非常に贅沢なフレイム杢が入った1ピース(!)ウォルナットボディにウォルナットネック、エボニー指板、ブラスのブリッジ、Steve LukatherのRed Stratと同じコントロールのブラス製ピックガードというマニアックで超レアな仕様のコンポーネントストラトタイプです。90年代に制作されたものとのことで、Monster Tone PU(タップタイプ)、ブリッジなどパーツはSCHECTERブランドで構成されており、「SCHECTERのギター」として制作された可能性もありますが、シリアルナンバーやヘッドのブランドロゴがないため「コンポーネントストラト」として紹介させていただきます。
1998年製のGibson Les Paul Classic、ネック折れの修理履歴があるため大特価での出品です。ネック折れといっても破断するような重症なものではなく「亀裂」が入ったというもので、しっかり接着修理が行われており強度的に全く問題はありません。経年数相応に使用感がある箇所もありますが、改造や主要なパーツの交換は行われておらず、フレットの摩耗も少なめでまだしばらくはすり合わせしなくても弾きこめるでしょう。トラスロッドも余裕がある状態でプレイヤー志向の方に即戦力としてお勧めなお買い得Gibsonレスポール!
Heavy Metal等のヘヴィな音楽向けにデザインされているEpiphoneのProphecyシリーズのFutura Customです。Gibsonの名機の一つExplorerをもっと大胆にしたようなシェイプですが、実はFuturaはExplorerのプロトタイプとなったモデル。近年では本機の他、Gibson Custom Shopでごく少数限定生産されたようですが流通数は極端に少なく、目にする機会はあまりないシェイプです。個性的なギターを求めるメタルギタリスト、ヘヴィロッカーにオススメです。変形ギターではありますが、Explorerと同様、意外と座って弾くときのバランスは良好なのもポイント。