「guitars for sale」カテゴリーアーカイブ

当店で出品中のギターのご案内

Fender Japan TN72 Telecaster Thinline 近年製(Sold Out)

近年製(JDシリアルの)Fender Japan Telecater Thinline 2ハム!なかなかの美品!
近年製(JDシリアルの)Fender Japan Telecater Thinline 2ハム!なかなかの美品!

2012~2013年製造と思われるFender Japan TN72 Telecaster Thinlineです。アッシュボディにfホールがあけられたホロー構造でエアー感のあるすっきりしたきらびやかなサウンドはボーカルのバッキングなどに花を添えてくれそうです。

ホロー構造のため非常に軽量で取り回しは楽でちょっと爪弾くのにも良いでしょう。よく見れば小さな傷や打痕なども少しありますが、アッシュの木目の美しさのためか使用感を感じさせません。

動画です。まずはクリーン。

次にドライブサウンド。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive.

さらにゲインアップしたドライブサウンド。

続きを読む Fender Japan TN72 Telecaster Thinline 近年製(Sold Out)

90’s Moon ST Type Joe Barden PU (Sold Out)

90年代Moon、Joe Barde PU搭載モデル!
90年代Moon、Joe Barden PU搭載モデル!¥97,200⇒¥86,400に価格改定!
綺麗な木目のメイプルネックは標準的なCシェイプ。
綺麗な木目のメイプルネックは標準的なCシェイプ。

90年代の品と思われるMoonブランドのストラトモデルです。アルダーボディ、メイプルネック、ローズ指板といった王道の木材が選択されていますが、ナットはシルバーニッケル、ペグはクロコダイルロック式、トレモロはゴトーのローラーサドル、2点止め、ピックアップはJoe Bardenといったコンポーネントブランドらしい仕様となっています。スポットライトに映える鮮やかなキャンディアップルレッドのカラーリングもポイント。

まずはクリーンでサウンドチェック。

クランチ

クランチをゲインブースト。チューニングの安定性確認のためアームも意識的に使用。

続きを読む 90’s Moon ST Type Joe Barden PU (Sold Out)

History(Fujigen製) ZGF-CFS (Sold Out)

History ZGF-CFS、Fujigen製!
History ZGF-CFS、Fujigen製!

某大手楽器店のプライベートブランド(PB)のHistoryのエントリー~中級モデルのZGF-CFSです。製造は実績・実力ともに国内ナンバーワンともいえるフジゲン。マホガニーボディ、メイプルネック、ローズ指板、二つのハムバッキングピックアップに2点支持トレモロ、1Vol,1Toneで扱い易すく、なおかつフジゲンが特許を有するサークルフレッティングや、高級機でよく見られる非対称のネックジョイントなどエントリーモデルとしては贅沢な仕様の一本です。

動画です。まずはクリーン。

ドライブサウンド。

続きを読む History(Fujigen製) ZGF-CFS (Sold Out)

1985年製 Ibanez Roadstar Ⅱ RG1200 (Sold Out)

レア!85年製Ibanez RoadstarⅡ RG1200!
レア!85年製Ibanez RoadstarⅡ RG1200!

1985年11月、フジゲンにて製造されたと思われるIbanez RoadstarⅡRG1200です。現在に至るまでアイバニーズの代表的なモデル群となっている「RG」という型番は本機を含む10種類前後からなる「ロードスター」シリーズからスタートしたそうです。そのRG黎明モデル群の中でフラッグシップモデルだったのが本機RG1200。「豪華な外観」「アクティブピックアップ」「フロイドローズライセンストレモロ」という基本構成は当時、多くのギタリストたちが愛用していたハイエンドモデル定番の仕様。この時代をリアルタイムで経験してきたギタリストには懐かしいモデルかと思います。

80年代当時を思わせるハイファイなサウンド。クリーンではJoe Satrianiの「Midnight」のような両手タッピングの曲などがとても似合います。リアのみならずフロント・センターも出力があり、ゲインをそれほど上げることなく深い歪が得られますが、アクティブピックアップだけあってノイズは少なめ。コントロールはマスターボリューム、ローカットトーン、ハイカットトーンとなっています。現代はあまり見ないローカットトーンはかなり大胆にローを削るトーンで、絞るとシャリシャリな音になります。

動画です。まずはクリーン。アンプはフェンダー。

ドライブサウンド。アンプはフェンダーでメインの歪はWEEHBO JTM Drive(ゲインは半分)、ところどころでBB Preampにてゲインブースト。

続きを読む 1985年製 Ibanez Roadstar Ⅱ RG1200 (Sold Out)

Takamine DMP50S Natural 美品! (Sold Out)

takamine DMP50S Natural、状態の良い美品入荷!
takamine DMP50S Natural、状態の良い美品入荷!

エレクトリックアコースティックの老舗Takamineの島村楽器限定の製品、DMP50Sのナチュラルです。スプルース単板トップ、ローズウッド単板バック、マホガニーネックにエボニー指板という王道的な木材構成に加え、Takamine独自のパラスティックピックアップとコンタクトピックアップのダブルPUスタイル、通常の倍の18V駆動のプリアンプによって非常にレンジの広い出力を獲得しています。プリアンプのコントロールは非常に合理的にまとめられており、ステージの操作性は抜群です。

動画です。まずはピック弾き。アンプはPhill Jones。

指弾き。少し高域寄りに設定しています。

続きを読む Takamine DMP50S Natural 美品! (Sold Out)