系の音楽には何にでも使えます。また、インスト系の方や歌物の方もメインの歪として使ってもいいでしょう。ハードに歪みつつもピッキングのニュアンスやボリュームを絞った際のクリーン・クランチなど、表現力豊かなWampler Pinnacle、あなたのペダルボードにもいかがですか?
おまけ。こちらはEVH Soundにかなり肉薄しています!⇓
おそらく92~93年製と思われるMoonブランドのフルアコです。弦長はレギュラースケールの25.5inch、ボディ幅は17inch、シンボディで、ギブソンのL5-CTのような外観です。生音の鳴りも気持ちよく、音量もありますが、ボディトップはスプルース、バック・サイドはメイプルでそれぞれプライウッド仕様。ポジションマーカーの凝ったインレイ、ボディサイド・バックの見事なフレイムなど、見た目も美しい楽器です。
ピックアップはBartoliniのタックアンドレスモデルが搭載されており元々の気持ち良い生鳴りを広いレンジでしっかり出力します。このピックアップ、サイズはハムバッカーですがシングルコイルでローからハイまで再生される音のレンジも広く、アコースて一句な雰囲気のとても気持ち良いサウンド。ギターのトーンを絞り切った音まで非常に音楽的です。
動画です。まずは指弾き。Fender Vibro Kingに直。
ピック弾き。トーン全開から絞り切った音までどれも気持ち良い音楽的なサウンド。