Landscape ARB-204/FL Fretless BASS 2014年製(Sold Out)

17インチのフルアコ構造ボディをもつフレットレスベース!

 フルアコースティック構造のフレットレスベース、Landscape ARB-204/FLです。ヴァイオリン属の楽器を思わせる凝った外観が目を引く本機、ボディトップはスプルース単板、バックはメイプル単板からそれぞれ削り出したアーチトップ形状、木製テールピース、ピックガードにブリッジ(Fishman製)という手工品アーチトップギターでよく見られる贅沢な構成です。ブリッジ内蔵のピエゾPUとオリジナルのフローティングPUとハイカットトーンコントロールを組み合わせることで音色の幅も確保されています。

 2014年製の本機の指板はおそらくはローズウッド製。その他基本的な仕様は現行品とほぼ同じと思われます。小傷やエッジ部の塗装剥がれなど使用感はありますが致命的な損傷はなくまだまだ長く演奏を楽しめるかと思います。単板削り出しのアーチトップギター、ベースはその制作工程い膨大な手間がかかっているものでどうしても高額になるものですが(3桁万円が珍しくない)、本機は職人の手による品にもかかわらず現在の新品定価¥473,000でかなりコストパフォーマンスな機種と言えます。アコースティックな小編成でフレットレスベースを使いたい方や、雰囲気のある見た目の楽器がお好きな方などにお勧めの一本!

 専用のハードケース付属、委託販売品。今回の出品にあたり基本調整のみ行っておりますが、保証なし現状渡しの委託販売品となります。

サウンドチェック動画。まずはマグネティックPUとピエゾPUを混ぜて演奏。本機のピエゾPUは低域は弱めで高域寄りを出力することで「ピッキングアタックや、弦の擦過音などの生々しさ」を付加する効果があります。基本的にはマグネティックPUの音に必要に応じてピエゾを足してゆくという使い方がわかりやすくおすすめ。マスタートーンは一般的なハイカットトーンですが、ピエゾを生かす場合はトーンを絞ることでピエゾがカバーする音域も削れてしまいやすいのでそれをふまえた操作が必要です。

 

マグネティックPUのみで演奏。弦を擦る音やアタックなどが控えめになサウンドになります。

 

 あえてピエゾのみの出力でも弾いてみました(実際に本機でピエゾ出力のみでバンド演奏するのは音質的に無理があると思いますのであくまで参考です)。ピエゾのみでトーンを絞ると音がかなり小さくなることから本機のピエゾの特性がよくわかります。本機のピエゾPUはあくまでもマグネティックPUの音に味付けするといった考え方で使うのがお勧めです。

 

 

 ボディトップはソリッドスプルースを手作業でアーチ形状に削り出した構造。ヴァイオリン属の楽器を思わせるカラーリングがいい感じです。ネックに固定されているのはオリジナルのマグネティックフローティングPU。エボニー製と思われるブリッジはFishmanのピエゾPU搭載品となっています。ブリッジベースの底面にはコルクが貼られています(本機の元々の仕様です)。コントロールはブリッジに一番近いノブから時計回りにマグネティックPUボリューム、マスタートーン、ピエゾPUボリュームとなっています。勿論両PUを混ぜて使用できます。画像は取っておりませんが、内部のPOTは国産品、コンデンサーはVitamiQオイルコンデンサー0.047μF。トーンノブの操作時にガリが出ることがあります。
 木製のピックガードはおそらくはローズウッドまたはそれに似た材から削り出しで作られたもので、黒く染色されています。ピックガードはフローティングPUの固定も兼ねてネック側面にねじ止めされています。
ボディトップエッジ部には数か所小さな塗装剥がれが見られます。
 ボディサイドのメイプル材はフレイム杢が出ているものが使われています。トップとバックの周辺部が少しはみ出ている構造が本機で最もヴァイオリン属に寄せられているところかと思います。
 トップ同様アーチ構造に削り出されたバックはフレイム杢の出たメイプル単板が使われています。
 画像左はボディバックのストラップピン近くのエッジ部。塗装剥がれが確認できます。右はネックのジョイント付近のゴマ粒大の塗装チップ。ネック付けのカッタウェイ側の側面にストラップピンが打たれています。
 3ピースのメイプルを組み合わせたネックにローズウッド製と思われる指板。フレットラインは22フレットまで入っています。トラスロッドは2wayタイプが搭載されており順反り矯正、逆反り矯正ともに余裕があります。構造上、トラスロッドの有効範囲はジョイント部端付近(14フレットライン前後)までと思われます。弦長は一般的なロングスケール(864mm、34inch)です。
 指板面は少し押弦の痕が見られますが製造から10年経過していることを考えると摩耗、使用感は少な目かと思います。1フレットライン1弦側の側面に米粒大の打痕があります(画像右上)。ネックにねじ止め固定されているフローティングPUは本ブランドのオリジナルのもの。
 構造上PUのカバー表面と指板面が非常に近いので、今後指板修正といった調整を行う場合は1弦と4弦下の指板の切削にあたっては指板面がPUカバー面と同じにならないように注意が必要かと思います。PUの下のボディトップ面に塗装剥がれがあります。
ヘッド。ペグはGOTOH製のものが搭載されています。
付属の専用ハードケース。でかいです。

 弦はDaddarioのフラットワウンド弦(ECB81SL 45-100)が張られています。弦高は1弦12フレットライン付近で2.2mm、4弦が2.8mmくらいに調整してあります。

 本機の弦長は一般的なロングスケール(864mm、約34inch)ですが、ブリッジからテールピースまでの距離がある分より長い弦が必要です。弦交換に際してはSuper Long ScaleまたはExtra Long Scaleの弦がお勧めです。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

【ご注意】

 当店は転売目的の方、代理購入の方との取引を遠慮させていただいております。そうした目的でのご注文、お問い合わせはご遠慮いただけますようお願い申し上げます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です