レアギター! Fernandes FSG-120W 石ロゴ (Sold Out)

Gibson EDS-1275のコピーモデルFernandes FSG-120W!¥89,640から¥79,920へ値下げ!超お買い得ジャパンヴィンテージ!!

ダブルネックギターの代名詞、Gibson EDS-1275の日本製コピーモデル、Fernandes FSG-120W、ヘッドに「石ロゴ」がプリントされていることから製造は1980年前後と思われます。メッキパーツのくすみ、腐食、全体的に散在する小傷、擦過痕、小打痕はありますが、製造から40年近くを経ているギターとしては比較的綺麗な外観を保っています。フレットも擦り合わせなど手入れされていたようで中古ギターにありがちな目立った凹みはありません。おそらくは紛失してしまったと思われるネジ類が2か所(6弦ネックの6弦ペグナット及び12弦側ブリッジのオクターブ調整ネジ)交換、PUセレクタースイッチの交換、12弦側のネック修理の履歴がありますが、各部動作は問題なく、6弦ネック、12弦ネックともにトラスロッドの余裕もしっかりありまだまだ現役で活躍してくれる一本(二本?)です。

サウンドチェック。まずはクリーン。アンプはFener Vibro King.

ドライブサウンド。歪はWEEHBO Effekete JTM Driveで途中一部だけXotic BB Preampでゲインブーストしています。

続きを読む レアギター! Fernandes FSG-120W 石ロゴ (Sold Out)

ばら売り インチネジ緊急入荷!

先日あるお客様からいただいたギターの調整の際、ギター用パーツとして出回っているインチ規格のネジでは長さが足りないことがあり、急遽対応できるネジを入荷いたしました。合わせて以前からご要望いただいていたUSA製のエフェクターのバックパネルに用いるサイズやテレキャスターなどのブリッジサドルに用いるサイズなども入荷しました(以下価格はすべてネジ一個の税抜き価格、販売は店頭でのみとさせていただきます)。

USA製ストラトキャスターなどのサドルの高さ調整に用いるイモネジ(すべてステンレス製)。長さは左から1/4インチ(6.35mm)、5/16インチ(7.94mm)、3/8インチ(9.56mm)、7/16インチ(11.1mm)、1/2インチ(12.7mm)です。Fenderのデフォルトでは1,6弦のサドルには5/16インチ、その他の弦には3/8インチがセットされています。弦高を低くした際にイモネジの頭がサドルから飛び出しすぎる場合は1,6弦に1/4インチを用いることがあります。以上3種類については日本国内でもギター用パーツとして流通があります(当店でもMontreuxブランドのものも扱っています)。弦高を高めにしたいときに前3種では長さが足りない場合(弦を張った時に2本のイモネジが平行になっていない場合)は7/16に交換すると良いかと思います。価格は1/4~3/8インチまでは一本¥70、7/16インチは¥100、滅多に必要になることはないかと思いますが、さらに長い1/2インチも¥150でご用意いたしました。
3wayタイプのテレキャスターブリッジサドルやプレシジョンベースなどFenderのベースのブリッジ、Gibson Les Paul Jr.などのバーブリッジのオクターブ調整ビスに用いられているやや太めのイモネジも入荷(ステンレス製)。長さは3/8インチ(9.56mm)、1/2インチ(12.7mm)の2種類。1/16インチ径の6各レンチで回すことができます。Fenderのブリッジのデフォルトは長さ1/2インチでマイナスドライバーで回すようになっているものが多いですが、調整のやりやすさは6角レンチで回すタイプの方が扱い易いでしょう。お値段は3/8インチのものが¥100、1/2インチのものが¥120です。前述の1/2インチのマイナスタイプもございます(@¥100)。
以前からご要望いただいていたMXRなどUSA製のエフェクターのバックパネルに用いられている規格のインチネジも入荷(ステンレス)。長さは2種類、3/8インチ(9.56mm)と1/2インチ(12.7mm)の2種類。お値段は両方とも1個¥80。「皿頭」「皿」と呼ばれるタイプです。
もう一種類、前出の皿頭ビスとネジ山の規格は同じですが、頭が丸くなっている「丸皿」「丸皿頭」と呼ばれるタイプです。皿頭よりも耐久性が高いので電池の入れ替えを頻繁に行う方などにはお勧めです。Xoticのペダルでは本タイプがデフォルトとなっています。もちろん他のUSAブランドのエフェクターでも使えるものが多いです。こちらは長さ3/8インチ(9.56mm)で、価格は一個¥100。

今回入荷したもの以外のインチビス、ミリ規格のビスをはじめMontreux、SCUDブランドのギター、ベースの交換パーツも取り扱っていますので、ご入り用ございましたら是非ご相談ください!

レアモデル!Spector EURO NS-2JR 美品!(Sold Out)

なかなか市場に出てこないスペクターNS-2JR!美品!

ベーシストとしてのみならず、80年代以降の多数のヒットソングの作曲、編曲者として日本の音楽界で大活躍し続けている後藤次利氏の愛機として知られる「Spector NS-2J」を2007年にEURO(チェコ)生産でリィシューした「Spector EURO NS-2JR」です。NS-2Jは80年代にわずか276本しか生産されず、その後もUSA生産で復刻はされているものの非常に高価であるうえ、日本国内での流通も稀。こちらEURO生産のNS-2JRも価格は比較的抑えられていたものの(当時の定価、税抜きで¥250,000)同様、現在はなかなか出物がないレアモデルです。前オーナーさんがあまり使用していなかったこともあり、フレットの減りはごくわずか。後述のナット溝の補修は行っていますが、画像でもわかる通り美品と言って差し支えないかと思います。本機を探していた方、是非ご検討を!

サウンドチェック。Treble、Bassのコントロールがわかりやすく効き、ブースト、カット共にフルにしても極端すぎる音にはならないので使いやすいです。ちゃんと弾ける人(僕はちゃんと弾けません・・・)が使うとかなり幅広い音が出せそうです。

最初にピック弾き。アンプはPhill Jones Bass Cub。

指弾き。

続きを読む レアモデル!Spector EURO NS-2JR 美品!(Sold Out)

Provision Neck + Fernandes Body Component ST Type (Sold Out)

再入荷した超お買い得コンポーネントSTタイプ!

「完成度の高いオーダーギターでプロの間にも定評のあるProvision製のネックとサテンブラックにリフィニッシュされたFernandes LArc-en-CielのKenモデルのアルダーボディをもつコンポーネントSTタイプです。SSHのPUはSuhrのフロントML、センターML(RW)、リアD A(ダグアルドリッジモデル)と組み合わせ。コントロールはシンプルな1ボリューム+5wayスイッチ、ミニスイッチによりリアのコイルタップが可能となっています。おそらくはこのコンポーネントのためにオーダーしたと思われるProvisionのネックの制作費用を考えるとかなりお買い得かと思います。」という紹介で今年初頭に出品、売却させていただいたギターです。前回ご購入された方のご都合により再び当店に持ち込まれ、この度再度出品させていただくこととなりました。ボディバックに若干傷がついていますが、状態的には前回同様良好です。

2度め出品にあたり、基本的な調整を行うだけだとつまらないので今回はフレット擦り合わせを実施し、前回は残っていた22フレット上の傷と、プレーン弦ローポジションにわずかにできていたフレット凹みを解消、弾き心地をグレードアップさせました。また、前回弦は010~046のセットを張りましたが、今回は009~042でセットアップさせていただきました。

ご興味ある方は是非ご確認ください⇒ 前回出品の紹介ページ

サウンドチェック。まずはクリーン、アンプはFender Vibro King.

クランチ。歪はWEEHBO Effekete JTM Drive。

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

続きを読む Provision Neck + Fernandes Body Component ST Type (Sold Out)

YAMAHA SG-1500 1981年製 (Sold Out)

人気のSGシリーズの中では生産期間が短かったスルーネックモデルSG-1500、1981年製、オーバーホール済みの超お買い得品!

YAMAHAのエレキギターでは最も人気のあるSGシリーズの中で1981年から84年までの短期間にのみ生産されていたスルーネックモデル、SG-1500です。中古市場でもよく見かけるSG-800と当時の上級機SG-2000の間に位置したどちらかというと上位機種だった本機ですが生産数は少なく、マイナーな存在ではありますが、シースルーフィニッシュから透けて見えるスルーネック構造のスマートな見た目は他のモデルと並んでも一際存在感があります。

この時代のYAMAHAのギターでよく見られる塗装の白濁が本機にもみられるためSG1500の中古品としては比較的低めの価格設定にさせていただきましたが、電気パーツの入れ替え・再配線、フレット擦り合わせ、劣化して外観がひどくなっていたパネル類の交換、全体クリーニングなど出品前に徹底的にメンテナンスを加えさせていただいており、演奏性は良好、かなりお買い得な一本かと思います。

サウンドチェック。まずはクリーン。アンプはFender Vibro King。

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

先の動画よりもゲインを押さえたクランチ。

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

続きを読む YAMAHA SG-1500 1981年製 (Sold Out)