Wampler Plexi Drive(Sold Out)

Plexiサウンド!wampler Plexi Drive!!
Plexiサウンド!wampler Plexi Drive!!新品特価、¥27,000(税込)!

ハンドメイドペダルの雄、WamplerのPlexi Drive。「持ち歩けるPlexi」と呼びたくなるほどの再現度で、その手のペダルの中では他の追従さない完成度を誇ります。マーシャルJTM45などの「プレキシマーシャル」を再現したオーバードライブをお求めの方にお勧めの一台!

明るい青のLEDで視認性抜群。ミニスイッチによって低音を強調することができます。
明るい青のLEDで視認性抜群。ミニスイッチによって低音を強調することができます。

コントロールはシンプルにボリュームとゲイン、トーン、そして低音を強調するBassスイッチとなっています。良質なクリーンサウンドのアンプと組み合わせてメインの歪としての使用するのはもちろん、ボリュームの音量もかなり上げられるのですでにお使いの歪みに軽くプレキシ風味を加えるようなゲインブースターとしての使い方も◎。また、強い本機のゲインを強いピッキングでわずかに歪むくらいに設定した上で常時Onにすることでイマイチ音色のアンプに往年の名アンプのような「らしさ」を加えられるでしょう。

往年の名アンプの歪を手軽に持ちあるきたいギタリストの方、Wampler Plexi Driveオススメです!

付属品。取説、ゴム足、ステッカー、そして布製の専用袋です。
付属品。取説、ゴム足、ステッカー、そして布製の専用袋です。

注文・お問い合わせは以下「お問い合わせ」をクリック

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文の方はこちらをクリック!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

epiphone 1965 elitist Casino with Bigsby B3 (Sold Out)

Bigsby B3搭載の日本製CASINO!
Bigsby B3搭載の日本製CASINO!

epiphoneの日本製高級機、Elitistシリーズの1965 CASINOです。製造後数年経過しておりますが、前オーナーさんはあまり弾くことはせずコレクション的に所有していたため、損傷も少なく中々の美品です。Bigsby B3は後付けですが、ボディトップは加工せずに取り付けるタイプでオリジナルのブランコテールピースに簡単に戻せます。Bigsby搭載のためかノーマルのCASINOよりもやや太めの柔らかな雰囲気も伴ったサウンドで、アーミングによるイナタイ揺れも楽しめるのがポイントです。

動画です。クリーンサウンド、Fender Vinbro Kingに直。

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive.

続きを読む epiphone 1965 elitist Casino with Bigsby B3 (Sold Out)

Epiphone Elitist CASINO Natural 2014年製 美品 (Sold Out)

2014年製の美品、日本製CASINO!
2014年製の美品、日本製CASINO!

現在のepiphone CASINOの上級機種、1965 Elitist CASINO、木目が綺麗なナチュラルフィニッシュです。2014年製造の品で前オーナー様はコレクションとして短期間所有したのみで、使用感もわずかな美品です。現在のepiphoneは主に中国青島のGibson工場で作られているギターが多く流通していますが、実はElitistシリーズなど高級機は愛知県の寺田楽器にて製造されており、その質の高さは折り紙付き。

Made In Japanという事以外にもGibsonのP-90、16フレットジョイントという仕様あのも本機の特長。質の高い最近のCASINOをお探しの方にお勧めの一本です。

動画です。まずクリーンサウンド。Fender Vibro Kingに直です。

クランチサウンド。歪はWEEHBO Effekte JTM Driveを使用。アンプは上の動画と同じ。

続きを読む Epiphone Elitist CASINO Natural 2014年製 美品 (Sold Out)

Fender Stevie Ray Vaughan Stratocaster with Jimdunlop 6100 (Sold Out)

ブルースギターの巨匠Stevie Ray Vaughanストラト!
ブルースギターの巨匠Stevie Ray Vaughanストラト!

Fender USAの人気機種Stevie Ray Vaughan Stratocasterです。2011年製で割と近年のものではありますが前オーナーさんはかなり弾きこんでいたようで、当店入荷時はフレットが壊滅的に減っていました。そこで元々はミディアムジャンボサイズだったフレットをSRVと同じくJim Dunlopの6100に打ち替え。さらにPOT、キャパシタ、トレモロスプリングなども新調、チューンナップされた一本となっております。

弦は一般的な010~046を張っておりますが、十分「らしい音」が楽しめます。

音は動画でご確認ください。アンプはFender Vibro King、SRVのようなクランチになるような音量のアンプセッティングは無理なので、WEEHBO Effekte JTM Driveでほんの少し歪を加えています。Testifyのリード部分などいくつかゲインブーストしている部分はBB Preampを使用。

次の動画では前半Toneを絞って演奏。また途中でOnにしているブースターはより現代的でパワフルな歪みを狙ってセッティングしています。

続きを読む Fender Stevie Ray Vaughan Stratocaster with Jimdunlop 6100 (Sold Out)

ERNIE BALL MUSICMAN StingRay 5 with Piezo (Sold Out)

ピエゾを搭載したStingRay5!
ピエゾを搭載したStingRay5!

プレベ、ジャズベに次ぐスタンダードベースとしてゆるぎない地位をもつMUSICMANのStingRay5弦バージョン、しかもオプションのピエゾも搭載した市場でも滅多に見ない一本です。

5弦ベースというと5弦開放B音の輪郭がぼやけがちですが、本機は5弦開放を多用しても気持ち良く演奏できます。マグネティックピックアップは3点式のレバースイッチでハムバッキング(シリーズ接続)⇒シングル(パラレル、ファントムコイルでノイズキャンセル)⇒シングル×2(パラレル、2つのコイルをシングルとして鳴らす)となっています。またピエゾとマグネティックとの割合をバランサーで操作。勿論バランサーを一方に絞り切ればピエゾのみ、マグネティックのみも可能。さらにピエゾはキャビティ内のコントロールでそれぞれの弦毎と全体の音量を調整、好みのバランスにできます。そして全体のサウンドづくりをするアクティブの3バンドEQとマスターボリューム。非常に音作りの幅が広くなっています。

動画です。まずはピック弾き。

指弾き。最初はEQをすべてセンターにしています。EQがh以上によく効くので音作りの幅があります。

続きを読む ERNIE BALL MUSICMAN StingRay 5 with Piezo (Sold Out)