「guitars for sale」カテゴリーアーカイブ

当店で出品中のギターのご案内

Squire by fender E Serial期 Jazz Bass JB-355 Mod. (Sold Out)

良い感じに色あせたヴィンテージ感あふれるE Serial Squireジャズベース。レアです!

Fender Japanの初期製造品にあたるE serialを持つSquire by FenderのジャズベースJB-355、おそらく84年から85年にかけての製造品と思われます。当時定価¥45,000でどちらかといえば入門者に向けた価格帯の製品でしたが、フジゲン製らしい丁寧な作り、ナットは現在の入門クラスでありがちな樹脂ではなく多くのヴィンテージレプリカと同じく牛骨が使われているなど中級者クラス以上のスペックを有しています。この時期の日本製Squireは本機に限らず作りの良さや数が比較的少ないこと、作られていた時代からの経過年数によって古い楽器の貫禄が備わっている個体があることなどから中古市場でも人気。実際今回出品の本機もバスウッドボディの素直なサウンドに経年変化や弾きこみによるものと思われる「古い楽器らしい気持ちの良い音と見た目」も楽しめます。PUがFender Custom Shop 60’s Jazz Bass Setにアップグレードされている他、ライブなどで長いシールドや多数のエフェクターを使用する際に心強いバッファー(カスタムメイド)を内蔵する改造が施されているのもポイント。

動画です。まずはピック弾きで。今回は内蔵バッファーはONになっています。

指弾き

続きを読む Squire by fender E Serial期 Jazz Bass JB-355 Mod. (Sold Out)

Fender Japan E Serial期 Jazz Bass JB62-75 Mod. (Sold Out)

人気のFender Japan E Serial期のジャズベース、NOLL製プリアンプサーキットを追加した実戦仕様!

ジャパンヴィンテージとして人気の高いFender Japan 黎明期のE serialジャズベース、JB62-75です。アルダーボディ、メイプルネックにローズウッドの指板という60年代仕様はジャズベースの中でも人気の高い仕様。写真の通り古い楽器の味わいを感じさせる焼けた色が魅力的ですが、傷や打痕など古いベース、ギターにありがちな損傷はわずかで見た目の貫録の割に状態も良く、さらにNOLLのプリアンプサーキットの追加、Fender Original JB Set PUへのアップグレードなど、2Vol方式からバランサー搭載への変更などより実戦的なアレンジが加えられているのもポイントです。

動画です。まず、パッシブモードでピック弾き。

パッシブモードで指弾き。

パッシブ、アクティブの切り替えはボリュームのプッシュプルで行います。次の動画はパッシブとアクティブの比較。アクティブで少し音量が上がるようにセットしています。⇓

最後にアクティブモード。

続きを読む Fender Japan E Serial期 Jazz Bass JB62-75 Mod. (Sold Out)

Greco SV-600 1979年製 (Sold Out)

Grecoの1979年の意欲作セミアコSV-600!

70~90年代前半に完成度の高いGibson系コピーモデルを多数ラインナップしていたGrecoブランドがGibsonを尊重しつつ独自の解釈も加えて70年代末に世に送り出したオリジナルセミアコ、SV-600です。

79年のカタログに登場し、その後マイナーチェンジも加えられていった機種ですが生産期間は短いようで中古市場でも珍しい本機。今回出品のこちらは79年2月製造、ごく初期の一本かと思われます。ジャパンビンテージファンの方や小ぶりなセミアコに興味があるけれど、現行のフジゲンセミアコやGibsonのES-339などは小さすぎるとお思いの方などにオススメ!

動画です。まずはクリーン。アンプはFender Vibro King。

 

ドライブサウンド。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive、終盤Xotic BB Preampでゲインブースト。

最後にリード中心に弾いてみました。バッキング⇒クリーンリード⇒歪リードの順です。

続きを読む Greco SV-600 1979年製 (Sold Out)

Fender Custom Shop 1963 Telecaster LPB (Sold Out)

カスタムショップ製63年タイプTelecaster、人気カラーのLake Placid Blue!
カスタムショップ製63年タイプTelecaster、人気カラーのLake Placid Blue!

Fender Custom Shop製、1963 TelecasterのLake Placid Blueです。アルダーボディにラウンドローズウッド指板のネックという63年タイプ独特の仕様はテレキャスターらしい歯切れの良さと中域の粘りが同居した守備範囲の広さが魅力。もともとはNOSですが、1999年製で15年以上にわたり弾きこまれた貫禄と鳴りを有するテレキャスターです。12月18日最終価格改定!(税込¥216,000 ⇒ ¥199,800、1月上旬まで)

動画です。まずはクランチサウンド。アンプはFender Vibro King、歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

①よりもゲインを抑えたクランチ。

最後にクリーン。

続きを読む Fender Custom Shop 1963 Telecaster LPB (Sold Out)

Chaki P-1 1960年代制作品 (Sold out)

超レア!60年代のChaki P-1!
超レア!60年代のChaki P-1!

クラシックの弦楽器やアーチトップギター/ピックギターなどの手工制作の名門ブランド、Chakiの初期(1960年代制作)のP-1です。Chakiは1947年創業(当時は茶木弦楽器製作所)で、コントラバスを中心に弦楽器の制作、修理等を行っていました。60年代に登場した本機P-1は憂歌団内田勘太郎氏の使用で知られるギターですが、内田氏のP-1も今回出品のもの同じく初期のもので「0フレット仕様」が特長となっていました。

さすがに50年以上前に制作された楽器だけあり、上の写真の通り貫禄のある外観。相当弾かれていたようで、当店入荷時はかなり極端にフレットが摩耗しポジションによっては音詰りも見られましたが、これからも弾き続けていけるようにフレットを新しく打ち直し、その際、指板修正、ナット交換も実施。さらに欠品していたピックガードも木材とブラス材で新たに制作して取り付けさせていただきました。

動画です。まずはピック弾き。

指弾き。

続きを読む Chaki P-1 1960年代制作品 (Sold out)