Guyatone MCM5 Micro Chorus (Sold Out)

隠れた名機、Guyatone Mighty Micro Seriesのコーラス、MCm5!

9mm parabellum bulletメンバー使用でも知られるGuyatoneのコーラス、MCm5、当店2回目の入荷です。省スペース設計の小型のペダルですが、コントロールは充実、コーラス波形が3種類、かかり具合の調整、さらに、電池スペースからアクセスできる内部のミニスイッチにより入力感度も変更可能、ギター以外にもキーボードなどにも使用できます。

サウンドの方はオーソドックスなきらきらした広がり感を演出するコーラスサウンドから、まるでレスポールのスイッチングのような強力なトレモロサウンドまでをカバー。

コントロールはオーソドックスなLevel,Depth,Rate(Speed)に加え、波形の切り替え(サイン波、三角波、方形波)スイッチ。電池スペースからアクセスする入力感度切り替えスイッチも装備。
側面。使用感はありますが、大きな傷、塗装剥がれなどはありません。動作も良好。
バックパネルのシールには「Made In Japan」の印刷。これが入ってるだけで安心してしまう人も多いのでは?
外箱、未使用のゴム足、わかりやすい取説もそろっています。

コンパクトサイズのコーラスとしてはコントロールが多いですが、操作はわかりやすくそれほど迷う事もないと思います。比較的入手しやすい価格なのも魅力で、初めてコーラスを使ってみようというギタリストにもオススメです。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

1961年製 Gibson Les Paul Junior (Sold Out)

イエローにリフィニッシュされた1961年製Les Paul Junior!

1961年製のレスポールジュニアです。前オーナーさんはプロとして活動されていたギタリストで入手された時にはすでにイエローにリフィニッシュされていた本機をかなり弾き倒し、写真のような貫禄の外観になったとのこと。ネック折れの履歴がありその修理の過程でネックが通常よりもスリムになっており、握り込むフォームなどがとてもやりやすくなっているのはスリムネックがお好きな方にはポイントになるかと思います。また、前オーナーさんの「プレイヤー志向の方に弾き続けてもらいたい」との思いから今回の出品にあたりフレットの交換も行っており、即戦力の超お買い得ヴィンテージと言えるかと思います。

サウンドチェック。まずはクランチ。アンプはFender Vibro King、歪はWEEHBO Effekte JTM Drive.

同じセッティングでJTM Driveのゲインを高めに。

最後にクリーン。

続きを読む 1961年製 Gibson Les Paul Junior (Sold Out)

BOSS DN-2 Dyna Drive 特価!(Sold Out)

「ピッキングニュアンス、ボリュームによる音色の変化」をうまく出すことに主眼を置いて開発されたハイゲインオーバードライブDyna Drve!

たくさんのヒットエフェクターを発表してきたBOSSエフェクターの中で近年の傑作機の一つDN-2 Dyna Driveです。オーバードライブというくくりながらかなりのハイゲインまでをカバーし、なおかつ「ダイナミクス表現」を重視するプレイヤーにとって重要な「ピッキングニュアンス」「ギター側のボリュームによる音色調整」を高品質のチューブアンプのようにうまく表現することに長けた一台です。音量の制限のためにチューブアンプを十分にドライブさせられない現場などでも活躍してくれるのでは・・・。

コントロールは標準的な歪エフェクトを踏襲、扱いもシンプル。
目立たない程度の傷や塗装欠けなど使用感はあります。
9V電池または9VDCアダプタで起動。
裏パネル。
付属品もすべてそろっています。

「ピッキングニュアンス~」という視点で開発された機種ですが、クリーンの補正や軽いクランチからハードなハイゲインドライブまでこなせ、一台で色々なジャンルに対応してくれるかと思います。

ベテランにも満足度の高い本機ですが、価格面も手ごろで最近ギターを始めた方の初めての歪エフェクターとしてもオススメです。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

 

1960年製 Gibson Les Paul Junior (Sold Out)

1960年製のGibson Les Paul Jr.!こまめにメンテナンスもされてきたGood conditionの vintage!

Gibson Les Paul Junior、貴重な1960年製ヴィンテージです。前オーナー様が演奏することを前提にメンテナンスを施していたそうで、フレット、ナットは近年交換され、摩耗も少なく、トラスロッドも十分な余裕がありこれからも長く付き合って行けるプレイヤーにとってはうれしいコンディション。画像の通り外観も年代物としては比較的良好な状態。もともとチェリーに塗装されていたものが経年で赤が褪色、ボディ材のマホガニーの色合い・風合いが良い感じになっています。

サウンドチェック。

まずはクリーン。アンプはFender Vibro King。

ゲイン低めのクランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive.

ゲイン高め。使用機材は同じ。

続きを読む 1960年製 Gibson Les Paul Junior (Sold Out)

TUBE SCREAMER Overdrive Pro TS-808 35周年記念限定モデル (Sold Out)

名機チューブスクリーマー、35周年記念限定モデル!

チューブアンプを気持ちよくブーストするその特性が着目されStevie Ray Vaughanをはじめとするブルースギタリスト、ロックギタリストなどの足元機材の大定番となったIbanez Tube Screamerの35周年記念モデルです。最初のTube screamer TS-808のナローケース、キャラメルスイッチ、ミニジャック(変換ケーブルも付属)、決して視認性が良いとは言えないランプまで再現された超マニアックな仕様ですが、音はやはりTube Screamer!チューブアンプや素性の良い歪ペダル等との組み合わせでのブースター的な使用は鉄板サウンドです。

2014年に3500台限定での生産だったため入手機会は多くはないようです。歴代の派生機種が数多くあり、昨今のブティックペダルでも「TS系」と呼ばれる一大ジャンルが築かれている中、「特別なチューブスクリーマー」を求める方にはもってこいかと思います。

コントロール部。
サイド。エッジ部分などに何か所か塗装欠けがあります。動作は問題ありません。
3500台の通し番号のシリアルプレート。安心の日本製。9VDCアダプターの他、9V電池も使用可能。電池は裏パネルを外して収めます。
付属品。マニュアルは日本語版と英語版。DCジャックはミニプラグですが、弦愛主流のセンターマイナスDC9Vアダプターとの変換ケーブルが付属していて困ることはありません。

 

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら