TECH21 SANSAMP Bass Driver DI (Sold Out)

ベーシストの足元の定番、SansAmp BASS DRIVER DI!

ライブでもスタジオでもライン接続でベースアンプのサウンドをしっかり再現するアンプシミュレーター・プリアンプ兼ダイレクトボックス、SANSAMP BASS DRIVER DI、使用感のある旧バージョンのため特価での出品です。発売から20年以上を経過したロングセラーとなっておりプロ、アマ問わずべーシストの大定番となっているデバイスです。

コントロールパネル。
左右側面。XLRアウトも装備。
前後側面。
底面。9V電池での電源供給も可能。

傷や塗装剥がれなど使用感があります。当店入荷時、ノブ操作の際に若干ガリが出ることがあったので出品前に接点洗浄スプレーにてメンテナンスしております。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

 

 

KORG Pitch Black + 多機能・高精度クロマチックチューナー(Sold Out)

コルグの高精度・高機能チューナーPitchBlack+!生産完了品!

KORGのフロアペダルタイプのクロマチックチューナーの上位機だったPitch Black+です。ペダルボードに組み込むチューナーとしてはかなり高機能な機種で、より高精度なチューニングに向いたストロボモードも搭載。LEDメーターがメインとサブ2つありメインの方を一般的な「チューニングメーター」に、サブの方はストロボモードにという使い方もOK。そして2本のギターを切り替えてチューニングすることも可能(2本ギターをつないでスイッチでチューニングする楽器を切り替えできる)で1ステージでギターを持ち替えて使う場合などに便利です。

コントロールパネル側。フットスイッチは左側がON/OFFで右側は2本ギターをつなぐ場合のギターの切り替えスイッチ。この写真ではメーターは下側のメインメーターは通常のチューニングメーターに上のサブメーターはストロボモードになっています。
前側面。
左右側面。
リアパネル。2つのインプットそれぞれにギター/ベースをつなぎます。「Bypass」はアウトプットのこと。アンプ側へつなぎます。もちろんチューナーオフ時はトゥルーバイパスです。9Vアダプター(またはパワーサプライ)のほか9V電池も使用可能。アダプター使用時は9Vアウトから他の9Vエフェクターに電源供給できます。
底面。9V電池はこちらから。
取説が付属します。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

BOSS ME-80 Guitar Multiple Effects(Sold Out)

マルチエフェクターの大定番、BOSS ME-80!

ライブ、レコーディングから自宅練習まで、オールインワンであらゆるシチュエーションに対応できるマルチエフェクターの定番機、BOSS ME-80です。小傷等若干の使用感はありますが中古品としては比較的綺麗な状態、BOSSのCOSMテクノロジーなどサウンド面でも折り紙付きの機種です。手ごろな価格で多機能なマルチエフェクターをお探しの方にお勧め!

コントロールパネル。各エフェクトのセッティングはアナログ感覚でできるようにコンパクトペダルと同様のなじみのあるノブになっています。マルチエフェクターと言えば「自分で必要な音をプログラムして、演奏場面に応じてプログラムを切り替える」といった使用方法が主体かと思いますが、本機は基本的なエフェクトをペダルエフェクターのような感覚で個別にOn/Offするような使い方も簡単。
リアパネル。この手の機材としてはシンプルにまとめられていて扱いやすそうです。ヘッドホンアウト兼用レコーディングアウトも備えDTMや自宅練習もはかどるでしょう。USBポートも装備、パソコンとの連携も可能!ローランドのウェブサイトから専用ドライバーのダウンロードが必要)
左右側面。エクスプレッションペダルは踏み込みしやすい角度。

底面。付属の9Vアダプターのほか、単3電池6本でも駆動可能で野外でも活躍!
取扱説明書とアダプター、外箱が付属します。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

Gibson Les Paul Classic 1998年製 (Sold Out)

Gibson Les Paul Classic、ネック折れ修理履歴あるため大特価!

1998年製のGibson Les Paul Classic、ネック折れの修理履歴があるため大特価での出品です。ネック折れといっても破断するような重症なものではなく「亀裂」が入ったというもので、しっかり接着修理が行われており強度的に全く問題はありません。経年数相応に使用感がある箇所もありますが、改造や主要なパーツの交換は行われておらず、フレットの摩耗も少なめでまだしばらくはすり合わせしなくても弾きこめるでしょう。トラスロッドも余裕がある状態でプレイヤー志向の方に即戦力としてお勧めなお買い得Gibsonレスポール!

サウンドチェック。アンプはFender Vibro King。

クリーン。シールドケーブルはBold Cable FATでアンプ直。

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

先のクランチをXotic BB Prempにてゲインブースト。

続きを読む Gibson Les Paul Classic 1998年製 (Sold Out)

KOCH JUPITER COMBO 45W (Sold Out)

真空管とソリッドステートそれぞれの長所を生かしたハイブリッドアンプ、Koch Jupiter!

Kochの真空管とソリッドステートのハイブリッドアンプ、Jupiterのコンボタイプです。ハイブリッドアンプと言えば「プリ部に真空管を搭載しパワー部はソリッドステート」あるいはその逆のパターンがほとんどですが、本機はプリ部、パワー部ともに真空管もソリッドステートも使用されたKoch独自の回路構成となっており(ATR technology)、真空管は「音色」を、ソリッドステートは「増幅」を担っているというそれぞれの長所を生かしたより進んだハイブリッドアンプとなっています。

小傷やメッキ部のクスミ等の使用感はありますが、画像の通り中古としては綺麗な状態。当店入荷時各コントロールの操作時にガリが出ていたので、念のため出品前にすべてのコントロールのPOTを新品に交換してあります。

Kochの狙いとしては「Vintage Sound」とのことですが、出力45W、多チャンネルでドライブのゲイン幅もかなり広く、リバーブやエフェクトループも搭載しておりいろいろなスタイルの演奏に本機一台で対応可能かと思います。

サウンドチェック。以下の動画ではシールドケーブルはBold Cable Solidですべてアンプ直です。まずはハムバッキングPUのギター(当店オリジナルのLPタイプ、PUはGibson 57 Classic)。クリーンチャンネル。

同じギターでドライブチャンネル。途中ハイゲインドライブにも切り替え。

次にシングルコイルPUのギター(Vanzandt ST Type)にて。クリーンチャンネル。

同じギターでドライブチャンネル。

続きを読む KOCH JUPITER COMBO 45W (Sold Out)