HeavyGaugeGuitarsShop のすべての投稿

Fender Japan JM66-65(フジゲン期)rebuild

90年代前半のFender Japan ジャズマスターをリビルドさせていただきました!

こちらはお客様のご依頼でリビルドした90年代前半のフジゲン製造のFender Japanジャズマスターです。元々の状態では摩耗と劣化、破損などでとても演奏に耐える状態ではありませんでしたが、リフィニッシュや指板修正、リフレット、電気パーツ新調&ステルスセンターPUを組み込んだスペシャルサーキットの導入を行い生まれ変わらせることが出来ました。

以下、ご参考までにリビルド内容等紹介いたします。 続きを読む Fender Japan JM66-65(フジゲン期)rebuild

ZT AMP LUNCH BOX JUNIOR(Sold Out)

人気のLunch BOX JUNIOR!

コンパクトながら小規模なライブでも使用できるくらいの音質・音量で人気のZT Amp Lunch Box Juniorです。並行輸入品で電源は115V仕様ですが日本の家庭用コンセント(100V)でも問題なく駆動します。別途アダプター(12Vセンター+)があればそちらでも駆動。

以下画像でもわかる通り小傷等使用感はありますが中古品としては綺麗な状態と言ってよいかと思います。

人気機種にもかかわらず流通数が少なくなかなか入手機会がない本機、お探しの方はお早目にお問い合わせください。

専用キャリーバッグ付属。

サウンドチェック。ギターはシングルコイルPUのストラトタイプ、シールドケーブルはBold Cable FATでアンプ直。アンプのセッティングはギター側のボリュームフルで少し歪むくらいのイメージでVolume3時、Tone2時、Gain1時に固定。

正面。コンパクトな本機ですが大きな音にも耐えるようにするためかかなりしっかりした筐体です。
コントロールはシンプルにボリューム、トーン、ゲイン。ゲイン幅はクリーン~クランチくらい。トーンはいわゆる「鈴鳴り」の成分あたりを操作するような感じで音作りしやすいです。
リアパネル。ヘッドホンアウト、外部音源入力、スピカ―On/Offスイッチ、メイン電源スイッチ等が備えられています。電源は115V仕様ですが付属の電源ケーブルで日本の家庭用コンセント(100V)でも問題なく使用できますが、別途12VDCアダプターを用意してそちらで給電も可能。9VDC OUTからは9Vエフェクターに給電可能。
付属の電源ケーブル。長さは約1.6m。
大きさ比較のためにBOSSのペダルと並べてみたところ。
付属の専用キャリーバック。何故か表側の刺繍が逆向きになっています。上部のファスナーの片側が破損していますが問題なく使用できます。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

Roger MAYER VOODOO-1初期型(Sold Out)

名機VOODOO-1!

Roger Mayerの超名機、VOODOO-1です。現在リィシュー品も流通していますがリアルタイムで本機を体験している世代にはこちら初期型の方がなじみ深いのでは。個性的なディスト―ション(あるいはファズ)ペダルでありながらギタリストは勿論、ベーシストにも愛用者が多かったのはバンドアンサンブルの中で生きるサウンドだったからでしょうか。

以下画像でもわかる通り外観は小傷や汚れ等使用感がありますが動作は問題ありません。中古市場でもなかなか出てこないレアモデル、お探しの方はこの機会に是非ご検討ください。

本体のみ。

本機の特長は勿論そのサウンドですが、アウトプットが2つ用意されているのもポイント。裏パネルに「ACTIVE SPLITTER」と印刷されているのもメーカーとしてはそこもポイントとして主張したいからでしょう。
電源は9V。アダプター、パワーサプライの場合は一般的なセンターマイナス。
電池使用の場合は裏パネルを外して内部に電池をセットします。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

One Control Prussian Blue reverb 美品(Sold Out)

ギター/ベースのためのリバーブ、Prussian Blue Reverb!美品!

鬼才ペダルビルダーBJFによってギター/ベースでの使用に特化してデザインされたリバーブペダル、Prussian Blue Reverbです。アンプ搭載のスプリングリバーブや一般的なデジタルリバーブで選択できる残響では満足できない方にお勧めの一台。

●特徴
・圧倒的にナチュラルで立体的に音が拡散するサウンド
・リズムに干渉せず、自然なセッティングができるDecayコントロール
・キルドライ機能搭載
・アルミ削り出しのハイクオリティなミニサイズケース
・電池内蔵も可能

使用感をほとんど感じない美品です。現在も人気の本機は新しいデザインの筐体にモデルチェンジされていますが、旧デザインの方がお好みの方にもお勧めできる状態と言ってよいでしょう。

フロントパネル。LEDはレッド。
左側面。アウトプットジャックの下のミニスイッチはKill Dryスイッチ。スイッチをONにするとエフェクト音のみの出力となりスローボリュームエフェクトのような使い方やパラレル接続でドライ音とエフェクト音を分けるという使い方もできます。
右側面。インプットジャックと電源ジャックがあります。一般的な9Vのセンターマイナスのアダプター、パワーサプライを繋げます。
コンパクトリバーブではめずらしく電池使用にも対応。
外箱とゴム足が付属します。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

One COntrol Persian Green SCreamer美品 (Sold Out)

One Control 版のTSドライブ!美品!

オーバードライブ/ブースターペダルのスタンダードTube Screamer。どのエフェクターブランドも同系列の回路を採用したドライブペダルをラインナップしていますが、本機はそのOne Controlバージョン。側面のミニスイッチでVintageサウンドとModernサウンドを切り替え可能となっており現場に合わせたTSサウンドを一台でこなしてくれます。

使用感のほとんどない美品で新品をお探しの方にもお勧め。オバードライブとしては勿論、お気に入りの歪みペダルやアンプの前段にセットしてゲインブースタートして使用するのも良いでしょう。現在は新しい筐体にモデルチェンジされており新品で本品のようなヘアアイン仕上げの筐体は入手が困難になりました。旧筐体で状態の良いものをお探しの方、是非ご検討ください。

フロントパネル。LEDはレッド。
右側面上部中央にはスライドスイッチがあります。このスイッチによってサウンドキャラクターをVintage/ Modernで切り替え。電源は9~18Vに対応。アダプターやパワーサプライの場合は一般的なセンターマイナスで使用できます。9V駆動のみとなりますが電池でも駆動します。
裏パネルにはもともと付属していたゴム足が貼り付けられています。電池で使用する場合は裏パネルを外して内部にセット。
外箱が付属します。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら