ジャパンヴィンテージレア機種、Greco SV-800!
1979年製のGrecoのオリジナルデザインのセミアコ、SV-800です。擦過痕や線傷、メッキの腐食などの使用感・経年劣化は見られますが、45年以上前の製品であることを考えるとかなり良好な外観を保っています。
現状渡し・保証なしでの販売となりますが、ネックについては今回の出品にあたってフレットの擦り合わせと指板表面の研磨仕上げのやり直しを行い新品時に負けない弾き後ことを確保しました。すり合わせ後のフレットの高さはまだしばらくは弾き込める程度あります。トラスロッドの余裕もあり長く付き合って行ける一本だと思います。
一部のビスを除いてパーツ類はオリジナルのままですが、電気部分についてはボリューム、トーンの操作時にガリが出ます。今回は接点洗浄剤による処置を行った上でサウンドチェックも済ませましたが、パーツの経過年数も考えると接点洗浄剤・復活剤でだましだまし使い続けるよりはピックアップ以外の電気パーツはお好みのものに入れ替えて使うことを前提にご検討いただくことをお勧めします。あるいはとりあえず入手してしばらく弾き込んでからどういった部品に交換するかを決めるというのも良いかと思います。こういった箱ものギターの電気パーツ入れ替え・再配線は通常のエレキギターに比べると高度な作業になります。当店でもこうした配線作業を承っておりますので必要に応じてご相談ください。
サウンドチェック。まずはクリーン。アンプはFender Vibro King、エフェクトなし。
クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。サウンドチェック後に気付いたのですが普段よりJTM DriveのMidが高めにセットされていました。
先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。
ボディトップ。シカモア材のフレイム杢が上品です。経過年数の割にゴールドメッキの劣化は少ないですが、フロントのピックアップカバーのエッジ部などにメッキ剥がれを伴う腐食もあります。塗膜上にはよく見ると小傷はあるものの中古品にありがちなエッジ部の大きな塗装欠けなどの目立つ損傷もなく良好な外観を保っています。元祖セミアコES335に比べると一回り小さなボディサイズになっていて小柄な方にも似合いそうです。ピックガードをボディ木部に固定する3本のビス(ネック横1か所、ボディ側面2か所)は錆ついて再利用ができない状態だったのでブラス製のビスに交換してあります。
ボディバック。画像ではわからない程度の線傷、擦過痕はありますがベルトバックル痕のような目立つ損傷はありません。
本機に搭載のブリッジはサドルの固定ビスもついた豪華な仕様です。ABR-1やその流れをくむブリッジの場合、サドルが共振してバズ音が出るということがよくあるのでその対策として有効かと思います。ピックアップは3点吊り仕様で傾きの調整もできます。
ボディ側面。同時期のグレコ製品ではバインディングの経年劣化によるひび割れ所持てことが多く、そのままでは使用に耐えにくい場合もありますが、本機は比較的軽度のひび割れはあるものの修理を要するものでもなくそのまま気にせずに使える状態です。塗膜やメッキも含めて外観の傷みが少ないことから前オーナーさんが本機を大事にしていたことが伺えます。
ボディ内部のラベル。
メイプルのコンビネーションのネック。指板はローズウッド。トラスロッドの余裕はしっかりあります。
今回の出品にあたってフレットの擦り合わせを実施。同時に指板表面の研磨仕上げもやり直しました。弾き心地は新品に負けないと思います。ブラス材と牛骨をあわせたナットは本機オリジナルのもの。トラスロッドカバーを止めているビスは錆てしまっていて固着などのトラブルにつながる状態だったのでブラス製に交換しています。ブラス製なので表面が腐食してくると本機の貫禄ある外観にもなじむと思います。
指板側面のバインディングにはこの時期のグレコギターで多く見られる経年劣化による亀裂が散見されますが比較的軽度と言えます。ボロボロと剥がれ落ちるような重篤な箇所はなく、そのまま問題なく演奏できます。
ヘッド。ペグはGibsonのワッフルバック風にデザインされたものが搭載されています。製造から45年経過した現在も操作性は良好です。ヘッド裏面にはシリアルナンバーが記載されていますが、画像では無断転載によるトラブルを防ぐ目的で画像処理でつぶしてあります。
本機の経年劣化・使用感で一番目立つのがフロントPUカバーの1弦側エッジ部のメッキ剥がれと腐食、6弦ペグの同様のメッキ剥がれ・腐食かと思います。
スタンダードなES335よりも一回り小さいボディの本機専用のハードケースが付属。右画像に写っている赤いタグは本機が新品で売られていたときについていたもの。
弦はDaddario EXL110(10-46)をレギュラーチューニングで張り、1弦12フレット1.3mm、6弦1.8mmほどの弦高に調整してあります。前述の通り、ボリューム等のガリがございますのでそこを念頭にご検討いただければ幸いです。
ジャパンヴィンテージファンの方は勿論、少し小ぶりなセミアコをお探しの方にもお勧め!
⇒ ご質問・ご相談等はこちら!
⇒ ご注文方法、送料等について!
⇒ 下取りご希望の方はこちら!
ご注意!
当店は転売目的の方、代理購入の方からのご注文・お問い合わせは固くお断りしております。そういった方はご注文・お問い合わせをご遠慮いただけますようお願い申し上げます。
ご注意お願いします! | 千葉 船橋 ギター買取り 販売 ・・・ギターショップ Heavy Gauge Guitars