
税込定価¥92,000のデジテックプリアンプシミュレーターです。勿論エフェクトも各種内臓、マルチエフェクト的にお使いいただけます。これ一台で多種多様のアンプとエフェクトのサウンドをクリエイトできる守備範囲の広い一台です。
背面にはアンプ・ラインへのアウトプットがステレオで供えられており、ステレオエフェクターなども美しく再生。勿論センドリターンも備えており、リターンはやはりステレオに対応。
ラックに加えて実戦使用する以外にもヘッドホンアウトを利用して家庭音量での練習やサウンドづくりにもオススメ!


背面のアウトプットはあらゆる使用環境を想定してデザインされており、アンプやラインへのアウトプットはステレオ仕様。勿論それに合わせてセンドリターンのリターンもステレオになっています。これ一台でパワーアンプ前の音作りを完結させる使用方法はもちろん、本機をエフェクトとしてアンプのセンドリターンに挟むこともOK。
ライブやスタジオでは別売りのフットコントローラー(Control2 http://www.digitechjapan.jp/products/Control2/index.html )やエクスプレッションペダルを使用すれば足元での操作でより多彩な音を創出できます。例えばエクスプレッションペダルで、エフェクトパラメーターのリアルタイム操作などが行えます。しかも2パラメーターの同時変化なども可能。
考えられる操作の多くを本機が主幹となってカバーしてしまうので、かえっていろいろな機材と合わせて使用されるイメージが持たれがちの本機ですが・・・
例えばヘッドフォンアウトにPC用のアンプ内蔵スピーカーなどをつなぎご家庭での練習用に使うというのはいかがでしょうか?1Uラックサイズのスリムな本機とスピーカだけであればスペースも取らず(例えば机や本棚などに常設しておいても邪魔になりません)、ほどほどの音量での音作りも簡単です。

肝心のサウンドですが、アンプサウンドはもちろんマーシャル、フェンダーをはじめとする往年の名機たちをシミュレート。
さらにエフェクトも例えばコーラスではBOSSやT.C.の名機のサウンドをベースにするなどイメージしやすい音が詰まっています。
練習用に各種サウンドが簡単に呼び出せる機器を物色している方、例えばT.C.のGメジャーのようなアンプのセンドリターンに入れる手ごろな価格のマルチエフェクトを、探している方、もちろん実戦でご自身のラックに多彩なサウンドづくりができる機器を導入したい方にもおすすめです。
付属のマニュアルは英語になっております。
ご興味ございましたら是非ご検討を!⇒お問い合わせ