「guitars for sale」カテゴリーアーカイブ

当店で出品中のギターのご案内

小坂弦楽器工房製 テナーウクレレ (Sold Out)

小坂弦楽器工房 小坂武志氏制作、希少材をふんだんに用いたテナーウクレレ!

アコースティックギター、アーチトップギター、ウクレレ、マンドリン、ブズーキなどの弦楽器制作で知られている小坂弦楽器工房を率いる小坂武志氏の手によるテナーウクレレです。ボディトップはシトカスプルース、バック&サイドはフレイム杢の入ったハワイアンコア、ブリッジは色の濃いインディアンローズ、バインディングはこれもフレイム杢の入ったシカモアペイプル、ネックは希少材ホンジュラスマホガニー、指板とヘッド突板はこれも希少材のジリコテ(シャムガキ)、サウンドホールやヘッドのインレイはアバロン、ナットとサドルは牛骨からなっています。

Low G チューニングでの使用を想定して作られており、今回の出品にあたってもメンテナンス(フレットの擦り合わせを行っています。)の上でLow Gチューニング用の弦を張らせていただきました。

続きを読む 小坂弦楽器工房製 テナーウクレレ (Sold Out)

Gibson SG 70’s Tribute 2013年製モデル (Sold Out)

Gisbon SG 70’s Tribute、超軽量2.95kg弱!

塗装工程を省略・簡略化するなど大胆な合理化によりGibsonブランドのギターとしては驚異的な価格となっているTributeシリーズのSG 70’s Tribute、2013年バージョンです。Gibsonは毎年のようにマイナーチェンジを行うため仕様がまちまちですが、こちらはGibsonのピックアップで最もハイパワーだったことで知られるDirty Fingers(復刻版)搭載、24フレット仕様が大きなポイントかと思います。もともとGibsonのソリッドギターの中では軽量なSGのなかでもさらに軽量な部類に入ると思われる重量2.95kg弱の超軽量個体です。

サウンドチェック。まずはドライブサウンド。アンプはFender Vibro Kingクリーンセッティングで歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

先のドライブサウンドをさらにXotic BB Preampでゲインブースト、ギターはドロップDチューニング。

最後にクリーン。ハイパワーでドライブサウンドのイメージが強いDirty Fingersですが、意外とクリーンもいけます。

続きを読む Gibson SG 70’s Tribute 2013年製モデル (Sold Out)

レアギター!60’s Silvertone 1448 (Sold out)

60年代ダンエレクトロ製造のSilverton 1448!

ジミヘンドリックス、ボブディラン、チェットアトキンス、マークノップラー、ジェフベックetc・・・海外の多くの有名ギタリストがキッズ時代に愛用していたと語られることで知られるsilvertone ブランド、1448というギターです。「amp in case」という名称でも知られているとおり、新品時付属していた専用ケースには小型のアンプが搭載されておりAll in oneのスチューデントモデルとして1960年代に流行。現在もマニアの間で人気のモデルですが、今回出品の本機はアンプ搭載のケースが欠品しているため、コレクション用というよりはビザールギターを弾き倒したい男前のプレイヤーにお勧めしたい一本です。

「Silvertone」は多くの楽器メーカーで使われたブランドで、本機はダンエレクトロ製とのこと。おなじみのメゾナイトホロウボディ、18フレットショートネック(弦長はFender Mustangより短い23.5inch)、Lip Stick PU、ローズウッドのサドルが乗ったシンプルなブリッジ。お世辞にも完成度が高いとは言えないつくりですが、だからこそ弾きこなすことがカッコイイとも言えるのでは。

サウンドチェック。アンプはFender Vibro King。

次にクランチサウンド。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive.弾いていて楽しいギターです。

クランチの前段にセットしたFuzz(Love Pedal 200lbs)をOn。

続きを読む レアギター!60’s Silvertone 1448 (Sold out)

Proto type JB搭載!EDWARDS E-TE128M (Sold Out)

Seymour DuncanからJeff Beckに贈られた通称「テレギブ」モデル!希少PU Proto Type JB搭載!

テレキャスターにSeymour Duncan氏が自ら巻いたGibsonTypeのPUを組み合わせたことから定着した通称「テレギブ」をモデルにEdwardsブランド(ESP)にて制作されたE-TE 128Mです。レリック風の外観にSeymour DuncanのSH2,SH4搭載した現行品(E-TE 115M)よりも定価設定が高い本機ですが、主な違いはPU。今回出品のこちらはリアPUが全世界777個限定でSeymour Duncan Custom Shopにて制作された「Proto Type JB」を搭載しています。トラスロッドが限界近くまで絞めこまれていることと(現在010~046の弦をレギュラーチューニングにて調整してあります)、ボディにシールが貼られているのでお買い得価格での出品とさせていただきましたが、現状でもしっかり演奏できるのはもちろんのこと、希少なPUの搭載など美味しい一本かと思います。

動画です。まずはクリーンサウンド。アンプはFender Vibro King。

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive.

先のクランチをBB Preampでゲインブースト。

 

続きを読む Proto type JB搭載!EDWARDS E-TE128M (Sold Out)

Pro Ceed Horizon Type(Sold Out)

ESPのHorizonにならったデザインのPro Ceed 2ハム・フロイドローズ搭載モデル。訳ありの特価!

以前中部地方にあったメーカー(工房?)で製造されていたPro Ceedというブランドのギターです。ESPのHorizonに倣ったモデルですが、コピーというよりはライセンス生産のようなものだったようです(実際にここで製造してESPブランドとして出荷していた品もあったそうです)。ボディはマホガニーバック・メイプルトップでネックは高い安定性を確保できる3ピースメイプルでしかもスルーネック構造。EMG PU、Froyd Roseも搭載。構造や使用パーツ、ESPの人気モデルに倣っていることなどを考えると新品時はそれなりに高価なギターだったと思われますが、塗装剥がれや指板に細かな亀裂が見られるのでかなり特価での出品です。他の部分も使用感はありますが、問題なく演奏できる状態はキープしており、この手のギターがほしいけど予算的に手が届かないという方にオススメしたい一本です。思い切って塗装をはがして自分好みにリフィニッシュするなど改造用にも!

サウンドチェック。まずはドライブサウンド。アンプはFender Vibro King。歪に使用しているWEEHBO Effekte JTM Driveは比較的ゲインの低い歪ペダルなのですが、本機ではPUの出力のためかパワフルに歪みます。

同じくドライブサウンド。前の動画と同じくらいのゲインでスラッシュメタルのようにミッドをカットしたサウンド。

最後にクリーン。使用しているアンプで可能な限りボリュームを下げていますが、それでもギターのボリュームがフルだと少しクランチするくらいの出力があります。なので、動画最初のコード弾きの部分はピッキングを抑えて、その後ギター側のボリュームを下げたりしています。

 

続きを読む Pro Ceed Horizon Type(Sold Out)