「guitars for sale」カテゴリーアーカイブ

当店で出品中のギターのご案内

ジャパンヴィンテージレアモデル Aria ProⅡ TS-600後期型 (Sold Out)

Aria ProⅡのレアモデル、TS-600!
Aria ProⅡのレアモデル、TS-600!

70年代後半から80年代にかけてB.C. Richなど「スルーネック構造でサウンド切り替えのスイッチがたくさんついたギター」が大流行しました。当時の国内プロギタリストもそういったギターを使っていることが結構あり、当時を知っている方には懐かしいスタイルの一つだと思います。国産品としてはGrecoブランドのGOシリーズや今回出品のAria ProⅡのTSシリーズが知られていますが、やはり年代ものだけあって状態の良い中古品は滅多に出てこないのですが、今回のTS-600(後期型)は1オーナーもので前オーナーさんは購入後少しの期間練習に使用した後は倉庫にしまってあったというもの。しかも当時多かった木目を生かしたフィニッシュではなくマニアックなメタリックブルーフィニッシュ、滅多にお目にかかれない一本です。

動画です。まずはクリーン。アンプはFender Vibro King。何しろスイッチが多く(サウンドバリエーションは100種類以上!)すべてを試し切るのは難しいので、シリーズ(ハムバッキング)、パラレル(シングルコイル2つのハーフトーン)のサウンドの違いをメインに弾いてみました。バリトーンは大きな変化幅はとっていないので、あらかじめ好きなポジションを選んでおくという使い方がお勧めになると思います。

ドライブサウンド。ここではシングル/ハムの切り替えに加えてアクティブブースターも使ってみました。

続きを読む ジャパンヴィンテージレアモデル Aria ProⅡ TS-600後期型 (Sold Out)

レアジャパンヴィンテージ Fresher FL-450S (Sold Out)

状態良好のFresher ゴールドトップ!
状態良好のFresher ゴールドトップ!

「ジャパンヴィンテージ」と聞くと、GrecoやYAMAHAのギターを思い浮かべる方が多いかと思いますが、他にも面白いブランドがたくさんありました。その中で「高い品質を低価格で」という方針で生産されていたFresherというブランドのP-90タイプのPUを搭載したゴールドトップレスポールモデルです。80年代前半のものだと思われますが、流通数は少なかったようで中古品を見かける機会は少なく、経年数の割には状態は非常に良い掘り出し物の一品です。

動画です。最初にクリーン。アンプはFender Vibro King。

クランチ。GibsonのP-90と同じくシングルコイルとしては結構なパワーがあります。

ハイゲインなセッティングでも試してみました。

続きを読む レアジャパンヴィンテージ Fresher FL-450S (Sold Out)

Fender American Standard Stratocaster 2012年製 美品(Sold Out)

2012年大幅にモデルチェンジしたアメスタストラトの美品!
2012年大幅にモデルチェンジしたアメスタストラトの美品!

80年代末に登場以来Fender Stratocasterの現在形として親しまれてきたAmerican Standard Stratocasterの2012年製です。この年、American Standard Stratocasterは大幅なモデルチェンジが加えられ、それまでの仕様を刷新、安定性・演奏性に定評のあるトレモロの「2点支持」や9.5Rの指板はそのままにしつつ、ブロックをそれまでのダイキャスト製からヴィンテージでもおなじみのスチール製へ、サドルも同じくスチールのプレスタイプに、そしてピックアップはCustom ShopによるFat 50’s Stratocasterへとグレードアップ、ヴィンテージタイプのストラトの特長を強化しつつモダンな操作性も同居するストラトに進化しています。

動画です。まずクリーン。アンプはFender Vibro King。

次にクランチ。

上のクランチを少しだけゲインアップ。動画後半でBB Preampでさらにゲインブースト。

続きを読む Fender American Standard Stratocaster 2012年製 美品(Sold Out)

Mosrite 黒雲製作所製(Sold Out)

90年代黒雲製作所にて制作されたMosrite、20年前のギターとしてはなかなかの美品!
90年代黒雲製作所にて制作されたMosrite、20年前のギターとしてはなかなかの美品!

日本製モズライトの美品です。黒雲製作所製で、おそらく現行の「Super Excellent 65」にあたる機種(あるいは当時からSuper Excellent 65というモデル名のギターがあったのかも)と思われます。前オーナー様によれば、平成10年に新品で購入、弾いたのは少しで、あとは壁に飾ってあったとのことでフレットの減りはほんのわずか。外観には小さな打痕や小傷、擦り傷が少しありますが全体的には20年近く前のギターとしてはかなりきれいな部類に入ると思います。

動画です。まずはクリーン。アンプはfender 、リバーブを深めにかけています。

リバーブなしのクリーン。

少し歪ませてみました。クリーン以外も楽しく弾けます。

ゲインアップ。動画終盤はXotic BB Preampでゲインブースト。

続きを読む Mosrite 黒雲製作所製(Sold Out)

Squire by Fender JVシリアル PJ-555 レアモデル!(Sold Out)

フジゲン製SquireのPJスタイル!
フジゲン製SquireのPJスタイル!

Fender Japanのジュニアブランド的な立ち位置ながら仕様はレギュラーのFender Japan製品と変わらない機種が多かったJVシリアルSQUIREブランドのPJ-555です。ジャズベネック+プレベボディ(バスウッドではなくちゃんとアルダーボディ!)に両方を合わせたピックアップという当時流行していたハードロック、へヴィメタルに愛用者が多かったスタイルでしょうか。カラーリングもそのジャンルの音楽を思わせる、ボディ、ネック裏まで深紅の仕上げで勿論マッチングヘッド。ひょっとしたら価格帯からすると採算が合わないスペックだったのか、同モデルはFender Japanのカタログ上では1983年はSQUIREブランド、1984年からはコントロール部に若干の仕様変更が加わった上で定価もアップしてFender Japanブランドに移行しています。つまりSQUIREブランドの本機はFender Japan最初期のJVシリアル期のみでかなりレアな一本だと言えます。

サウンドチェック動画。まずは指弾きから。アンプはPhill Jones Bass Cub.

ピック弾き

続きを読む Squire by Fender JVシリアル PJ-555 レアモデル!(Sold Out)