日本製BOSS 隠れた名機 Turbo Over Drive OD-2(Sold Out)

隠れた名機、ターボオーバードライブ!

日本製のTurbo Over Drive OD-2です。型番「OD-2」からもわかる通り、全世界で愛用されたOver Drive OD-1の血統を受け継いで80年代に登場、その後マイナーチェンジを経て90年代末の生産完了までロングセラーとなったオーバードライブです。本機生産完了の2年ほど前に誕生したOD-3は現在も現役機種としてロングセラーを続けていますが、それもODシリーズの血筋の良さを証明しています。

本機のポイントは「ターボモード」。当時アマチュアでは手にすることが難しかったスタックタイプの大型アンプを大音量でドライブさせた時のコンプレッションの効いたハイゲインオーバードライブサウンドをリアルに出力することから、多くのアマチュアギタリストがメインの歪として使用していました。その完成度は現代でも十二分に通用するかと思います。

完成度の高いアンプ風の歪ペダルは数多ありますが、予算的に手が届かないという若いギタリストにはコスパも高くとてもオススメ。80~90年代に本機を使用していたことがあるベテランももう一度本機を味わってみてみるのも良いかと思います。

コントロール部。ターボONのモードが本機のポイント。各ノブの操作時に少しガリが出ますが、使用上問題ない程度です。
裏面。ステッカーに「Made In Japan」とは言っています。

本機に使用するアダプタはかなり前に生産完了し入手困難なACAタイプであることが知られています。現行のPSAアダプターは使用できないので9V電池での使用か、BOSSのサイトで紹介されている接続方法での使用が前提となりますが、現行の9Vアダプターや一般的なパワーサプライからの給電ができるように改造することが可能です(改造費用税込¥3,240)ので、必要に応じてご相談いただければ幸いです。また、すでに改造済みの同機も出品しております(以下リンク)ので、合わせてご検討ください。

BOSS OD-2 TURBO OVER DRIVE 現行アダプター対応Mod.¥6,480(税込)

現状問題なく使用できる状態にメンテナンスされておりますが、非常に古いエフェクターという商品の性質上、現状渡し(無保証)となりますことをご了承ください。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文の方はこちらをクリック!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

Gibson Les Paul Standard 2008(2010年製)美品・軽量 (Sold Out)

Les Paul Standard 2008の2010年製、美品、超軽量3.52kg!

Les Paul Standard 2008の2010年製、美品です。2008年に大胆に現代的なスペックを導入したLes Paul Standardは以降、2012年ごろのマイナーチェンジまでは「Les Paul Standard 2008」というモデル名が用いられていました。毎年のようにマイナーチェンジを繰り返すGibsonとしては2008年の仕様によほど自信があったのか、あるいは高い評価を受けたためかは定かではありませんが、現代的Les Paulとしては確かに完成度の高いモデルかと思います。使用感が感じられないかなりの美品で、フレットの減りもほとんどなく、しかもチェンバードボディとはいえLes Paulとしては驚くべき軽さ(3.52kg)がポイントです。

動画です。まずはクリーン。

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive.

前出のクランチをBB Preampでゲインブースト。

続きを読む Gibson Les Paul Standard 2008(2010年製)美品・軽量 (Sold Out)

Fender American Vintage 62 Jazzmaster Mod. (Sold Out)

大胆にボディリフィニッシュしたAmerican Vinatge 62 Jazzmaster!

現在は廃盤となっている62年タイプのFender American Vintage Jazzmasterにプレイヤー志向の改造を加えた一本です。以前のオーナー様によってボデイは大胆に色をはがしたうえでステインで染色されており、写真の通りかなり渋い色合いとなっています。プリセット回路はとりはずされ、シンプルで扱い易い1Vol.、1ToneとPUセレクターのトグルスイッチという構成のコントロールに変更、Jazzmasterのリプレイスメントパーツとして定評のあるBuzz Stop BarとMastery Bridgeも搭載しており実戦重視の仕様のJazzmasterかと思います。

動画です。まずはクリーン。アンプはFender Vibro King

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

クランチ+ゲインブースト。

続きを読む Fender American Vintage 62 Jazzmaster Mod. (Sold Out)

Provision Neck + Fernandes Body Component ST Type (Sold Out)

痒いとところに手が届くコスパ抜群のコンポーネントSTタイプ!

完成度の高いオーダーギターでプロの間にも定評のあるProvision製のネックとサテンブラックにリフィニッシュされたFernandes LArc-en-CielのKenモデルのアルダーボディをもつコンポーネントSTタイプです。SSHのPUはSuhrのフロントML、センターML(RW)、リアD A(ダグアルドリッジモデル)と組み合わせ。コントロールはシンプルな1ボリューム+5wayスイッチ、ミニスイッチによりリアのコイルタップが可能となっています。おそらくはこのコンポーネントのためにオーダーしたと思われるProvisionのネックの制作費用を考えるとかなりお買い得かと思います。

Provision Neck + Fernandes Body Component ST Type 再入荷!

動画です。まずはクリーン。

クランチ。ゲインは低め。

ゲインを上げてみました。

続きを読む Provision Neck + Fernandes Body Component ST Type (Sold Out)

Gibson Custom Shop Historic Collection 1960 Les Paul 2013年モデル(Sold Out)

2013年ヒスコレ60レスポール!4/7値下げ実施!(¥378,000 ⇒ ¥367,200)

ネックジョイントのニカワ接着やチューブレストラスロッド、よりオリジナルの雰囲気に近くなったバインディングやペグボタン、木材の持ち味を際立たせるというアニリン染料をマホガニー部分のチェリーの着色に使用する手法の導入などのアップグレードがかなり話題となった2013年バージョンのHistoric Collection 1960 Les Paul VOSです。さすがに59年タイプに次ぐヒスコレの上位モデルに位置付けられていただけありトップのフレイムメイプルは杢の美しさ、バランスが抜群で目を引きます。59年タイプに比べ幾分スリムなネックが60年タイプの特長ですが、現代モデルのようないかにも細い印象のあるスリムネックとはことなり握った感触がしっかりしており「細い」「薄い」という印象はなく、ヴィンテージファンにもしっかり答える仕様となっています。

動画です。まずはクリーン。アンプはFender Vibro King。

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive.

前出のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

 

続きを読む Gibson Custom Shop Historic Collection 1960 Les Paul 2013年モデル(Sold Out)