「guitars for sale」カテゴリーアーカイブ

当店で出品中のギターのご案内

Hofner Violin Bass 500/1 Vintage’62 World History Premium 2015年製 現状渡し(Sold Out)

Hofnerヴァイオリンベース 現状渡し特価!

Hofner Violin Bass 500/1 Vintage ’62 World History Premium、2015年製です。

前オーナーさんは本機をあまり弾かなかったそうでフレット減りなどの摩耗は極わずか、トラスロッドも余裕があります。ボディトップの塗膜に経年変化によるクラックや皺、バインディングが収縮したことによる継ぎ目の隙間などがあるため特価でのご案内ですが、まだまだ長く付き合って行けるドイツヘフナー製ヴァイオリンベース!

サウンドチェック。アンプはPhill Jones Bass Cub、シールドケーブルはBold Cable FATでアンプ直エフェクトなし。

指弾き。

ピック弾き。

続きを読む Hofner Violin Bass 500/1 Vintage’62 World History Premium 2015年製 現状渡し(Sold Out)

KAMAKA HB-2DS 2019年製、ハーブオオタデザイン監修シェイプに限定スプルーストップLow G仕様!(Sod Out)

KAMAKA製ではめずらしいベルシェイプでスプルーストップLowGウクレレ HB-2DS、2019年製!

国内大手楽器店の特注モデルで珍しいスプルーストップのウクレレKAMAKA HB-2DSです。KAMAKAのレギュラーモデルとは異なるアコギでいうドレッドノートのようなベルシェイプボディは世界的ウクレレ奏者のハーブオオタ監修によるデザインでその名を冠したコアトップの機種も存在します。LowGチューニングでスプルーストップともなればギタリストにもなじみやすいかと思います。

 希少なフレイム杢のハワイアンコア材のサイド・バック、真黒エボニーの指板・ブリッジ、素朴でありながら美しいバインディングの寄せ木細工、杢の入った希少な材を一番美しく見せる切り取り方など手の込んだつくりの一本です。塗装は木材の鳴りを生かすのに好都合な薄い塗装(マット仕上げ)。

 指板側面に小さな凹み、欠けがありますが演奏に支障はありません(必要に応じて補修も承ります)。塗膜表面にはよく見ると小傷・点傷等使用感もありますが目立つものではなく中古品としては綺麗な状態と言えるでしょう。専用ハードケース及び、新品時のタグが付属します。現在新品価格¥451,000ですのでかなりのお買い得価格です!

サウンドチェック。

続きを読む KAMAKA HB-2DS 2019年製、ハーブオオタデザイン監修シェイプに限定スプルーストップLow G仕様!(Sod Out)

Fender Acoustasonic Telecaster 2011年製(Sold Out)

超レアモデル、2011年製Acoustasonic Telecaster!

2011年メキシコ工場製のFender Acoustasonic Telecasterです。現行のAcoustasonicシリーズはホローボディやボディ中央のホールなどかなりアコースティックに寄せているのに対し、本機はオーソドックスなソリッドボディのTelecasterの色合いが強いデザイン。フロントPUによるエレクトリックサウドとピエゾ出力+Fishman Auraシステムによるアコースティックサウンドが楽しめます。

国内入荷が少なかったためか中古市場でも滅多に出てこないレア機種です。よくみると小傷や擦過痕などあるものの製造から10年以上経過している中古品としては使用感は少なめで比較的綺麗な状態。一本でエレキサウンドとエレアコサウンドを使い分けたいギターボーカルさんやドライブサウンドとピエゾサウンドを別々のアンプから同時出力するなど凝ったセッティングに挑戦したい方などにオススメです。あるいはAcoustasonicシリーズに興味がありつつ「マグネティックPUはリアよりフロントの方が好き」という思いがあって現行品に躊躇している方にも良さそう・・・

サウンドチェック。ますは付属のステレオケーブルを使用してピエゾPU(アコースティックサウンド)とマグネティックPU(エレキサウンド)を別々に出力するセッティング。アンプはピエゾ側はエレアコ用アンプRolnd Acoustic Chorus AC-60、マグネティック側はFender Vibro king。エレキサウンドはWEEHBO Effekte JTM Driveで歪ませています。ピック弾き。

 

上と同じセッティングで歪をOff。指弾き。

 

通常のシールドケーブルを使用したモノラル出力。アンプはFender Vibro Kingでエフェクトなし。エレキギターのアンプでもエレアコ的な音が楽しめます。

 

続きを読む Fender Acoustasonic Telecaster 2011年製(Sold Out)

Gibson Custom Shop Historic Collection 1960 Les Paul Kurosawa 55th Anniversary 2011年製(Sold Out)

2011年製、 黒澤楽器55周年モデル  ヒスコレ1960 Les Paul!

2011年製Gibson Custom Shop Historic Collection 1960 Les Paulの黒澤楽器55周年バージョンです。同じ年に限定生産されたEric ClaptonのLes Paul ’Beano’に倣った仕様となっておりグローバーペグにPUはCustom Buckerが搭載されています。Les Paulにグローバーペグという組み合わせはJimmy PageのLes Paulなどでもおなじみでオールドロックのファンにはなじみ深いかと思います。

元々VOS仕様だったようで金属パーツはエイジド加工が施されています。ボディトップは研磨されて艶が出ていますが弾き傷、あるいは元々施されていたエイジド処理痕もありイイ感じの使用感が渋いと思います。

約3年前にナットを牛骨製に交換、フレット擦り合わせも施工されていますが、フレットの高さはまだまだ十分。本機をお探しだった方は勿論、長く付き合って行ける本物のLes Paulをお求めの方にお勧めです。

サウンドチェック。まずはアンプ直のクリーン。アンプはFender Vibro King、シールドはBold Cable FAT

 

オーバードライブ(WEEHBO Effekte JTM Drive)をOn、強くピッキングした際に若干歪むくらいのセッティング。

 

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive

 

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

 

続きを読む Gibson Custom Shop Historic Collection 1960 Les Paul Kurosawa 55th Anniversary 2011年製(Sold Out)

Aria ProⅡ PE-40th Anniversary 超お買い得品!1990年代後半製(Sold Out)

Aria ProⅡの定番PEシリーズの40周年記念モデル!

90年代後半製造のAria ProⅡ PE-40th Anniversaryです。PEと日本メーカーのオリジナルギターの中でもファンの多いモデルで現在も日本製の20~40万円くらいのハイエンドバージョンが製造されている他、中国製などの廉価版も市場をにぎわせています。ジャパンヴィンテージファンの間では80年代の日本製も人気。今回出品のPEはゴージャスな外観から高級機を思わせますが実は新品時の実売価はおそらく6~7万円、韓国製の普及価格帯機。小傷や打痕、金属パーツの腐食等経年劣化・使用感が見られますが製造から20年以上経過しているギターとしては状態は保たれています。前オーナー様がフレット擦り合わせや電気パーツのアップグレードを施しており演奏性は高級機にせまるのでは・・・。交換パーツやメンテナンスコストも含めるとかなりお買い得度の高い一本と言えます。

サウンドチェック。最初にクリーン。アンプはFender Vibro Kingでアンプ直です。

 

もう一本クリーン。こちらは音の輪郭を強調する目的でWEEHBO Effekte JTM Driveを薄くかけています。指弾き。

 

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

 

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

続きを読む Aria ProⅡ PE-40th Anniversary 超お買い得品!1990年代後半製(Sold Out)