HeavyGaugeGuitarsShop のすべての投稿

Silver Face風サウンドを追加!Blues Junior Ⅲ SF MOd.(Sold Out)

Silver Face風サウンドをスイッチ切り替えで呼び出せるBlues JuniorⅢ!

Fender Blues JuniorのVersion3、スイッチ切り替えでノーマルサウンドと70年代~80年代のFender Silver Face期を模したサウンドも選択できる改造が加えられた面白いFender Blues Junior Version3です。自宅練習からスタジオ、ちょっとしたライブまで幅広く使えるサイズで人気のBlues Juniorですが、その名から想起される通りパンチの効いたFenderらしいサウンドが持ち味。しかし、いろいろな環境で使われるサイズのアンプだけに使用状況によっては「音がちょっと強すぎる」と感じることもあるかもしれません。そんな時、本機ではSilver Face Modeを選択すればNormal Mode(通常のBlues Junior)よりも幾分すっきりしたサウンドも出力でき重宝しそうです。あるいはリードギターではNormal Modeで、クリーンでカッティングやバッキングを行う場合はSilver Face Modeといった使い分けも面白そうです。単純に好きな方で音作りするのも良いでしょう。

サウンドチェック。ギターはシングルコイルPUのVanzandt ストラトタイプ使用、ピックアップはフロントとセンターのハーフトーンに固定、シールドケーブルはBold Cable FATでアンプ直。動画の最初の方はNormal ModeとSilver Face Modeの違いをチェック(低音弦を刻みながらモード切替している箇所がわかりやすいです)。以降はSilver Face Modeで試奏。

続きを読む Silver Face風サウンドを追加!Blues Junior Ⅲ SF MOd.(Sold Out)

Aria PRO Ⅱ PE-R100 1981年製 (Sold Out)

81年製、Aria ProⅡPE-R100、グッドコンディション!

Aria Pro Ⅱの人気モデルPE-R100、1981年製です。PEシリーズは当時のAria ProⅡの看板モデルといえるオリジナルシェイプのギター。ハイポジションの演奏性とトラディショナルな外観を同居させた独自のデザイン、数種あったラインナップはそれぞれ独自の木材構成となっていたなど、かなり凝った仕様です。現在も時々復刻品が生産されていることから人気ぶりがうかがえますが、「やはり80年前後のオリジナル!」という方もおられるのでは・・・。

今回出品のPE-R100は全体的には製造からの経過年数相応の使用感はありますが、ボディトップ側は比較的綺麗な状態を保っています。また、出品前にフレット擦り合わせを実施し、演奏性も良好。パーツ交換はなくオリジナルの状態!ハードケースも付属しており大変お買い得な一本となっております。

サウンドチェック。まずはクリーンサウンド。アンプはFender Vibro Kingでエフェクトなし。

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive.

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

続きを読む Aria PRO Ⅱ PE-R100 1981年製 (Sold Out)

VOX AC30C2 White Bronco ツアーケース付き(Sold Out)

VOX AC30 Custom!

VOX AC30C2のWhite Broncoバージョンです。多少の使用感はありますが、以下画像の通り中古品としては比較的良好な状態、専用のツアーケースもついているのでスタジオやライブハウスに持ち込んで使いたい方にはお買い得な一台かと思います。中身は現行のAC30C2と同仕様ですが、フロントのネットがダイアモンドグリルでなく、通常のAC30よりも落ち着いた外観になっています。またスピーカーは現行AC30C2に搭載のCelestion Green Back G12Mよりも許容入力が大きく余裕のあるCream Back G12M-65(Greenは25W、Creamは65W)を搭載しているのも好ポイント!

サウンドチェック。最初にTop Boost ChannelでギターはシングルコイルPUのVanzandt ストラトタイプ使用、シールドケーブルはBold Cable Solidでアンプ直。

同じギター、ケーブルでNormal Channelとエフェクト(トレモロとスプリングリバーブ)をチェック。

Top Boost Channel、Humbucking PUの Gibson Custom Shop Les Paul(Jimmy Page #2風)でチェック。シールドケーブルはBold Cable FATでアンプ直。

最後にP-90タイプPUのギター( Gibson Les Paul Special 2010年製、PUはLindy Fralin P90)でチェック。こちらもTop Boost ChannelでシールドケーブルはBold Cable FATでアンプ直。

続きを読む VOX AC30C2 White Bronco ツアーケース付き(Sold Out)

Roland SPACE ECHO RE-201 交換テープ付属 (Sold Out)

テープエコーの名機中の名機!SPACE ECHO RE-201!

1974年の発売以降、多くのミュージシャンによりライブ、レコーディングに使用されたテープエコーの名機中の名機、Roland SPACE ECHO RE-201です。生産完了して数十年経過しているにもかかわらず、現在でも本機を探しているギタリストは多いのでは・・・。

実使用に耐える状態を保った中古品が滅多に出ない本機、今回出品のこちらは前オーナーさんが3年ほど前に入手後、オーバーホールを行った上で大事に使用していたものです。ノブを操作する際にガリが出ることがありますが、実用上は問題ない程度、まだ現役でお使いいただけます。外観は汚れや傷等の使用感はあるものの、年代ものの機材としては綺麗な状態。録音テープは今回の出品の少し前に新しいものに交換されているとのことですが、交換用の未使用テープ(近年の互換品)も2つ付属!

続きを読む Roland SPACE ECHO RE-201 交換テープ付属 (Sold Out)

1984年製 Ibnaez AR-300 レストア Before/After

IbanezのArtist Series、1984年製のAR-300のレストア(しばらく放置されていたものを使える状態に復帰)させていただきました。画像左が作業前、右が作業後です。今回はピカピカに再生するのではなく、古さを残しつつ演奏性を回復させるのと、違和感のある破損個所を補修するという方向性です。幸い電気系統は現役で使える状態でしたが、フレット周りの劣化が顕著で、ヘッドエッジ欠けなどがありました。以下レストア作業の詳細。

続きを読む 1984年製 Ibnaez AR-300 レストア Before/After