ボディトップ。キルトメイプルの美しい杢とアバロン貝のインレイ、バインディングがかなりゴージャスな印象を与えます。ブリッジとテールピースは低価格機と共通のパーツのようですが使用上問題はありません。PUはGibsonのギターに搭載されていたPUが移植されています(オリジナルのPUは付属しません)。PU名は断定できませんが、直流抵抗値とサウンドの傾向からおそらくはフロントが496R、リアが500T、あるいはそれに準じた非売品PUかと思われます。 どちらかと言えばハイゲインサウンドを得意とするPUだと感じますがクリーンもいけます。ボディバックはアルダー材が用いられています。木目がおとなしいものが多いアルダー材ですが本機ではイイ感じで染色されていて美しい木目が楽しめます。電気パーツはオリジナルでは韓国製または中国製などのチープなものだったと思いますが、全て新調されています。POTとトグルスイッチは日本製、コンデンサーはOrange Drop 716P 0.022μF、ジャックはSwitchcraft、配線材はBelden8503と上位機種に劣らない仕様にアップグレードされていて安心感があります。ボディサイド。経年劣化による金属パーツ表面の腐食や塗装面の小傷・打痕等ありますが致命的な損傷はありません。製造から20年以上経っているギターとしては状態はよく保たれていると思います。ネック材はマホガニー、指板はローズウッド。トラスロッドは余裕があります。指板のポジションマークにはアバロン貝が用いられていて贅沢!フレットは一昨年すり合わせを実施し、それ以降あまり弾いていなかったとのことで目立つ凹みなどはありません。擦り合わせがされているとはいってもフレットの有効高は十分ありフレット交換はせずともまだまだ長く弾きこんでいけそうです。ヘッド表面の突板は美しいキルトメイプル。トラスロッドプレートにAnniversaryと印字されています。ナットはオリジナルの牛骨(無垢材ではなく牛骨粉を固め直したものと思われます)ですが、以前のフレット擦り合わせ時にナット溝の微調整も行われています。前述の擦り合わせと相まって弾き心地は新品よりも良好だと思います。Made In Koreaと印刷されており本機が韓国製造であることがわかります。しかしながらペグは日本製のGOTOHが用いられており安心です。付属のソフトケース。