「guitars for sale」カテゴリーアーカイブ

当店で出品中のギターのご案内

YAMAHA SR-700 お買い得レストア品!(SOLD OUT)

40年ほど前に製造されていたYAMAHAのストラトタイプ最上位機種、お買い得のレストア品!

1970年代末から80年代初期の短い期間のみ製造されていたYAMAHAのストラトタイプ最上位機種SR-700です。長い間放置されていてあちこちに不具合が出ていましたが当店でレストア(電気パーツやビス類の交換、フレット擦り合わせ、徹底清掃等、詳細後述)を行い、新品に負けないプレイアビリティを確保。さらに、外観も40年前のギターとしては綺麗といえる状態にまで復帰しています。ジャパンヴィテージファンの方は勿論、手ごろな価格のストラトタイプをお探しの方にもお勧めです。

サウンドチェック。まずはクリーン、アンプはFender Vibro King、エフェクトなし。

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

続きを読む YAMAHA SR-700 お買い得レストア品!(SOLD OUT)

EPIPHONE JAPAN LIMITED ELITIST 1965 CASINO Vintage 美品!(Sold Out)

2014年製の日本製Casino、美品!

2014年製の日本製Casino、Japan Limited Elitist Casino Vintageです。前オーナーさんは購入後数回使用しただけで、しばらくしまってあったとのことで、若干の小傷等があるものの、ピックアップやピックガードのフィルムもはがしておらず、なかなかの美品と言ってよいコンディションです。

現在も人気の高いCasinoはバリエーションも多いですが、やはりジョンレノンのイメージが強いせいか「ジョンが愛用した塗装をはがしてペグ等パーツも交換された1965年製」の再現を目指した機種が多いかと思います。しかし今回出品のCasinoは一味違っており「ジョンレノンが塗装をはがす前のオリジナルの状態」を目指していて、現在流通するElitist 1965 Casinoと比べてもよりヴィンテージな仕様となっているのがポイントです。

サウンドチェック。

まずクリーンサウンド。アンプはFender Vibro King、シールドはBold Cable Fatでアンプ直、今回は指弾きです。

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

先のクランチの状態にさらにXotic BB PreampをOnにしてゲインブースト。あまりハイゲインなセッティングはしないギターだと思いますが、フィードバックを生かした演奏などは使いどころがありそうです。

続きを読む EPIPHONE JAPAN LIMITED ELITIST 1965 CASINO Vintage 美品!(Sold Out)

Walnut 1P Body Component ST Type レア!(Sold Out)

贅沢な1Pウォルナットボディのコンポーネントストラトタイプ!Steve Lukather仕様のコントロールもポイント!

非常に贅沢なフレイム杢が入った1ピース(!)ウォルナットボディにウォルナットネック、エボニー指板、ブラスのブリッジ、Steve LukatherのRed Stratと同じコントロールのブラス製ピックガードというマニアックで超レアな仕様のコンポーネントストラトタイプです。90年代に制作されたものとのことで、Monster Tone PU(タップタイプ)、ブリッジなどパーツはSCHECTERブランドで構成されており、「SCHECTERのギター」として制作された可能性もありますが、シリアルナンバーやヘッドのブランドロゴがないため「コンポーネントストラト」として紹介させていただきます。

当店入荷時、オイルフィニッシュされたボディやネックの表面の汚れ、毛羽立ち、汗シミ等が散見されたため、出品前にネック全体及びボディのトップ側とバック側を中心に再オイルフィニッシュを実施。また、フレットの浮きも散見されたためリフレット、ナットも交換(牛骨)させていただき、ブラスパーツも表面の腐食を落として磨き上げました。

80年代から90年代前半にかけてはサステインを重視し、重量のあるギターが人気を博しましたが、そんな時代の制作と思われる本機はストラトとしては非常にヘヴィで総重量は実測4.65kgあります。もともとウォルナット材自体が一般的なストラトボディ材のアルダーに比べて重めですが、本機の場合さらにブラスパーツ多用によってよりヘヴィになっています。仮にそれらブラスパーツを一般的なストラトのパーツに交換した場合、おそらく総重量は4kg前後になると思われます。

特殊なギターではありますが、80~90年代の音楽シーンで活躍したギタリストが好きな方には目を引くものがあるのではないでしょうか。かなりのヘヴィウエイト故、ステージでの使用には根性が必要かも(笑)。本機を元に自分仕様のオリジナルストラトタイプを組み上げるのも楽しそうです。

サウンドチェック。まずクリーン。アンプはFender Vibro King、エフェクトなし。

ドライブサウンド。アンプはFender Vibro King、歪はWEEHBO Effkte JTM DriveをメインにXotic BB Preampでゲインブースト。

クランチ(先のドライブサウンドからBB PreampをOff。)

続きを読む Walnut 1P Body Component ST Type レア!(Sold Out)

Gibson Les Paul Classic 1998年製 (Sold Out)

Gibson Les Paul Classic、ネック折れ修理履歴あるため大特価!

1998年製のGibson Les Paul Classic、ネック折れの修理履歴があるため大特価での出品です。ネック折れといっても破断するような重症なものではなく「亀裂」が入ったというもので、しっかり接着修理が行われており強度的に全く問題はありません。経年数相応に使用感がある箇所もありますが、改造や主要なパーツの交換は行われておらず、フレットの摩耗も少なめでまだしばらくはすり合わせしなくても弾きこめるでしょう。トラスロッドも余裕がある状態でプレイヤー志向の方に即戦力としてお勧めなお買い得Gibsonレスポール!

サウンドチェック。アンプはFender Vibro King。

クリーン。シールドケーブルはBold Cable FATでアンプ直。

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

先のクランチをXotic BB Prempにてゲインブースト。

続きを読む Gibson Les Paul Classic 1998年製 (Sold Out)

Epiphone Prophecy Futura Custom Midnight Ebony (Sold Out)

Epiphone ProphecyシリーズのFutura Custom!

Heavy Metal等のヘヴィな音楽向けにデザインされているEpiphoneのProphecyシリーズのFutura Customです。Gibsonの名機の一つExplorerをもっと大胆にしたようなシェイプですが、実はFuturaはExplorerのプロトタイプとなったモデル。近年では本機の他、Gibson Custom Shopでごく少数限定生産されたようですが流通数は極端に少なく、目にする機会はあまりないシェイプです。個性的なギターを求めるメタルギタリスト、ヘヴィロッカーにオススメです。変形ギターではありますが、Explorerと同様、意外と座って弾くときのバランスは良好なのもポイント。

使用感はありますが、出品前にブリッジやペグの分解清掃を含めた全体の徹底クリーニング、フレット擦り合わせも行っており万全のコンディション。PUは定番EMG81&85のコンビネーション、正規のFloyd Roseユニットの搭載でかなりのコストパフォーマンス!

サウンドチェック。アンプはFender Vibro Kingです。クリーン。

ドライブサウンド。歪はメインにWEEHBO Effekte JTM DriveでXotic BB Preampにてゲインブースト。

先の動画と同じ機材でMid.を抑えたセッティング。

続きを読む Epiphone Prophecy Futura Custom Midnight Ebony (Sold Out)