「guitars for sale」カテゴリーアーカイブ

当店で出品中のギターのご案内

Fender Stevie Ray Vaughan Stratocaster with Jimdunlop 6100 (Sold Out)

ブルースギターの巨匠Stevie Ray Vaughanストラト!
ブルースギターの巨匠Stevie Ray Vaughanストラト!

Fender USAの人気機種Stevie Ray Vaughan Stratocasterです。2011年製で割と近年のものではありますが前オーナーさんはかなり弾きこんでいたようで、当店入荷時はフレットが壊滅的に減っていました。そこで元々はミディアムジャンボサイズだったフレットをSRVと同じくJim Dunlopの6100に打ち替え。さらにPOT、キャパシタ、トレモロスプリングなども新調、チューンナップされた一本となっております。

弦は一般的な010~046を張っておりますが、十分「らしい音」が楽しめます。

音は動画でご確認ください。アンプはFender Vibro King、SRVのようなクランチになるような音量のアンプセッティングは無理なので、WEEHBO Effekte JTM Driveでほんの少し歪を加えています。Testifyのリード部分などいくつかゲインブーストしている部分はBB Preampを使用。

次の動画では前半Toneを絞って演奏。また途中でOnにしているブースターはより現代的でパワフルな歪みを狙ってセッティングしています。

続きを読む Fender Stevie Ray Vaughan Stratocaster with Jimdunlop 6100 (Sold Out)

ERNIE BALL MUSICMAN StingRay 5 with Piezo (Sold Out)

ピエゾを搭載したStingRay5!
ピエゾを搭載したStingRay5!

プレベ、ジャズベに次ぐスタンダードベースとしてゆるぎない地位をもつMUSICMANのStingRay5弦バージョン、しかもオプションのピエゾも搭載した市場でも滅多に見ない一本です。

5弦ベースというと5弦開放B音の輪郭がぼやけがちですが、本機は5弦開放を多用しても気持ち良く演奏できます。マグネティックピックアップは3点式のレバースイッチでハムバッキング(シリーズ接続)⇒シングル(パラレル、ファントムコイルでノイズキャンセル)⇒シングル×2(パラレル、2つのコイルをシングルとして鳴らす)となっています。またピエゾとマグネティックとの割合をバランサーで操作。勿論バランサーを一方に絞り切ればピエゾのみ、マグネティックのみも可能。さらにピエゾはキャビティ内のコントロールでそれぞれの弦毎と全体の音量を調整、好みのバランスにできます。そして全体のサウンドづくりをするアクティブの3バンドEQとマスターボリューム。非常に音作りの幅が広くなっています。

動画です。まずはピック弾き。

指弾き。最初はEQをすべてセンターにしています。EQがh以上によく効くので音作りの幅があります。

続きを読む ERNIE BALL MUSICMAN StingRay 5 with Piezo (Sold Out)

Edwards E-FA-200MA2 Solid Top&Backフルアコ美品!(Sold Out)

ESPの兄弟ブランドEdwardsの175風フルアコ、生産完了品!
ESPの兄弟ブランドEdwardsの175風フルアコ、生産完了品!

ちょっと珍しいESPの兄弟ブランドEdwardsのES-175風のフルアコです。Gibsonの175と異なり、本モデルは贅沢にもBody Top & Backがハードメイプル単板の削り出しとなっているのが特長です。ピックアップはSeymour DuncanのJazz(フロントSH-2n、リアSH-2b)、CTS POT、オイルキャパシタ、オールラッカー塗装など本格的な仕様で、勿論信頼のMade In Japan。

動画です。今回は指弾き。弦はDaddarioの012~052、3弦ワウンド弦(ラウンドワウンド)を張ってあります。

続きを読む Edwards E-FA-200MA2 Solid Top&Backフルアコ美品!(Sold Out)

Fender USA Highway One Stratocaster Upgrade (Sold Out)

Fender USA Highway One Straocaster Upgrade、勿論調整済み!
Fender USA Highway One Straocaster Upgrade、勿論調整済み!

2006年製のFender USA Highway One Stratocaster Upgrade、3TSです。鳴りの良さとUSA製のギターとしては大変リーズナブルな価格を両立したモデルで当時話題になりました。ボディの塗装はラッカー仕上げですが、中塗り(通常のギターでは最も塗装層が厚くなる部分)が省略されており、結果的に非常に薄い塗膜となっていますが、これによりより木材の鳴りが生かされることになっていると思われます。塗膜表面は艶消し仕上げで、なおかつ塗膜も薄いため傷もつきやすいギターですが、それゆえ弾きこむことによってVintageのような風格が早く出てくることも期待できます。しかも指板Rやフレット、ピックアップなどは現代風な弾きやすさを備えた仕様となっており、初心者から上級者まで分け隔てなく楽しめる一本だと思います。

動画です。まずはクリーン。いつも通りアンプはFender.

次にWEEHBO Effekte JTM DriveをOn、クランチサウンド。ルーパーでTake Five.

先のクランチをBB Preampでゲインブースト。

続きを読む Fender USA Highway One Stratocaster Upgrade (Sold Out)

Gibson Les Paul Traditional Heritage Cherry Sunburst(Sold Out)

2013年製のLes Paul Traditional!
2013年製のLes Paul Traditional、Heritage Cherry Sunburst!

2013年製のGibson Les Paul Traditionalです。前オーナー様は新品購入後ピックアップを交換して使用していたそうですが、現在はオリジナルのGibson製ピックアップに戻っています。PU交換の際にボリュームPOTはCTSに交換されています。また、テールピースは楽器の鳴りを生かす軽量なアルミ製に、さらにテールピースのスタッドも弦の振動をしっかりボディに伝達するFixer1643-Nテールピースロックシステムに交換され、通常のLes Paul Traditionalを一歩アップグレードしたような仕様となっております。

動画です。まずクリーン、指弾きにて。

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive.

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

続きを読む Gibson Les Paul Traditional Heritage Cherry Sunburst(Sold Out)