MXR Distortion+ 1987頃製造品 (Sold Out)

3.5mmのDCジャック期のDistortion+!
3.5mmのDCジャック期のDistortion+!

日本においては80年代を代表する歪ペダルの一つであり(生産自体は70年代から)、歪みペダルの歴史の大きな転換点ともなった名ペダルDistortion+、1987年ごろ製造されたと思われる3.5mmDCジャック仕様の一台です。

当店入荷時にDCジャックは故障していたためSwitchCraftのものに交換しております。それ以外は使用感はあるものの30年近く前の品としてはきれいです。

内部。現行品とはだいぶ部品が異なります。基盤をスポンジで保護した仕様も現行と異なる点。
内部。現行品とはだいぶ基盤の様子が異なります。シンプルな部品構成で完成度の高い音作りができたからこそ名機となったのでしょう。基盤をスポンジで保護した仕様も現行と異なる点。
DCジャックをSwtichCraft製の新品に交換しております。
DCジャックをSwtichCraft製の新品に交換しております。
現在一般的なセンターマイナスのプラグから本機の3.5mmプラグに変換するケーブル(写真左)をおまけします。
現在一般的なセンターマイナスのプラグから本機ジャックに適合させる変換プラグ(写真左)をおまけします。
裏面。古いエフェクターにありがちな極端な塗装剥がれやテープの痕などがなく古いものの割にきれいです。
裏面。古いエフェクターにありがちな極端な塗装剥がれやテープの痕などがなく古いものの割にきれいです。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文の方はこちらをクリック!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

Gibson GA-5 Les Paul Junior Bedroom Amp. (Sold Out)

Gibson版Champともいえるベッドルームアンプ!
Gibsonベッドルームチューブアンプ!

現在は生産されていないGibsonのベッドルームアンプ、GA-5 Les Paul Juniorです。「レスポール」の名前が冠されていますがあくまで真空管アンプです(笑)。回路的にはFenderのChampの系統で外観も含めると「Gibson版のChampion600」といっても差し支えないかと思います。ただ、近年のFender Champion 600などはコントロールこそ1ボリュームとシンプルですが、回路的にはある程度フィルターを通過した音(つまり内部に固定のEQがある)ですが、こちらGA-5はそういったイコライジングはされておらず、より原音に忠実な図太いクランチが得られます(もともとのFender Champも同様でした)。シンプルな1ボリュームコントロールはボリュームを上げてゆくとナチュラルなクランチからオーバードライブまで楽しむことができます。

動画です。ギターはFender Custom Shop 1963 Telecasterを使用。最初にピックも使った演奏。ボリュームは3段階であげていて最後はフルボリューム。

 

 

このアンプは裏側にインプットが二つとシンプルに1ボリュームのみのコントロールとなっています。
このアンプは裏側にインプットが二つとシンプルに1ボリュームのみのコントロールとなっています。

dscf6918

「ベッドルームアンプ」という言葉で紹介していますが、小出力とはいえやはりチューブアンプ。歪むくらいの音量になると日本の一般家屋では結構な大音量になります。こういった小型チューブアンプのクランチ~オーバードライブサウンドは多くのブルース、ブルースロックのアーティストに愛され、スタジオ録音や小会場のギグなどでも活躍したもの。そういったアーティストが大好きな方にはたまらないサウンドかと思います。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文の方はこちらをクリック!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

 

 

 

 

Gretsch G6022 FSR Rancher Black w/Fishman Matrix Infinity 美品 (Sold Out)

限定生産の精悍なブラックカラーのGretsch Rancher、美品!
限定生産の精悍なブラックカラーのGretsch Rancher、美品!2017年1月4日価格改定、¥199,800⇒¥189,000!

2014年製の17インチのジャンボボディのGretsch G6022 Rancher FSR Black、美品です。ソリッドスプルースのトップとプライウッドメイプルのサイド&バック、2ピースメイプルネック、指板とブリッジはローズウッドという仕様です。前オーナーさんが新品購入する際にFishman Matrix Infinity PU& Preampも搭載させたスペシャル仕様となっている上(もちろん取り付けはリペアマンが行っています)、使用感の少ない美品!

動画です。まずピック弾き。アンプはPhill Jones Cub2 AG-150。EQのセッティングはアンプ、Fishmanのプリアンプのトーンともにセンター。

指弾き。セッティングは同じ。

 

最後に生音で録音。上の動画も含め録音はカメラ(ZOOM Q4)内蔵のマイクで行っています。

 

続きを読む Gretsch G6022 FSR Rancher Black w/Fishman Matrix Infinity 美品 (Sold Out)

BOSS PS-6 Harmonist(Sold Out)

3和声まで再現可能なインテリジェンスピッチシフターBOSS Harmonist!
3和声まで再現可能なインテリジェンスピッチシフターBOSS Harmonist!

自身の演奏を元に曲の調に合わせたハーモニーを生み出すインテリジェンスピッチシフターの決定版ともいえるBOSS PS-6です。コンパクトなボディには日本が誇る高い技術が詰め込まれており、モデル名の通り曲の調性に合わせて2声、3声のギターオーケストレーションの創出が可能。また音に厚みを出すデチューン効果、別売りのエクスプレッションペダルをつなぐことでWHAMMY Pedalのような過激な効果も出力可能。

一本のギターで厚みのあるサウンドを作りたい方にもってこいの一台です。

コントロール部。
コントロール部。コンパクト機とは思えない多機能がうまくまとめられています。
外箱、取説等、新品時の付属品が揃っています。
外箱、取説等、新品時の付属品が揃っています。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文の方はこちらをクリック!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

 

MXR EVH-117 Flanger (Sold Out)

お馴染みEVHフランジャー!
お馴染みEVHフランジャー!

ペダルエフェクターの老舗MXRの名フランジャーM117に名曲Unchainedなどで知られるEddie Van Halenのフラジャーサウンドをプリセットで呼び出すことができるEVHスイッチを搭載したシグネチャーフランジャーEVH-117です。

コントロール部。EVHスイッチをonにするとあらかじめプリセットされたEddie Van Halenサウンドに(その際他の4つのコントロールは無効)。
コントロール部。EVHスイッチをonにするとあらかじめプリセットされたEddie Van Halenサウンドに(その際他の4つのコントロールは無効)。カラーリングもEddie Van Halenなのが◎!
本機は18V駆動。電池の場合は裏面から2つの9Vバッテリーを使用。アダプターでの電源供給も可能(アダプターは付属しないので別途用意する必要があります。)
本機は18V駆動。電池の場合は裏面から2つの9Vバッテリーを使用。アダプターでの電源供給も可能(アダプターは付属しないので別途用意する必要があります。)
新品時付属の書類、外箱等すべて付属。
新品時付属の書類、外箱等すべて付属。

シグネチャーペダルではありますが、一般的なフランジャーとして十二分な実績のあるM117が基本にあるだけあり幅広く使える実力派のペダルかと思います。Eddie Van Halenのファンでなくても目を引く特長的なカラーリングも人気の一因かもしれません。18V駆動となっており、使用に際しては18Vアダプター(センターマイナス)または9V電池2個が必要となります。

今回出品の本機、使用感は少なくきれいな状態です。新品をお探しの方にもオススメです。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文の方はこちらをクリック!

⇒ 下取りご希望の方はこちら