
国産ハンドメイドブランドLeqtique。作りの良さ、音の良さ、そしてハンドメイド品としてはリーズナブルな価格で話題です。
今回、そのLeqtiqueのハイゲイン歪エフェクト9/9をご紹介します。位置づけとしてはディストーションペダルになりますが、アンプの歪のようにギターのボリューム操作によく反応、ローゲインのオーバードライブ的な使い方からハイゲインのメタルサウンドまで幅広くカバーします。
10月よりメンテナンス・リペア(調整・修理)の受付を開始いたします。
ギターの調子が悪い、しばらく弾かなかったギターを再開する場合など是非当店のメンテナンス・リペアをご利用ください。弾きにくかったギターに手を加えることで見違えるほどよくなることがあります。
設備の都合などによりまずは主にネック回りのメンテナンス・リペアを請け負いますが、今後守備範囲を広げてゆく予定です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
Ovation 1863 Classic、1994年製、Made in USAです。一か所だけ塗装の割れが見られますが、それ以外は20年前のギターとは思えないきれいな状態が保たれた美品と言って差し支えない一本。 エレクトリックアコースティックの一時代を築いたOvationは現在でもYngwie MalmsteenやAl De Meolaなど著名なギタリストが愛用していて雑誌などでも目にする機会が多いかと思います。こちら1863 Classicはセンターホール仕様でガット弦のやわらかいまろやかなサウンドが楽しめます。もちろんOvationの特徴である「分離の良い音」は健在。 マホガニーと(おそらく)メイプルの5ピース構造ネックは木の質感が握りこんだ手の平に感じられるマットな仕上げと通常のクラシックギターに比べて薄目・細めの握りにより大変弾きやすさも抜群です。 続きを読む Ovation Classic 1863 (SOLD OUT)
97年に立ち上げられハイエンドギターブランドSuhr、Pro Series S3です。フェンダーカスタムショップのビルダーでもあったジョン・サーが同ブランドを立ち上げてまだ20年に満たないですが、Guthrie GovanやScott Hendersonなど職人肌のマルチギタリストに認められたその質にはゆるぎないものがあります。そのSuhrのギターの中ではわれわれアマチュアにとっても比較的リーズナブルな価格と言われている本機種。John Suhrお得意のバスウッドにフレイムメイプルを張り合わせたボディの鳴りは素直さの中にも適度なエッジがあると思います。SSHのピックアップ配列や大き目のフレット、ロック式のペグなど「守備範囲の広さ」、「弾きやすさ」、「安定性の高さ」を求めたスペックによりジャンルを選ばずどんなギタリストにも、どんなステージにも一本で対応できるフレキシブルな一本です。