
Gibson Custom Shopによる1954年タイプのGold Top Les Paulです。15年前に作られた(1999年製)ギターですが、比較的状態は良く、サウンドも非常に気持ちの良い掘り出し物の一本。
動画です。
⇓クリーン。前半は指弾き、後半はピックです。
⇓クランチ。ピッキングニュアンスに素直に反応します。こちらも前半指弾き、後半はピックです。
⇓前の動画のクランチを少しゲインアップしてみました。
非常に個性的なデザインのダンエレクトロ1959タイプ、ジミーペイジが使用していたことで有名なモデルです。ブリッジがバダスタイプでオクターブピッチもしっかり合わせられる近年の「59M」というモデルと思われます。
トップは「メゾナイト」と呼ばれるギターでは使われることのない材。ホワイトのピックガードはMDF材に人工皮のような素材を貼ったもの。ネックはデタッチャブル。空洞部分がかなり多いセミホロウ構造。ダンエレクトロオリジナルのマシンヘッド。言ってしまえばかなりチープなつくりのギターですが、独特の形状は強烈にレトロな雰囲気を放ち、チープさとあいまった他にない魅力があります。音の方はリップスティック独特の「カラーン」といったニュアンスのある音です。セミホロウ構造のためか鳴りは豊かでクリーンやクランチは思いのほか気持ちの良い音が出ます。
動画です。まずはクランチ。⇓
クリーン⇓
リフをループさせてリード。⇓
カスタムショップブランドとして再出発した87年以降から90年代にかけてのものと思われるSCHECTERのストラトタイプです。ハイエンドブランド定番の見事なバーズアイのネックとメイプル・マホガニー・メイプルの三層構造のボディというFenderとは異なる非常に凝った仕様ですが、ピックアップはSeymour DuncanのSSL1×2,SSL4×1に交換されており、使用感はFenderのストラトに近いものがあります。
動画です。Crunch程度の歪をブースターでゲインアップしています。あとはボリュームの操作で音色調整。
クリーン
クランチ
続きを読む SCHECTER Stratocaster Type (late 80’s~early 90’s ?)(SOLD OUT)
1999年製のEric Clapton Stratocasterです。中古市場でも流通数が多いモデルですが、ここまでサウンドが良い個体は初めてです。
まずは動画をどうぞ。
続きを読む Fender USA Eric Clapton Stratocaster 1999年製 (SOLD OUT)