Fender Artist Series Jimi Hendrix Stratocaster (Sold Out)

Jimi Hendrix Stratocaster、2015年製、使用感わずかの美品!

リバースヘッドに逆スラントのブリッジピックアップ仕様が特長的なFender Artist Series Jimi Hendrix Stratocasterです。フレットの高さに若干のばらつきがあったためにその修正で軽く擦り合わせを行っていますが、外観の使用感はわずかで目立つ傷もなく美品と言って差し支えない状態です。リバースヘッド、逆スラントのリアPUなど特徴的な仕様がロックな感じで◎。Jimi Hendrix本人は左利きで通常の右利き用のストラトに逆に弦を張って逆向きに使用していたため、必然的にリバースヘッド、リアPUが逆スラント、PUのポールピースの並びも逆になっていたのですが、本機はそのことによるニュアンスを出せるようなっています。

サウンドチェック。まずはクランチ。アンプはFender Vibro King、歪はWEEHBO Effekte JTM Drive.

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

Fuzz。Lovepedal 200lbsを使用。

最後にクリーン。

続きを読む Fender Artist Series Jimi Hendrix Stratocaster (Sold Out)

VOX Joe Satriani Ice 9 Over Drive(Sold Out)

Joe Satriani監修VOXエフェクター第4段、ロックギターインストの金字塔「Surfing with the alien」収録の名曲をその名に冠したオーバードライブ!!

Satchurator Distortion、Big Bad Moon Wah、Time Machine Delayに続き発表されたVOXのJoe Satriani監修オーバードライブ、Ice 9です。品質に安心感が持てる日本製で、Joe Satrianiの出世作「Surfing With The Alien」収録の名曲「Ice 9」をその名に冠していることからも彼の力の入れようが伺えます。先に発表されていたディストーションSatchuratorと同じくMoreスイッチによってゲインブーストも可能となっている他、オーソドックスなオーバードライブとゲルマニウムダイオードを介したより過激なサウンドをミニスイッチで選択できます。また、EQにはサウンド全体の調整の「Tone」に加え、低域をコントロールする「Bass」も搭載し、音作りの幅も広く様々なシーンで活躍してくれるオーバードライブと言えます。

前面。使用感は少なめで比較的綺麗な状態です。ブルーのLEDは視認性も良好。AC-30などVOXの名アンプでおなじみのチキンヘッドノブが使われています。上部中央のミニスイッチでサウンドのキャラクターを選択。いずれのキャラクターを選択した場合も曲中の要所でmoreスイッチを踏むことでゲインブースト!
側面。中古品としては比較的綺麗かと思います。
裏面はすべり止めとなるゴムパッドとなっています。9V電池の交換も楽にできます。
外箱と取説が付属。

 

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

VOX Joe Satriani Time Machine Delay Pedal (Sold Out)

Joe Satriani監修の実戦向きディレイペダル、Time Machine! 初めてディレイを使う人にお勧め!

とかく複雑になりがちな現代ディレイの機能を実戦で使いやすいようにうまくま整理された高機能ディレイペダル、VOX Joe Satriani Time Machine Delayです。Joe SatrianiとVOXのコラボレーションペダルの一つとして開発、多くのステージをこなしてきたSatrianiが追及したディレイに必要な機能が無駄なく盛り込まれさらにそれらをステージで迷いなくコントロールできるように設計。この手のペダルとしては価格設定もリーズナブルで初めてディレイを使ってみようという初心者には大変お勧めです。

コントロールは音量調整のLevel、ディレイタイムのレンジ選択。レンジ選択のスイッチはタップテンポ利用時に3連、8分、付点8分、4分の切り替えとなります。デイレイ奏法の代名詞ともいえる付点8分ディレイを使った演奏もタップテンポで簡単にできます。そしてディレイの長さを微調整するtime、ディレイの回数を決めるフィードバック。上部中央のミニスイッチはEQ付加スイッチはLo-Fi側にするとエフェクト音にEQがかかります。好みで選択すると良いでしょう。フットスイッチは左側がエフェクトのON/OFF、右側がタップテンポです。タップテンポは長押しでディレイのキャラクターを変更、Modernが現代的なクリアなデジタルディレイサウンド、Vintageはモジュレーションを付加したテープエコーのような雰囲気のサウンドとなります。
側面。若干の小傷はありますが、中古品としては比較的綺麗です。
9V電池でも駆動。デジタルペダルとしては比較的消費電力は小さめな設計で短時間のステージやスタジオワークなら電池で使用しても良いと思います。そして信頼の「日本製」というところもポイント。
外箱と取説が付属。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

VOX Joe Satriani Satchurator Distortion Pedal(Sold Out)

既に生産完了しているJoe Satriani監修のディストーション、Satchurator!

Joe Satriani監修のもとで時間をかけて開発されたVOXのディストーションペダル、Satchuratorです。発表当時、各ギター誌上でJoe Satriani自ら開発を語るなどかなり話題になりました。現在は生産完了しており、中古での入手以外に手立てがない状況ですが、その中古品も流通数がかなり減っています。ファンの方はこの機会に是非!

Joe Satrianiと言えばBOSSの名ディストーション、 DS-1の愛用者として知られますが、やはりSatchuratorはDS-1の系譜を感じさせるサウンドに仕上がっています。ライブでの使い勝手も考慮した機能も追加された実戦向きペダルかと思います。

コントロール部。DS-1と同じくメインのコントロールにGain、Tone、 Volume。そしてMoreスイッチによって「あと一歩」といった感じのゲインブーストが出来ます。ここ一発のサウンドチェンジがこの一台で足元で完結します。Padは本機の前段にワウをつなぐ場合などダイナミクスを最大限に生かすためのスイッチとのこと(通常は下側)。
側面。小傷や塗装剥がれが少し見られますが中古としては比較的綺麗な状態です。
底面。9V電池でも駆動。そして「Made In Japan」の表記。実はこのシリーズは日本製。そこも安心できるポイント。
外箱と取説が付属します。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

Gibson Memphis ES-355 with Bigsby 2014年製 (Sold Out)

2014年製、Bigsby搭載ES-355!

Gibson Memphis Factoryにて2014年に製造されたES-355 with Bigsbyです。古くはBluesの大御所、故BB King、近年ではELLEGARDEN、Nothing’s Carved In Stoneのギタリスト、生形真一氏やOASISのNoel Gallagherの使用で知られる人気のセミアコです。セミアコの代表機種ES-335シリーズの最上位機種にあたり、ゴールドパーツ、多層バインディング、ヘッドのダイアモンドインレイなどゴージャスな外観ですが、見た目だけでなくサウンドも気持ち良い一本。セミアコは守備範囲が広いことが知られていますが、ジャズ/フュージョンよりに愛用者が多いES-335に対し、本機はよりロック、ブルーズよりのプレイヤーに名プレイヤーが多く、セミアコの中でもエッジのあるギターでは・・・

Bigsbyがわずかに曲がって取り付けられているため本機の中古品としてはお買い得な価格とさせていただきましたが、演奏性は問題なくbigsbyならではのイナタイ感じのビブラートも楽しめます(以下の各動画もご参照ください)。

サウンドチェック。まずはクリーンから。アンプはFender Vibro King。

次にクランチ。同じアンプのまま、WEEHBO Effekte JTM DriveをOn.

最後にもっとハイゲインなサウンド。前のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

続きを読む Gibson Memphis ES-355 with Bigsby 2014年製 (Sold Out)