
Fender Japan、キャンディアップルレッドのマッチングヘッド仕様のジャガーです。
1999~2002に生産されたギターで、製造から15年前後経過していますが、傷などはほとんどなく非常にきれいな外観を保っています。外見はJazzmasterに似ていますが、レギュラースケールのJazzmasterに対して本機はショートスケール。専用のシングルコイルと内部サーキットはよりトレブリーなサウンドを目指した仕様で「パリン」としたサウンドが魅力です。
当店で出品中のギターのご案内
非常にレアなラッカーフィニッシュ、16フレットジョイント、デルリンナット、ナイロンサドル、日本製CASINOです。おそらく2003年製で山野楽器発注の限定機種と思われます。ラッカーは経年で少し痩せてきており、塗装面に木材の導管が浮き上がっており、もともと極薄塗装で仕上げられていたことが伺えます。このためか生鳴りは非常に良好、コードを鳴らすと、きらびやかな美しいトーン。数あるCASINOの中でも抜きんでた一本かと思います。
ピックアップは国産のP-90タイプ。ジャックはSwitch Craft、ポットはすべてCTS製であるのに加え、コンデンサーはオレンジドロップにアップグレードされています。アンプからの出力音も生音同様煌びやかで美しいサウンドです。
動画です。まずはクリーン。
クランチ
クランチでボリュームを絞ったクリーン⇒コード(ループ)⇒ボリュームアップでソロ⇒さらにゲインブーストでソロ~
続きを読む Epiphone Limited Edition Casino LQ VS Made in Japan (Sold Out)
残念ながらすでに生産終了しているTokaiのSEB(Sound Effect Body)構造のレスポールモデルです。通常のレスポールはメイプルトップマホガニーバックの2層ボディですが、本機はマホガニー部分が2層の3層構造になっています。真ん中のマホガニー層は木目の方向をボディトップからバックになっておりこれにより通常の構造よりも振動の伝播が早く、通常構造のレスポールに比べてアタックが明瞭でクリアなサウンドが持ち味となっています。また、フレイムトップの色合いは褪色した感じが再現されており非常に渋い色合い。見た目の良さも特筆な一本。
動画です。まずはクリーン。
クランチ
ハイゲインな歪。
リードソロ
Warwick streamer LXのAAAフレイムメイプルのオイルフィニッシュ、2011年製の新品に近い超美品です。もちろんMade in Germany。人間工学に基づいてデザインされたというWarwickのトレードマーク的な小ぶりなボディシェイプにオバンコールネック・ウェンジ指板をボルトオンジョイントした本機は他のスルーネック構造のStreamerシリーズよりも倍音感豊かな鳴りで生々しいサウンドが特徴だと思います。指弾き、ピック弾きともにニュアンスが豊かでWarwickお得意のラウドなロックはもとより、クラシックなスタイルのロックにもマッチするマルチな一本です。
(後ほど動画をアップいたします。)
続きを読む Warwick Streamer LX Oil Finish、Made In Germany 美品 Sold Out