Fender Acoustasonic Telecaster 2011年製(Sold Out)

超レアモデル、2011年製Acoustasonic Telecaster!

2011年メキシコ工場製のFender Acoustasonic Telecasterです。現行のAcoustasonicシリーズはホローボディやボディ中央のホールなどかなりアコースティックに寄せているのに対し、本機はオーソドックスなソリッドボディのTelecasterの色合いが強いデザイン。フロントPUによるエレクトリックサウドとピエゾ出力+Fishman Auraシステムによるアコースティックサウンドが楽しめます。

国内入荷が少なかったためか中古市場でも滅多に出てこないレア機種です。よくみると小傷や擦過痕などあるものの製造から10年以上経過している中古品としては使用感は少なめで比較的綺麗な状態。一本でエレキサウンドとエレアコサウンドを使い分けたいギターボーカルさんやドライブサウンドとピエゾサウンドを別々のアンプから同時出力するなど凝ったセッティングに挑戦したい方などにオススメです。あるいはAcoustasonicシリーズに興味がありつつ「マグネティックPUはリアよりフロントの方が好き」という思いがあって現行品に躊躇している方にも良さそう・・・

サウンドチェック。ますは付属のステレオケーブルを使用してピエゾPU(アコースティックサウンド)とマグネティックPU(エレキサウンド)を別々に出力するセッティング。アンプはピエゾ側はエレアコ用アンプRolnd Acoustic Chorus AC-60、マグネティック側はFender Vibro king。エレキサウンドはWEEHBO Effekte JTM Driveで歪ませています。ピック弾き。

 

上と同じセッティングで歪をOff。指弾き。

 

通常のシールドケーブルを使用したモノラル出力。アンプはFender Vibro Kingでエフェクトなし。エレキギターのアンプでもエレアコ的な音が楽しめます。

 

 

 

ボディ材はアッシュ。トップ側2ピース、バック側1ピースが貼りあわされています。
ピックガードを外すと、カッタウェイ側のホーン内部がホロー構造になっていますが、その他は プリアンプや電池などのスペース以外はソリッド構造。つまりノーマルなテレキャスターに比べればボディ内部の空間は多いものの、thinlineのようなホロー構造ではなく、どちらかと言えばソリッドのテレキャスターに近いと思います。重量もソリッドギターに準じた重さ(実測3.38kg)。
ブリッジプレートはローズウッドをテレキャスターのそれ風に加工したもの。弦はブリッジピンは使用せず、ボディ裏側から差し込む方式。サドルの下にピエゾPUが仕込まれています。
ボディサイド。
ボディバックは1ピースのアッシュ材。プリアンプの電池ボックス、回路基板が納められたキャビティーへアクセスするパネルが設けられています。
コントロール。画像左ボディトップのコントロールプレートは左からフロントPUのボリュームとトーンのスタックノブ、マスターボリューム、3wayスイッチ(ネック側からフロントPU、フロントPU+ピエゾPU、ピエゾPU)。画像中はボディサイドに設置されたFishmanのAuraシステム(ピエゾPUプリアンプ)のコントロール。これはボリュームとトーン(操作時に若干ガリが出る場合があります)、4種(Dark Folk、Bright Folk、Dreadnought、Jumbo)のセレクトスイッチという構成。画像右電池ボックス上に設けられたスライドスイッチでは通常のモノラルとピエゾPUとフロントPUをステレオケーブルで別々に出力できるステレオを選択できます。
Fenderではおなじみのハードメイプルのネックにローズウッド指板21フレット仕様。ナット幅は42mm弱で握りはTelecasterとしてはややスリムなCシェイプ。
フレットはミディアムサイズ。よく見ると画像では分からない程度の押弦によるわずかな凹みなどがありますが全体的な摩耗は少なくフレットの高さも十分。まだまだ長く付き合って行けると思います。
ヘッド。画像では判別がつかない程度の擦過痕・小傷はありますが、中古品でありがちなエッジ部の大きな塗装欠けなど目立つ損傷はなくきれいです。ペグはクルーソンスタイル、おそらくは日本製(GOTOH製)でしょう。ナットは樹脂製(task?)と思われます。
付属のソフトケースとステレオY字ケーブル。ケーブルの長さは約3m。ケーブルは自宅使用程度ならOKですがスタジオやライブで使用するにはちょっと心もとない汎用品です。必要に応じて別途専用のステレオケーブルやスイッチボックスを用意するなどして拡張するのも楽しそうです。

弦はDaddario EXL110をレギュラーチューニングで張っています。弦高は1弦12フレット1.5mm、6弦は2.0mmとなっています。今回はナット3弦溝がの幅を考慮して3弦プレーン弦のセットを張っていますが、ブリッジの構造から3弦ワウンド弦のセットを張っても良いかと思います。エレアコ的な使用を想定する場合はもう少し太い弦で3弦ワウンドのセットを張りたい方もおられると思いますが、その場合はナット溝の調整が必要になると思いますのでご留意ください。仕様上オクターブ調整はできませんが、現状問題ない範囲にオクターブは収まっておりそのまま演奏できます。弦高の調整は通常のアコースティックギターと同じくまずはトラスロッドの調整により行う事をお勧めいたします(トラスロッドの余裕はあります)。それで調整しきれない場合はサドルの切削をご検討ください。いずれの調整も当店で施工可能ですので必要に応じてご相談ください。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です