
もはや説明不要、歪みペダルの大定番かつ超ロングセラー、BOSS BD-2 Blues Driverです。使用感がほとんどない美品で新品をお探しの方にもお勧めです。
外箱、取説が付属します。 続きを読む BOSS BD-2 Blues Driver 美品(Sold Out)

もはや説明不要、歪みペダルの大定番かつ超ロングセラー、BOSS BD-2 Blues Driverです。使用感がほとんどない美品で新品をお探しの方にもお勧めです。
外箱、取説が付属します。 続きを読む BOSS BD-2 Blues Driver 美品(Sold Out)

フロアタイプのチューナーの定番機種、BOSS TU-3美品です。クリップチューナーが普及した現在でも本機や前機種TU-2をギタリストの足元で見かけるのはやはり使いやすさとその実績からでしょうか。TU-3ではダウンチューニングへの対応力や野外での視認性確保の為の高輝度モードの搭載など現代のシーンに合わせて機能も拡張されています。
使用感はごくわずかな美品中古です。新品でご検討の方にもお勧め。外箱、取説が付属します。 続きを読む BOSS TU-3 CHROMATIC TUNER 美品!(Sold Out)

MOOER PE100 Portable Guitar Effects、手のひらサイズの小型マルチエフェクターです。7タイプのアンプモデリングを含む39タイプのエフェクトを収録、最大同時に6エフェクトまで使用可能、
99のファクトリープリセットに加え、99のユーザープリセットを保存できます。さらに練習のお供にもなるドラムマシン、メトロノーム、チューナーも内蔵。一般的なエフェクターに使用する9Vセンターマイナスのアダプターやパワーサプライでの給電の他、単4電池2本でも駆動します。
若干の使用感がありますが中古品としては綺麗な状態。外箱と取説、アダプターも付属。
マルチエフェクターとしても良いですが、手軽な練習ツールとしてもおすすめです。

当店でオーバーホールをやらせていただいた1982年製のIbanez AR-500CSです。もともとは3Band EQやブースターを搭載したアクティブサーキットでしたが、今回はご依頼主様と相談の上、比較的シンプルなパッシブサーキットへ変更。と言っても3wayミニスイッチも搭載していてハムバッキングサウンド+2種類のシングルコイルサウンドが選択できサウンドバリエーションは豊富です。フレットはジャンボフレットへ交換、同時にナットも新調、ネックのねじれもありましたが指板修正でこれを解消、さらに経年劣化で収縮しボロボロに崩れていたボディとネックのバインディングを補修・補強しました。
サウンドチェック。
クリーン。アンプはFender Vibro Kingでエフェクトなし。ブリッジ下のブラスサステインブロックの効果か音が良く伸びます。
クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。
先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

Fender American Vintage 72 Telecaster Custom、2011年製です。「Factory Special Run」と銘打った限定生産での流通だったためか中古市場に出てくる機会は比較的少ないようです。Telecaster Customは史実では74年まではアルダーボディが主流でしたが、その後はアッシュボディが基本となりました。それを反映してか本機を含め復刻モデルもアッシュ採用が多く、「Telecaster Customと言えばアッシュボディ」というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。
小傷、擦過痕、小打痕、小さな塗装欠け等の使用感ありますが、致命的な損傷はありません。出品前にフレット等のメンテナンスも実施、純正の6wayサドルブリッジも付属でお買い得度も高いかと思います。断定はできませんがこのクラスでは珍しい1ピース材(と思われる)アッシュボディの美しい木目、比較的軽量であることもポイント!
サウンドチェック。クリーン。アンプはFender Vibro Kingでアンプ直。
クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。
先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。
続きを読む Fender American Vintage ’72 Telecaster Custom 3TS 2011年製(Sold Out)