79年製のYAMAHAセミアコのフレット交換を行わせていただきました。フレット交換の例としてご紹介します。
フレット交換前の主な症状と作業後の改善状況は以下の通り。
①元のフレットの高さは低いところで0.7mmくらいまで摩耗
⇒新しいフレットは国産のナロージャンボ。高さ約1.3mm。
②バインディングが収縮し剥がれも散見。指板との段差があったためほぼすべてのフレットの両端とバインディング間に隙間。
⇒段差と隙間解消。バインディングの剥がれ解消。
③ネックは順反り大、トラスロッドで調整しきれなかった。
⇒ノーマル弦・チューニングで適切な具合に。
⇒トラスロッドは閉まり気味だが、少し調整の余裕も確保。
以下作業途中の状態を順にご紹介。
以上、フレット交換の一例でした。このギターは電気パーツなどほぼオリジナルのままで、実はスイッチやボリュームにガリなど不安もあったのですが、とりあえずは振動部をしっかりオーバーホールしてしばらく弾いてから必要に応じて電気部分もメンテすればよいかと思います。
今回のSA-2000、ボディトップとバックの材がギターでは珍しいカバとブナという珍し組み合わせ。ボディ表面の木目が出ている方がカバかと思います。一般的にはセミアコのボディトップ・バックには比較的堅い木材のメイプルとそれよりもやわらかい材(マホガニー系やスプルース、ポプラなど)のコンビの合板が用いられることが多いですが、YAMAHAはそれを国産材でやろうとしたのでしょうか。調べてみるとブナは結構固めの材でカバは比較的柔らい材だそうです。センターブロックもメイプルとスプルースのコンビで独自性があって面白いです。
サウンドチェック。クリーン。アンプはFender Vibro Kingでアンプ直。PUは比較的弦に近づけたセッティング、弦はDaddario EXL110(10-46)でレギュラーチューニング、弦高は1弦12フレット1.3mm、6弦は2.0mmくらいに調整してあります。
歪サウンド。歪はWEEHBO Effekte JTM DriveをメインにXotic BB Preampでゲインブースト。
先のセッティングでゲインブーストをOffした歪サウンド。