ゴールデンウィークの営業予定について

2025年のゴールデンウィークおよびその前後の営業予定は以下の通りです。

4/21(月)17:00閉店(都合により通常通り早く閉店させていただきます。)

4/22・23(火・水)定休日

4/24~28(木~月)14:00~20:00

4/29・30(火・水)ご予約の方のみ

5/1~5/5(木~月)14:00~20:00

5/6(火)臨時営業 (営業時間13:00~19:00、ご予約の方のみ)

5/7(水)定休日

5/8(木)臨時休業

5/9(金)以降は通常通り営業時間14:00~20:00で定休日は火・水曜日です。仕事で使用する楽器などどうしてもお急ぎのご相談で近日中の営業時間が先約で埋まってしまっている場合は営業時間外の対応も検討させていただきますので該当される場合は遠慮なくご相談ください。

※4/29・30、5/6は定休日ですが事前にご予約があれば対応させていただきます。ご希望の方は前日20:00までにご相談ください。

当店では修理・調整等のご相談・ご依頼に際してのご来店は必ず事前予約をいたきますようお願い申し上げます。飛び込みでのご来店は先約のお客様がいらっしゃる場合ご迷惑になったり、続けて先約があると長時間お待ちいただいても対応できないこともございます。ご購入ご希望の場合もできる限りご予約を頂くことをお勧めいたします。

 

以上、何卒よろしくお願い申し上げます、

へびげ 店主

Epiphone Japan Limited Elitist 1965 CASINO Vintage ¥352,000(税込)

epiphone 上位ライン日本製 elitistシリーズの中でも特別にこだわった近年の国産最高峰 CASINO!

 多くの機種がある近年のEpiphone CASINOの上位機種と言えば日本で生産されていたElitistシリーズですが、その中でもひときわこだわり抜いた仕様を誇っているのが今回ご案内する日本限定品の1965 CASINO VINTAGEです。

 ボディのプライウッドは3プライ、ニトロセルロースラッカー仕上げ、17度のヘッド角度、デルリンナットおよびサドル、GOTOH製のクルーソンタイプペグ、電気パーツはCTS POTにOrange Dropコンデンサー、Switchcraftの ショートトグルスイッチとジャックといった通常のElitist CASINOとより格上とも言えるよりVintageによせた仕様となっています。

 若干の小傷、ヘッドエッジ部の小さな塗装欠け、擦過痕、メッキの腐食等の使用感・経年劣化はあるものの、以下の詳細画像で分かる通り中古品としてはまずまず綺麗な外観を保っています。当店入荷時にはフレットに押弦による凹みがわずかに生じていましたが、今回の出品にあたってフレットすり合わせを施工、現時点で新品以上の弾き心地も確保しているのも好ポイントで、即戦力としてご期待いただけます。

 サウンドチェック動画。まずはクリーンから。アンプはFender Vibro King、エフェクトなし。

 

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

 

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

 

続きを読む Epiphone Japan Limited Elitist 1965 CASINO Vintage ¥352,000(税込)

Greco SV-800 セミアコ 1979年製 (Sold Out)

ジャパンヴィンテージレア機種、Greco SV-800!

 1979年製のGrecoのオリジナルデザインのセミアコ、SV-800です。擦過痕や線傷、メッキの腐食などの使用感・経年劣化は見られますが、45年以上前の製品であることを考えるとかなり良好な外観を保っています。

 現状渡し・保証なしでの販売となりますが、ネックについては今回の出品にあたってフレットの擦り合わせと指板表面の研磨仕上げのやり直しを行い新品時に負けない弾き後ことを確保しました。すり合わせ後のフレットの高さはまだしばらくは弾き込める程度あります。トラスロッドの余裕もあり長く付き合って行ける一本だと思います。

 一部のビスを除いてパーツ類はオリジナルのままですが、電気部分についてはボリューム、トーンの操作時にガリが出ます。今回は接点洗浄剤による処置を行った上でサウンドチェックも済ませましたが、パーツの経過年数も考えると接点洗浄剤・復活剤でだましだまし使い続けるよりはピックアップ以外の電気パーツはお好みのものに入れ替えて使うことを前提にご検討いただくことをお勧めします。あるいはとりあえず入手してしばらく弾き込んでからどういった部品に交換するかを決めるというのも良いかと思います。こういった箱ものギターの電気パーツ入れ替え・再配線は通常のエレキギターに比べると高度な作業になります。当店でもこうした配線作業を承っておりますので必要に応じてご相談ください。

サウンドチェック。まずはクリーン。アンプはFender Vibro King、エフェクトなし。

 

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。サウンドチェック後に気付いたのですが普段よりJTM DriveのMidが高めにセットされていました。

 

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

 

続きを読む Greco SV-800 セミアコ 1979年製 (Sold Out)

Hofner Violin Bass 500/1 Vintage 62 WORLD HISTORY PREMIUM 2018年製 ¥297,000(税込)

ファン垂涎のViolin Bass 、500/1 Vintage 62!

 2018年製のHofner Violin Bass、500/1 Vintage 62 World History Premiumです。メッキのくすみや小傷、バインディング材の収縮による合わせ目隙間がありますが、以下画像でもわかる通り使用感は比較的少なく、中古品としては綺麗な外観を保っています。振動部については入荷時にフレットの浮き上がり、ハイ起きなどが見られましたが、今回の出品にあたってフレットすり合わせ等を行い新品に負けない弾き心地を確保しました。最近国内の流通数が少なくなっているようなのでお探しの方は是非この機会にご検討ください。

サウンドチェック。まずは指弾き。アンプはPhill Jones Bass Cubでエフェクトなし。

 

ピック弾き。

 

続きを読む Hofner Violin Bass 500/1 Vintage 62 WORLD HISTORY PREMIUM 2018年製 ¥297,000(税込)

ST Typeギターのレストア/オーバーホール例:1978年製 Tokai ST60

78年製と思われるTokaiのストラトタイプ のレストアレポート!

画像は1978年製造と思われるTokai(東海楽器製造)のST Type、ST60です。現在の持ち主様よりレストア/オーバーホールのご依頼をいただき対応させていただきました。

処置前の主な問題点や持ち主様のご要望は以下の通り。

  1. フレットの摩耗・浮き上がり。かなり弦高を高くしても音詰まりする
  2. 音がちゃんと出ない。ボリューム等コントロール部のガリ、接触不良、部品の劣化等
  3. ブリッジのところで頻繁に弦切れする
  4. 指板Rの都合でそもそも弦高は低くできない仕様だができれば低くしたい。

以上を中心にメンテナンスを実施した結果、ストラトタイプらしい音と新品に負けない演奏性を確保できたかと思います。

ご興味ある方は以下詳細もご覧いただければ幸いです。 続きを読む ST Typeギターのレストア/オーバーホール例:1978年製 Tokai ST60