「guitars for sale」カテゴリーアーカイブ

当店で出品中のギターのご案内

Ovation 1713 Classic Al di Meola直筆サイン入り!(Sold Out)

Al Di Meolaの直筆サイン入りのOvation 1713 Classic!
Al Di Meolaの直筆サイン入りのOvation 1713 Classic!

Ovation 、1713Classic、ディープボール、ノンカッタウェイ仕様です。Ovationは昨年USAでの生産を終了したため、今後入手が難しくなってくると思われますが、その中でも少数派のナイロン弦のモデル。しかも、アルバムElegant Gypsyやsuper guitar trioで有名な超絶ギタリストAl Di Meolaの直筆のサイン入り!!

動画です。まずは指で弾いてみました。

ナイロン弦のやわらかい音色はとても心地良いです。もう一本、指弾きで。

ピックで弾いても楽しいです。⇓

 

続きを読む Ovation 1713 Classic Al di Meola直筆サイン入り!(Sold Out)

Fender Mexico Artist Series Robert Cray Stratocaster (Sold Out)

Fender Mexico工場製のRobert Crayストラト。
Fender Mexico工場製のRobert Crayストラト。

ブルースギタリスト、Robert Crayのシグネチャーストラト。トラディショナルな外見ですが、9.5R指板にジャンボフレット(現行品と仕様が異なります)といった現代的な仕様も導入した弾きやすいストラトで、トレモロレスのハードテイル仕様や他のストラトにはめったに見られない落ち着いたカラー(Fenderのカタログ上ではViolet)も魅力。当店入荷時にはフレット・ナットの磨耗が見られ、今回の出品にあたりフレット擦り合わせ、ナット交換を行いました。サウンドは鈴鳴り感のあるストラトらしさ溢れるもので、その弾きやすさも相まった楽しめる一本。。

動画です。前半はフェンダーアンプ直のクリーン、後半はBlackstar DS-2の歪をOn。

続きを読む Fender Mexico Artist Series Robert Cray Stratocaster (Sold Out)

Switch Signature Seymour Duncan 59 PU Upgrade (Sold Out)

Switchというマニアックなブランド。人工素材製ボディ!
Switchというマニアックなブランド。人工素材製ボディ!

アメリカのSwitchというブランドのSignatureというモデルです。どちらかと言えばエントリークラスのブランドですが、Vibracellという音響特性を考慮して作られたという独自の人工素材のボディは中々の生鳴りを持ち、なおかつ軽量。ハムバッキングピックアップ2発仕様ですが、それぞれにコイルタップスイッチによりさわやかなシングルコイルサウンドも出力可能、音の守備範囲も広い一本です。しかもピックアップはオリジナルのものからGibson PAF系のピックアップとしては超定番のSeymour Duncan59にアップグレードされており、非常にお買い得な一本。

動画です。

続きを読む Switch Signature Seymour Duncan 59 PU Upgrade (Sold Out)

Greco 1978年製 SA-800 WA-STP (Sold Out)

非常にレアな70年代グレコの345モデルです。
非常にレアな70年代グレコの345モデルです。

1978年製、Greco SA-800 WA、ギブソンのES-345のコピーモデル、ウォルナットカラーです。写真だと分かりにくいですが、トップ、バックともに上品なフレイムが入った材が使われており高級感が漂う一本。ダブルパラレルグラムポジションマーカー、クラウンインレイ、バリトーンスイッチと3いった345の仕様ですが、出力は現実的なモノラル。ゴールドパーツの色あせやメッキ剥がれ、塗装部もウチ傷やエッジ部分の塗装割れ・剥がれがございますが、バインディング割れたり、大きなクラックが入るといった致命的なものはなく、貫禄ある外観になっています。36年前の楽器という事を考えると良い状態と言えると思います。 通常のES-335タイプのギターはマホガニーネック、ローズ指板が基本ですが、本機はこの時代特有の3ピースメイプルネックでギブソン系のネックの弱点である「折れやすさ」の対策のボリュートも施されています。また、本家ギブソンと異なり指板にエボニーが用いられています。このため、一般的なセミアコに比べるとエッジのある生音も特長です。 続きを読む Greco 1978年製 SA-800 WA-STP (Sold Out)

Takamine DMP50S Wine Red (Sold Out)

 

島村楽器とTakamineのコラボモデルDMP50S
島村楽器とTakamineのコラボモデルDMP50S

Takamine DMP50Sのワインレッドです。スプルース単板トップ、ローズウッド単板バックという豪華な仕様で、落ち着いた雰囲気のワインレッドのカラーリングが目を引きます。Takamineの最新鋭のプリアンプCT4-DXは、いわゆるデュアルピックアップでの使用に対応したもので、本機も弦の振動を拾うパラスティックピックアップとボディの振動を拾うコンタクトピックアップの2つが搭載されています。しかもこのプリアンプは通常の9Vの電池を2つ使用する18V駆動で、よりレンジが広い出力をします。また、それぞれのPUのイコライジング、ブレンド具合の設定など操作性や電池交換、PUの取り付けなどの作業も非常にやりやすくなっています。当店にてサドル調整を行い、弦高は低め(1弦12フレット1.7mm,6弦2.3mm)にセットしてあり、とても弾きやすくなっております。

Takamineはステージ使用での安定性に定評のあるブランド。ライブ会場に合わせた音作りがやりやすいエレクトロニクスとアコースティックギターとしての作りも高精度です。家で爪弾くのもいいですが、やはりライブやスタジオでアンプから音を出す際により真価を発揮いたします。

動画です。薄いピックを使用してアルペジオと単音でアドリブ。

次の動画では厚めのピックで演奏。

続きを読む Takamine DMP50S Wine Red (Sold Out)