画像はフレット交換のご依頼でお預かりしていたFender Stratocasterです。ご依頼主様によれば「結構古いAmerican Vintageの57ストラト」ということだったのですが、見慣れているAmerican Vintage 57 Stratocasterのそれと少し異なること、配線材がFenderのヴィンテージ仕様復刻モデルで見慣れているClothwireでなくビニール被覆線で特にPUのケーブルについては同時期に製造されていたBulletなどで見られた線と同様のものであること、コンデンサがオレンジドロップであること、ネックに手書きされている製造日が判読できなかったもののPOTは1982年製のものだったことから、断定はできないもののFullerton工場で82年から84年にかけて製造されていたヴィンテージ復刻モデルだと推定しました。当時、それまで単なる「Stratocatser」として仕様変更を重ねてきた3点止めネックのストラトは本機の登場を契機に生産終了し、その後のストラトは本機と同じく4点が標準仕様となったことや、以降のヴィンテージ復刻モデルの継続製造などFender Stratocasterの歴史の中で大きな転換点となった機種だと思われます。今回ご依頼主様のご許可を頂いてレポートを掲載させていただくことになりました。ご興味ある方は以下もご覧いただければ幸いです。
正直なところ正式な製品名はわからかったので本記事ではとりあえず「Vintage Series 57 Stratocaster」としていますが、お店によっては「最初期のAmerican Vintage Series!」という紹介もありますし、Fenderのウェブサイトでは「US Vintage Series」と説明されていたりします。いずれにせよ現在まで続くFender社のヴィンテージ仕様を復刻した最初のギターという認識で良いかと思います。近い将来ヴィンテージギターとして扱われるようになるであろうストラト、なかなかの一品でした。
サウンドチェック。
クリーン。アンプはFender Vibro king、エフェクトなし。フレット交換をしたとはいっても鳴り方は弾き込まれてきたギターの感触満載です。
クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。
先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。後で気づいたのですが普段センターにセットしているBB PreampのBassツマミが上がっていました。そのためか低域が強く出ていますが、実際に弾いている時は気持ちよかったのでそのままでOKにしました。