小ぶりなリゾネーターギター Dobro DW90 (Sold Out)

独特のサウンドのリゾーネーターギターDobro DW-90、ネックジョイントに浮きがあるため特価!
独特のサウンドのリゾーネーターギターDobro DW-90、ネックジョイントに浮きがあるため特価!

リゾネーターギターの代名詞ともいえるDobroブランドのDW-90という小ぶりなギターです。こちらはオーナー様が以前アメリカに滞在していた頃に現地の楽器店で購入されたものです。新品定価は22万程するとのことですが、今回出品のこちらについてはネックジョイントに浮きが見られるため特価でのご案内となっております。もちろん演奏は問題なく行え、使用感はあるものの、致命的な損傷はなく、トラスロッドも調整可能です。

動画です。生音をZOOM Q4で撮影、音はカメラ内蔵マイクによるものです。ギターのチューニングはドロップD。

続きを読む 小ぶりなリゾネーターギター Dobro DW90 (Sold Out)

Taylor DN3 オール単板ドレッドノート (Sold Out)

オール単板のTaylor DN3、2008年製。なかなかの美品です!
オール単板のTaylor DN3、2008年製。なかなかの美品!値下げ実施!        税込¥108,000⇒¥99,900

2008年製で7年間の弾き込み期間を経ているものの、塗装部やメッキ部分の使用感はわずかで綺麗な外観を保ったTaylorのオール単板のドレッドノートサイズです。フレットの減りはプレーン弦のローポジションに凹みが見られますが、まだ摺合せせずとも弾いて行ける程度。ピックガード上の弾き傷も経年期間を考えると少なく、Solid Sitka Spuruceのトップの美しさも相まって、美品と言って差し支えない程度の良い一本です。

動画です。純粋なアコースティックギターですので、今回はアンプは鳴らしていません。ZOOM Q4で撮影、録音もQ4の内蔵カメラのものです。まずはピック弾き。

指でも弾いてみました。

続きを読む Taylor DN3 オール単板ドレッドノート (Sold Out)

レアモデル!Fender Japan STR-110 91~92年製 (Sold Out)

91~92年製の珍しい国産ストラト!
91~92年製の珍しい国産ストラト!

非常に珍しいFender Japanのストラトです。主な特長はSilverのLace Sensor(Fenderロゴ期のもの)、当時のFender USA Amrican Standard StratocasterやJeff Beck Stratocasterにも採用されていた2点式のシンクロトレモロ、22フレットのネック、そしてミッドブーストサーキットという仕様で、かなりの実戦力が期待できると思います。

91~92年製で20年以上前のギターですが、外観の状態は非常によく致命的な傷などはありません。ただ、オリジナルで搭載されていた日本製のミッドブーストサーキットはUSAのものと比べてブーストの効きが地味であったので、奮発してUSAのサーキットに総入れ替えを行いました。結果、手元の操作でかなり幅広いサウンドバリエーションを獲得しています。また、サドルは生音のバラスんが良くなると言われているString Saverに、スプリングはその響きに定評のあるRaw Vintageのものにそれぞれアップグレードいたしました。

動画です。まずはクリーン。TBXはローカット側にセットしています。

今度はTBXはセンターに。

クランチ。ブーストサウンドはギター内蔵のミッドブーストのみで他のブースターは使用していません。手元の操作でかなりのゲイン幅をコントロールできます。

続きを読む レアモデル!Fender Japan STR-110 91~92年製 (Sold Out)

Guyatone VTm5 Veri Trem(Sold Out)

Mighty Microシリーズのトレモロ、VTm5!
Mighty Microシリーズのトレモロ、VTm5!

コンパクトなサイズの中に幅広いトレモロサウンドを搭載したGuyatone Mighty Micro SeriesのVTm5 Veri Tremトレモロペダルです。他の揺れ系ペダルと同様のインテンシティ(揺れの深さ)、スピード(揺れの速さ)に加え本機独特のコントロールとして3種類の波形の選択とハイカットトーン(High Roll Off)によってやヴィンテージアンプのような揺れから、レスポールのスイッチング奏法のような使い方までも可能です。

波形はサイン波、三角波、方形派から選択。High Roll Offで揺れのトーンをコントロール。ペダルOn時の音量を自由にかえられるLevelの搭載もうれしいところ。
波形はサイン波、三角波、方形派から選択。High Roll Offで揺れのトーンをコントロール。ペダルOn時の音量を自由にかえられるLevelの搭載もうれしいところ。フットスイッチ操作の際につまみが動いてしまう事を防ぐStomp Guardはネジ止めですので不要であれば写真のように簡単に取り外せます。
取説、未使用のゴム足(4個)、外箱が付属します。
取説、未使用のゴム足(4個)、外箱が付属します。
取説にはサンプルセッティングも紹介されていますので、初めてトレモロを使う方にもお勧め!
取説にはサンプルセッティングも紹介されていますので、初めてトレモロを使う方にもお勧め!

アンプに搭載されているトレモロのサウンドが好きだけど、音量の調節ができなくて困っている方、本機であれば自由に音量設定が可能です。トレモロペダルとしてはコントロールは多めですが、それぞれがわかりやすく、また取説中にオーソドックスなセッティングも紹介されているので初めてトレモロを使い人にもお勧めです。さらに、内部のディップスイッチ切り替えによってギター以外にもキーボードなどにもお使いいただけます。

お問い合わせ、ご注文は以下をクリック!

お問い合わせ/ご注文

Electro-Harmonix Deluxe Memory Man (Sold Out)

アナログディレイの金字塔、Deluxe Memory Man、XO ver.
アナログディレイの金字塔、Deluxe Memory Man、XO ver.

エリックジョンソンやU2のエッジなど著名ギタリストの愛用でも知られるアナログディレイの名機中の名機、Deluxe Memory Manです。XOシリーズに移行したバージョンで、往年のDeluxe Memory Manに比べるとコンパクトになっていますが、On/Offスイッチが省略された以外はコントロール、In/Outは同じ。もちろん電源も広いヘッドルームが得られる24V仕様で専用のアダプタが付属します。

アナログディレイらしい、あたたかなエコーサウンドはとても自然。モジュレーションによって、エフェクト音に揺らぎを加えることでテープエコーのような効果も得られます。勿論「発信」も健在!

アウトプットは2台のアンプが用意できればディレイ音とドライ音を別々に出力可能。勿論、アンプ一台でモノラル出力もOK!
アウトプットは2台のアンプが用意できればディレイ音とドライ音を別々に出力可能。勿論、アンプ一台でモノラル出力もOK!
24V駆動です。
24V駆動です。
正規輸入品。
正規輸入品。
エレハモらしく、説明書にも遊び心満載。「発信しすぎて」
エレハモらしく、説明書にも遊び心満載。「発振させ過ぎると他のメンバーから白い目で見られるかもしれません。」とご親切な解説が笑えます。
付属品はすべてそろっています。取説、外箱、24Vアダプター、ミニカタログ。
付属品はすべてそろっています。取説、外箱、24Vアダプター、ミニカタログ。

数あるエレハモのディレイペダルの最高峰の本機、やはり下位機種とは一味も二味も違う、間違いのない一台かと思います。新品売価は5万円以上すると思います。アナログパーツの希少性のためか流通数が少なく、中古品が出ることも稀だと思います。あるいはその完成度の高さのためか、手にした人が手放すことが少ないのかもしれません。今回出品の本機は使用感が少なく、付属品の欠けもなく状態は非常に良いと思います。新品をお探しの方にもお勧めです。また、旧来の箱のDeluxe Memory  Manの音を気に入っているものの、大きすぎて困っている方にもオススメ!

お問い合わせ、ご注文は以下をクリック!

お問い合わせ/ご注文