こちらはご依頼主ご自身が集めたボディ、ネック、PU等のパーツを当店がお預かりしてコンポ―ネント、調整をさせていただいたシンラインタイプです。パーツ持ち込みでの制作例・調整例としてご紹介します。大雑把な仕様は以下の通り。
・木材構成はサーモウッドメイプルネック、ジリコテ指板、ボデイはフレイムメイプルトップ、マホガニーバックのシンラインタイプのホロー構造。
・エイジド加工されたボデイ、ピックガード。
・PUはSeymour Duncan SH18の2ハム仕様、通常の2PUテレキャスコントロールにリアのみシリーズ/パラレル切り替えのミニスイッチを増設。ケーブルはノンシールドタイプで配線。
・金属パーツはすべてゴールドを基調としたセレクト。
古いレスポールのようなサンバースト塗装のボディと金属パーツの組み合わせが上品な印象ですが、金メッキは劣化しやすいので、しばらく使うとボディのエイジド加工によりマッチしてきて違った魅力も出てきそうです。
サウンドチェック。まずはクリーンサウンドから。アンプはFender Vibro Kingでアンプ直。
クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。
先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。
「ジリコテ指板」「サーモウッドネック」という組み合わせは初めてだったのですが、違和感ようなものは全くなく、クリーンでも歪でも、あるいは生音でも気持ちよく弾ける音に仕上がったと思います。2つののハムバッカーの組み合わせだけでも楽しめますが、リアのパラレルがサウンドバリエーションを加えているところも面白いです。リアパラレルのみだけでなく、リアパラレルとフロントのミックスサウンドやリアのトーンを絞った音なども私にとって気持ち良いポイントが多く興味深い仕上がりになりました。
弦はDaddario EXL110(10-46)でレギュラーチューニング、弦高は1弦12フレット1.3mm、6弦は1.8mmに調整してあります。
以下、各部詳細。
Fenderタイプのギター、特にテレキャスタータイプ、ストラトタイプは既製品のボディ、ネックが国産品、輸入品ともに比較的手に入りやすく、好みのパーツを集めて世界に一本のカスタムギターをDIYでコンポーネントすることも十分可能かと思います。ただ、本記事の通り、より高いセッティング精度を求めるならネックポケットのサイズやペグブッシュやストリングブッシュの穴のサイズ微調整、センターライン等を厳密に合わせた位置決め、フレット擦り合わせやナット調整等も加える必要性が出てきます。当店ではこういったことも踏まえたコンポーネント制作も請け負っておりますのでご興味ある方は是非ご相談ください。
今回はスイッチのノブはブラス削り出しで制作、ピックガードはエイジド加工も行っています。これらは別に記事(以下リンク)にしてありますのでご興味ある方は是非ご参照ください。
ブラス削り出しスイッチノブ
ピックガードのエイジド加工例