t.c.electronic Ditto looper (Sold Out)

シンプルなルーパーの金字塔、Dirro Looper!

練習や曲作り、デモ演奏などに便利なルーパー。シンプルな録音・再生のみのタイプと、リズムマシンやエフェクトも搭載した多機能タイプに分かれますが、こちらのDitto Looperは前者の代表機種。ギタリスト向けに機能を徹底的に絞り込みシンプル化・コンパクト化したという開発コンセプトが大正解で発売以来ベストセラーとなっている機種です。「バッキングを録音して繰り返し再生しながらフレーズを重ねる」というルーパーの本質機能のみという潔さは気楽に直感的にルーパーを使用したいギタリストに超オススメです。シンプルとはいえUndo/Redoにも対応、勿論トゥルーバイパス仕様で音質もGood!

表面の汚れ、小傷等多少の使用感はありますが、目立つ傷はなく、中古品としては比較的綺麗な状態です。

箱、Quickstart(簡易的な取説)が付属。詳細の取説はメーカーサイト(以下URL)からダウンロードとなっています。https://www.kikutani.co.jp/itemlist/19212/

続きを読む t.c.electronic Ditto looper (Sold Out)

VOX ミニアンプAC2 RhythmVOX(Sold Out)

VOXのミニアンプ、エフェクトとリズムマシン、チューナーも内蔵!

VOXのミニアンプ、AC2 RhythmVoxです。気軽に持ち出せるコンパクトサイズながら、チューナー、エフェクト、簡易的なリズムマシンも搭載、クリーンチャンネルと歪具合の異なる2チャンネルの計3チャンネルという欲張りな仕様!9Vアダプターのほか、単3乾電池6本でも駆動。伝統的なVOXアンプのデザインそのままコンパクトになっているのも可愛い!

外箱、取説が付属します。

家での練習や旅行に持っていくといった用途には十分な質のサウンドです。Youtubeで検索するとたくさん動画が出ていますのでご興味ある方は見てみてください。

一番歪むチャンネルでフルボリュームで遊んでみた動画↓

デザインは伝統的なVOXアンプを踏襲。右のピックはサイズ比較のために一緒に写しました。
コントロール部。アンプ側はシンプルにボリュームとゲイン、トーンで迷わずセットできます。中央のスライドスイッチで歪のキャラクターを切り替え。右側のスイッチ等で搭載のリズムマシンやエフェクトをセットします。エフェクト、リズムマシンは同時使用はできませんが、それぞれシンプルで扱いやすく、ちょっと弾くときや練習のガイドとしては十分な機能。
左右側面。右側面に9Vアダプターのインプット、電源スイッチ、外部オーディオ入力、ヘッドホンアウトが装備されています。
裏面。単3電池6本はこちらから入れます。
外箱と取説、新品から付属している電池が付属します。電池は未使用ですが、動作に十分な電圧が無かったり、長持ちしない可能性がありますので、電池での使用を検討している方は別途ご用意いただくことをお勧めいたします。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

Orange Micro Crush(Sold Out)

Orangeの可愛らしいミニアンプ!

超コンパクトサイズでちょっと弾きたいときなど、手軽に持ち出せるミニアンプ、Orange Micro Crushです。こういったミニアンプは昔から各社から発売されていて機能も勿論ですが、「見た目がどれだけ可愛いか」も大事なポイントかと思います。かその点、本機は伝統的なOrangeアンプの外観をリアルにコンパクトサイズで再現していてインテリアとしても行けそう。

エフェクターで使用する9~12Vのアダプターか9V乾電池で駆動、クロマチックチューナ―も搭載。本体のみ。

続きを読む Orange Micro Crush(Sold Out)

1ピース ローウッドネックTL Thinline Type

メンテでお預かりしたコンポーネントTLシンライン。珍しいローズウッドネック。

1ピースローズウッドネックのTL Thinline Typeをメンテナンスでお預かりしました。珍しい仕様なので、レポート。

大まかな仕様は以下の通り。

アッシュボディ、ホロウ構造、ハードなエイジド加工

1ピースローズウッドネック、21フレット、無垢牛骨ナット、クルーソンペグ

Joe Bardenブリッジプレート&ブリッジ(ブラスサドル)

Fender Custom ShopのPUビルダーJosefina CamposのTwistedTele PU、CTS Custom POT(A250kΩ)、Jupiter Capaciter(0.05μF)、Cloth Wireによる配線、4点レバースイッチ(通常の3点のポジション+シリーズ接続)

本機は既製品ではなく、持ち主様がこだわりぬいたセレクトのパーツを集めて組み立てられたコンポーネントギターです。ヘッドにFenderのロゴは貼ってありますが、これは遊び心で張ったもの。ネックは米国の有名パーツブランドのFenderライセンス品。ボディも同様でエイジド加工も加えたうえで組み上げられています。今回ネック回りのメンテナンスでお預かりして、当店でフレット擦り合わせとナット交換(Task製を無垢牛骨製に)と全体的な基本調整をさせていただきました。

音の傾向としては軽やかでシャッキリした感触。アッシュボディのギターは個体差が大きく、音色の典型傾向は一つではないですが、経験的に本機の音もシンラインタイプでは典型サウンドの一つかと思います。ローズウッドのネックという特異性もありますが、とびぬけてメイプルネックシンラインタイプと差がある感じではありませんでした。しいて言えばメイプルネックよりもすっきりした音像のようにも思いました。

サウンドチェック。まずはクリーン。アンプはFender Vibro King。アンプ直。EQは少し中低域側の強調にセット。

 

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

 

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。アンプの前だと少しハウリングするくらいのゲイン設定にしています。

続きを読む 1ピース ローウッドネックTL Thinline Type

ZOOM B3n Bass Multi Effects Processor 美品!(Sold Out)

コンパクトサイズのベースマルチエフェクター人気機種!美品!

ベース用のフロアタイプマルチエフェクター、ZOOM B3nです。小型でギグバックのポケットに収まるサイズですが、機能も充実している人気機種。初心者の方にもお勧めです。

使用感は少なく「美品」と言ってよい状態です。取説、外箱、専用アダプターが付属します。 続きを読む ZOOM B3n Bass Multi Effects Processor 美品!(Sold Out)