
長野県でハンドメイドされているBacchus WOODLINEシリーズのJBタイプ5弦ベース、WL-517ACです。2ピースのアッシュのボディ、ハードメイプルネックにエボニー指板、プリアンプにAguilarOPB-2を配したアクティブシステム、木材の質感を生かしたオイルフィニッシュやアクリルピックガードなど、この価格帯の国産品としてはコスパ最強ともいえるスペックです。
前オーナーさんは2年前に本機を新品購入していますが、最近は弾くことがなく保管されていたとのこと。ボディ表面、側面をよく見ると小打痕や線傷、ボディ裏にはベルトバックル痕などの使用感がありますが、木目を引き立たせる仕上げののためかそれほど目立たないと思います。元々傷がつきやすいオイルフィニッシュでもあるので中古品としては綺麗な部類に入ると言えるでしょう。短期間しか使用していなかったのでフレット摩耗もわずか。当店入荷時はいくつかのフレットの浮きが見られましたが、出品前にこれらを補修した上で軽くフレット擦り合わせも実施、現在の弾き心地は新品に負けないでしょう。
サウンドチック。まずは指弾きで。動画冒頭はプリアンプOFFでマスターはフル、バランサー調整での音色変化を確認の後プリアンプOn。アンプはPhill Jone Bass CubⅡ、シールドケーブルはBold Cable FATでアンプ直。
ピック弾き。動画全編通じてプリアンプOnです。

WOODLINEシリーズのこだわりを感じさせます。


①ボリュームとバランサーのみで音色調整するプリアンプOFFモードとあらかじめTrebleとBassをブースト/カットしたプリアンプONモードを曲毎に切り替え使い分ける
②演奏中・曲中に各コントロールを操作するスタイルなら常にプリアンプOnで使用。




指板はエボニー材。エボニー材というと一様に真っ黒な材を思い浮かべるかもしれませんが、実は褐色のもの、濃淡の模様の入ったもの、白太など色々あります。本機には濃淡のある模様がいい雰囲気のエボニー材が用いられています。



弦はDaddrio XL170-5(45-130)をレギュラーチューニングで張り、弦高は1弦12フレット2.0mm~5弦2.9mmに調整いたしました。本機は弦はボディ裏通しも可能ですが今回は通常のJB Typeと同じようにブリッジ後部から張るスタイルにしております。
5弦ベースの入門用としてはは勿論、実戦でもガンガン使用したい中級者以上にもお勧めの一本!
⇒ 下取りご希望の方はこちら!