Mad Professor Sweet honey over drive Hand Wired (SoldOut)

定番オーバードライブSweet Honey ODのHand Wiredバージョン!

 定番オーバードライブSweet Honey Over Drive(以下SHOD)のHand Wired バージョンです。部品の一つ一つが耐久性の高いハイグレードなパーツで構成され、手配線で組み込まれているため、通常バージョンよりも150gほど重く、その重さに威厳のようなものを感じます。

 SHODと言えばピッキングニュアンスを正確に反映し、演奏に表情がつけやすいアンプライクなオーバードライブ。私見ですが、経験的に同じ回路でも手配線(Hand Wired)の方が一般的なプリント配線に比べてスポイルされる周波数域が少なく、よりワイドレンジでピュア、パワフルなサウンドとなることが多く、その差が大音量での演奏時に大きな違いとなることも珍しくないと思います。今回出品のSHODについてもHand Wiredの方がよりレンジが広く感じますが、特にローレンジの強さは数段上で、全体的によりパワフルなサウンドとなっており、「通常のSHODとは別物」と言っても大げさではありません。

 小傷程度の使用感で、中古品としては綺麗な方かと思います。外箱と取説(英文)が付属します。 続きを読む Mad Professor Sweet honey over drive Hand Wired (SoldOut)

Air Pulse by Phil Jones AG-100 限定50台の木製キャビネットTrans Amber Cub Custom限定生産品!(Sold Out)

限定生産の木製キャビネットPhil Jones アコギアンプ!美しい外観と木製キャビならではのない、拡張性の高さが魅力!

 小サイズのアコースティックギターアンプ、Air Pulse By Phil Jones AG-100 の限定生産品です。アンプとしての機能はシンプルですが拡張性も備えており、練習やリハーサル、小規模会場でのライブなど多彩な現場で活躍してくれると思います。木製(表面Maple+Russian Birch 9Ply材)で制作されているキャビネットはメイプルの木目を生かしたTrans amberのグロス塗装がされており見た目の美しさもGoodなアンプです。正規輸入品。

全体的には使用感少なくきれいですが、ボディ側面の底側のエッジ近くに全長10mm程の木部露出・塗装割れを伴う打痕があります。アンプ本体、4mの電源ケーブル(国内の家庭コンセントで使用するためのアダプタも付属)、キャリングバックが付属します。練習から小ライブくらいまでこなす小型アンプをお探しの方にお勧め!

使用例:Taylor 814ceを接続、EQはすべてBass Middleはセンター、Trebleは1時(ほんの少しだけブースト)のセッティング。

続きを読む Air Pulse by Phil Jones AG-100 限定50台の木製キャビネットTrans Amber Cub Custom限定生産品!(Sold Out)

Taylor 814ce ES2 2014年製 訳アリ特価!(Sold Out)

Taylor グランドオーディトリアムシェイプの 上位機種814ce ES2!

Taylorギターで最も人気のグランドオーディトリアムシェイプの上位機種814ce ES2、2014年製です。Taylorでは使用する木材によって型番の1桁目が1から9まであり、数字が上がるごとに希少材となり上位機種となります。8の型番の本機の場合、シトカスプルーストップに、インディアンローズウッドのサイドバック、勿論全て単板という仕様。加えて指板はエボニー、バインディングやヘッド突板にも木材(メイプル材やエボニー)が用いられるなど贅沢なつくりとなっています。ピックアップシステムは画期的だったES1からアップグレードされたES2が搭載されています。

以下詳細の通り、小打痕や小傷、特価とさせていただいた理由である亀裂(詳細後述)、フレットの若干の凹みがありますが、全体的には中古品としては綺麗な外観を保っており、中古で本機をお探しの方やライブや練習、曲作りなど幅広く使えるグランドオーディトリアムシェイプでシトカスプルーストップ、ローズウッドサイドバックという定番仕様のギターをお求めの方にお勧めです。委託販売品。

サウンドチェック。アンプはPhill Jones Air Pulseでエフェクトなし、アンプ直。

 

続きを読む Taylor 814ce ES2 2014年製 訳アリ特価!(Sold Out)

HOTONE VOW PRESS(SoldOut)

WahとVoume Pedalが一体化したコンパクトペダル!

コンパクトな筐体にワウとボリュームペダルを同居させたHOTONE VOW PRESSです。ワウモードとボリュームモードは側縁のスライドスイッチで切り替え、それぞれのモードによってLEDの色が変わるので視認性も良好。トゥルーバイパス仕様。

若干の小傷、ごく小さな塗装剥がれが見られますが、全体的に中古品としては綺麗な状態と言ってよいかと思います。箱と取説が付属。ボードに組み込みやすいサイズのペダルなので、スペースが厳しい方や、通常のワウやボリュームペダルが大きすぎると感じている方にお勧めです。 続きを読む HOTONE VOW PRESS(SoldOut)

PE-R100 1981年製 (SoldOut)

ジャパンヴィンテージ、81年製Aria ProⅡ PE-R100!

Aria Pro ⅡのPE-R100、1981年製です。同ブランドのオリジナルシェイプのPEシリーズはプロアマ問わず多くのギタリストに弾かれてきた名機だけに何度も復刻もされており、現在でも新品が手に入りますが「やっぱり初期の日本製がイイ!」というジャパンヴィンテージマニアも多いのでは。

今回出品の本機は実は1年ほど前に当店で販売したもので、ご購入された方の機材入れ替えに伴って当店で再度販売させていただくことになりました。前回出品の際にフレット擦り合わせを行っており、まだ一年ほどの経過ですので、しばらくはフレット擦り合わせ等せずとも良好な弾き心地が確保できると思います。製造からの経過年数相応に傷や打痕等の使用感がありますが、綺麗なチェリーサンバーストと上品な木目、アーチ形状の弧ったボディシェイプなどのためか外観は美しく、各部もオリジナルパーツを保っており、40年近く前のギターとしては良好な状態と言ってよいと思います。

サウンドチェック。まずはクリーンから。動画前半はハムバッキングサウンド、後半はシングルコイルサウンド。アンプはFender Vibro King。

 

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。動画前半はハムバッキングサウンド、後半はシングルコイルサウンド。

 

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。動画前半はハムバッキングサウンド、後半はシングルコイルサウンド。

続きを読む PE-R100 1981年製 (SoldOut)