bondi Effects Sick As Over Drive (Sold Out)

高品質なOver Drive/Booster!、Bondi Effects Sick As Over Drive!

原音に忠実でギターのボリューム操作によく反応し、ボリュームを絞った音までこだわり抜かれた高品質Over Drive/Booster、BONDI Effects Sick As Over Driveです。9Vアダプター専用で内部で18Vに昇圧する仕様となっているのはより幅広いヘッドルームを確保して原音のレンジを損なわないためでしょう。

オーバードライブの王様とも呼ばれるケンタウロスと比較される機会が多いのは本機がそれほど高い完成度を誇っているからだと思われますが、使いやすさを考えたコントロールはより幅広いサウンドメイキングをサポートしてくれると思います。

Level、Gainとアクティブの2Band EQ、ミニスイッチでゲイン切り替えとなっています。EQがアクティブ2バンドであることが幅広いサウンドメイキングを可能としています。ギターを持ち替えたときの音質調整もやりやすそうです。高輝度のLEDは視認性も良好。もちろんトゥルーバイパス。
エッジ部分にごく小さな塗装剥がれ、表面に写真い写らない程度の小傷はありますが、全体的には綺麗な状態。新品をご検討の方にもお勧め!
外箱、ステッカー、取説、専用布袋が揃っています。

原音を損なわない正統派オーバードライブをお探しの方、アンプや別のペダルをメインの歪にしていて、それをうまくゲインブーストするのに適してペダルをお探しの方などにオススメ!

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

 

early 70’s Gibson Les Paul Custom (Sold Out)

弾きこまれた70~74年製のレスポールカスタム!

1970~74年製のレスポールカスタムです。フジロックなどにも出演していたギタリストからの放出品でかなり弾きこまれており、それに伴ってPUやPOT、キャパシタ、フレット、ペグ、ブリッジ、テールピースなどが交換されてきたプレイヤーズコンディションのヴィンテージレスポール。

レスポールカスタムは50年代にレスポールスタンダードの上位機種として生産され、60年代頭に生産終了された後、60年代終わりに再生産が始まりました。50年代はオールマホガニーのボディでしたが、再生産ではメイプルトップ、マホガニーバックとなりレスポールスタンダードに近い木材構成になっています。当然そのサウンドにも違いがあり、ロック系のギタリストにはどちらかというと再生産タイプが好まれているようです。White SnakeやBlue Murder、Thin Lizzyで活躍したJohn Sykesが70年代前半のレスポールカスタムを愛用していることはよく知られていますが、今回出品の本機も同時期のものです。

メイプルトップのレスポールカスタムをバリバリ弾き倒していきたいギタリストにオススメ!

サウンドチェック。まずはハイゲインドライブサウンドから。

ゲインを抑えたドライブサウンド。

クリーン。

 

続きを読む early 70’s Gibson Les Paul Custom (Sold Out)

マーシャルサウンド! Xotic SL Drive (Sold Out)

プレキシサウンドを再現したお手頃価格のドライブペダル!

質の高さで定評があり、ヒットペダルをいくつも輩出している名門ブランドXoticのプレキシマーシャルの音を現代的な使いやすさを合わせて再現したドライブペダルSL Driveです。手ごろな価格とボードの場所を取らない小型サイズ、そしてプレキシらしさを醸しつつ、ゲイン幅が広く、現代的なシーンに合わせやすいコントロールとなっているのがポイントで、使いやすいオーバードライブ、アンプライクな歪を求めているギタリストにピッタリの一台!

外箱と新品時の保証書(期限は切れています)が付属。
内部のディップスイッチによって4種類のセッティングが可能。勿論デフォルトのままで使いやすいです!

 

新品もございます。

⇒ SL Drive 新品特価

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文の方はこちらをクリック!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

 

レアモデル!Fender Japan JT-95EX Jag-Stang (Sold Out)

Kurt CobainシグネチャーのJag-Stang、96~97年製、レアカラーのサーフグリーンボディ!

NirvanaのKurt Cobainのシグネチャーモデルとして本人のデザインによって開発されていたレアなギター、Jag-Stangです。当時のカタログでは「JSG-65」という型番でフェスタレッドとソニックブルーがラインナップされていましたが、こちらはそのどちらでもないサーフグリーンのボディ、ネックポケットにも「JT-95EX」と別の型名が記されています。シリアルやネックの日付から96年末から97年にかけて出荷されたギターと思われます。

一般的には「Jaguar+Mustang」と言われていますが、独特のボディ形状を除けばMustangの系譜にあり、各PUのスライドスイッチやダイナミックビブラートなど使い勝手はMustangと言えます。前オーナー様によってPUをリアDimazio Tone Zone、フロントを YJM(現HS-4)に、コントロール部もアップグレードパーツに換装されています。スイッチに不具合があったため、出品前にSwitchCraftのシャッター付きのものに交換の上、全体調整を行いました。

サウンドチェック。まずはゲイン高めのドライブサウンドから。アンプはfender Vibro King(クリーンセッティング)、歪はWEEHBO Effekte JTM DriveをXotic BB Preampでゲインブーストしています。

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive.

クリーン。Mustangと同じく、Phase切り替えでのサウンドバリエーションが本機の特長の一つです。

続きを読む レアモデル!Fender Japan JT-95EX Jag-Stang (Sold Out)

石ロゴ Fernandes FPB-75 VN お買い得品!(Sold Out)

評価の高い「石ロゴ期」のフェルナンデスプレベ!

おそらく70年代末の製品と思われるFernandesのプレシジョンベースタイプ FPB-75 VNです。中古市場で時々見かけるボディ材にセンが用いられたFPB-50の上位機種にあたり、ボディ材にシルバーハートが用いられている点が大きな違いです。「ナチュラルバイオリン仕上げ」と呼ばれるボディ材の木目が少し浮き出た渋い仕上げが高級感を演出しています。全体的に使用感はありますが、ピックアップはVanzandt、POTはCTS250kΩ、キャパシタはOrange Drop715P 0.047μF、ジャックはSwitch Craftにそれぞれアップグレードされている他、豪華なハードケースが付属する大変お買い得なプレベ!

サウンドチェック動画。まずはピック弾きで。アンプはPhill Jones Bass Cub。

指弾き。

続きを読む 石ロゴ Fernandes FPB-75 VN お買い得品!(Sold Out)